マガジンのカバー画像

ニシムラ先生のまなたび日記

31
群馬県の公立学校に勤める50代教員🚹の、旅をしながら学ぶ楽しさをそこはかとなくつらつらと綴ったまなたびログです。
運営しているクリエイター

#LSP

LEGO®️SERIOUS PLAY®️に思うこと

LEGO®️SERIOUS PLAY®️に思うこと

LEGO®️SERIOUS PLAY®️って、パワフルなツールだと思うんです。

レゴブロックを組み立てて問いかけることで、自分のうちなる思いを言語ができる。

チームや組織で実施することで、思いをひとつにし繋がりを強くすることができる。

とはいえこれらの効果は、LEGO®️SERIOUS PLAY®️を正しく使った場合の話。今日の投稿は、自分はまだまだだなぁというお話です。

先日、LEGO®

もっとみる
持続可能な地域をつくる未来共創ワークショップ

持続可能な地域をつくる未来共創ワークショップ

群馬県知事戦略部が主催し、issue + designが伴走をする上記ワークショップが先日行われ、不肖ワタクシ、ファシリテーターの一人として参加してきました。ワタクシの仕事は、SDGs de 地方創生カードゲーム体験後の振り返り。例によってレゴブロックをを用いた振り返りを行いました。

自分の知る限り、LEGO®︎SERIOUS PLAY®︎のファシリテーターは県内にほぼいないので、「自分できます

もっとみる
学んできました、SDGs de 地方創生@沼田

学んできました、SDGs de 地方創生@沼田

以前別記事にて、SDGs de 地方創生のことを書きました。詳しくはこちら。

◇サブファシリテーション体験

 昨日、群馬県の沼田市で行われたSDGs de 地方創生体験会にサブファシリとして参加してまいりました。

◇カードゲーム説明

 このカードゲームの目的は、カードゲームを通してシミュレーションしながら、持続可能な地域の在り方について参加者同士で考えていくことです。

参加者が作っていく

もっとみる