マガジンのカバー画像

教育編

55
労働集約産業に特化した人材育成が学べます。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

【Z世代の新たな教育術】

日曜の朝はやっぱりワンピースの藤田です。 Google開くと自分の興味があるものが自然と出てきます。 ちなみに最近私がGoogle開くと、 コロナ キングダム 三国志 チェス そして、なぜか田中●なみ笑(別に好きではない) 皆さん何が出てきます? にしても進化しているな〜とつくづく思います。 (もともとGoogleは昔からAIを開発しようとしていた) しかし、危機感も感じます。 いわばそれは、 自分の興味のあるものばかりに目を向かせる状態です。 (

【悩みや不安が多いスタッフの育成術】

近年、若年層の不眠問題があげられています。 アンケートによると、50.1%の人が「不眠の疑い」があるらしい。 特に多いのが30代。 この「不眠」での全体的経済損失はやばい。(15兆円w) 理由は以下の通り。 ◼️ 将来の悩みと不安 ◼️ 健康に関する悩みと不安 ◼️ お金に対する悩みと不安 悩みと不安が原因なケースが多いみたいです。 最近眠れないんです・・・(私の話聞いてください) と相談受けることもあるのですが、 人によっては確かに辛そうです。 そう

【教育担当の心得】

全知全能の神になりたいです。 そう言ったスタッフがいました。 みんな「え?」と半笑い。 正直、私も「?」となりました。 しかし、なかなか面白いw そこで聞いてみました。 「〇〇先生にとって全知全能って何?」 って聞いたところ・・・ 「分からないことがない状態」 うーん。 やっぱ面白い。 そこからの会話の展開はざっとこんな感じ。 そもそも「分からない」ことはある方が良い? それとも無い方が良い? これを全員で談義する昼食となりました。 大事なのって

【スタッフが”やる気”になる叱り方】

何かと擬音語でごまかす藤田です。 今回は治療院あるある話です。 というより、気づいて!ここが変だよ先輩!的な話です。 先輩の中で「怖いと思われている俺(私)イケてる」とか思っている人いません? 正直にプチョヘンザっ👋 部活のコーチとかで何かとキレている人ますよね。 めっちゃ困るってか嫌だったはずなのに・・・ ※しかもうるさい 気づいたら自分もそうなっていた・・・ そんなことありません?(私がそうでつ) しかも、それが案外イケていると思っている始末。 怖い

【なぜ治療院業界の離職は減らないのか?】

少し罪悪感を抱きながら「な…生ビールで」と注文してしまう藤田です。 以前、【絶対スタッフが辞める質問の仕方】もYouTubeにアップしたのでぜひご参考までに! (ついでに登録もお願いしますw) チャンネル名は「藤田一城」です。 https://www.youtube.com/channel/UCEMknhPxaj-YPviQgooAfMA 今回は治療院の離職が多い理由と、 業界の育成に対する常識を優しく丁寧に壊します。 これから話すことは賛否両論あるかと思います