見出し画像

【悩みや不安が多いスタッフの育成術】

近年、若年層の不眠問題があげられています。

アンケートによると、50.1%の人が「不眠の疑い」があるらしい。

特に多いのが30代。

この「不眠」での全体的経済損失はやばい。(15兆円w)

理由は以下の通り。

◼️ 将来の悩みと不安

◼️ 健康に関する悩みと不安

◼️ お金に対する悩みと不安

悩みと不安が原因なケースが多いみたいです。

最近眠れないんです・・・(私の話聞いてください)

と相談受けることもあるのですが、

人によっては確かに辛そうです。

そういった人たちに寝る前の習慣を聞いています。

そしたら共通していることがありました。

【寝る直前までYouTubeサーフィン】

寝る間際まで頭ん中情報だらけにしてたら…

そりゃ寝れないでしょw

まずはそこに対しての助言っていうか…w

(寝る前の過ごし方を助言するってか??!!)

・寝る前は薄暗くして寝る準備をする

・たまに瞑想する

・しっかりご飯食べる

・休みの日は寝溜めしない

・お酒は適量に(たま〜に激飲みする)

・携帯はいじらない

(てか調べたら色々出てくる)

などです。

※本当に辛い場合は専門医へ

ここからは悩みとか不安についてですが、

こういう人たちって半永続的に悩んでいます。

(関わる人は結構迷惑)

私の持論を言うと、

Youtubeもいいけど、

情報が多いと、その分比較対象も増えます。

この、世間と自分という比較が「悩み」や「不安」の

原因の一つだとも思えます。

つまり二言で言うと、

「自分以外との比較は割と無駄」

「比較するなら昨日の自分と比較しろ」

です。

悩むって大事なことだけど、

悩みの質によりますね。

私もよく悩みないんですか?と聞かれますが、

ないわけはありません。

しかしある程度考えないと出てきません。

しかも大したことない。

強いていうなら…

自分の存在価値の最大化をどうすれば出来るか?

これらは悩むってか、いつも考えています。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?