学/GAKU

東洋古典を中心に記事を投稿 陽明学、報徳思想、中村正直、安岡正篤に関心があります ご依…

学/GAKU

東洋古典を中心に記事を投稿 陽明学、報徳思想、中村正直、安岡正篤に関心があります ご依頼 ↓ ★Twitter→https://mobile.twitter.com/smilestrading23 ★Email→smilescoaching2014@gmail.com

マガジン

最近の記事

報徳訓

国づくり、町づくりの基礎は人づくりにあります そして人づくりの礎はその心 二宮尊徳の報徳訓は以下の10訓になります。  ・父母の根元は天地の令命に在り  ・身体の根元は父母の生育に在り  ・子孫の相続は夫婦の丹精に在り  ・父母の富貴は祖先の勤功に在り  ・吾身の富貴は父母の積善に在り  ・子孫の富貴は自己の勤労に在り  ・身命の長養は衣食住の三に在り  ・衣食住の三は田畑と山林に在り  ・田畑と山林は人民の勤耕に在り  ・今年の衣食は昨年の産業に在り 「大学」の修身斉家

    • 経営の神様・稲盛和夫

       戦後の日本経済において経営の神様と呼ばれる人物が二人いる。一人は、松下電器創業者(現パナソニック)創業者の松下幸之助、小学校を中退し丁稚奉公から身を立て、一代で世界的な電気製品の企業を作った日本を代表する経営者で、松下の代表的な書籍『道をひらく』は今なお何世代に渡ってビジネスマンのバイブルでもある。そんな経営の神様・松下幸之助と並び立つもう一人の経営の神様が、京セラ創業者の稲盛和夫である。 京都にある製造会社の一介の技術者から仲間と独立し、昭和三四年に京都セラミックを設立

      • 土光敏夫「日に新たに、日々に新たなり」

           日に新たに、日々に新たなり  『大学』に出てくる湯王の盤に銘記された、この言葉を座右の銘としたのが、昭和を代表する経営者・土光敏夫である。石川島重工業と東芝の社長、日本経団連会長、臨時行政改革推進審議会会長を歴任するなど、近代及び戦後日本のサラリーマンとして最も出世した人物でもあった。   土光は社会的には成功者でありながらその暮らしぶりは質素そのもの、倹約と勤勉を旨として、現代人がイメージする成功者が持つ華やかさとはほど遠い生き方を送ってきた。土光の人生哲学や、

        • 大學の道#4 至善

          至善に止するに在り 止(し)することを知りて而(しか)る后(のち)定まる有り 定まって而る后能(よ)く静かなり 静かにして而る后能く安んず 安んじて而る后能く慮(おもんばか)る 慮りて而る后得る 物に本末有り、事に終始有り、先後する所を知れば則ち道に近し (原文) 在止於至善 知止而后有定、定而后能靜、靜而后能安、安而后能慮、慮而后能得 物有本末、事有終始。知所先後、則近道矣 (意訳) 「至善に止(し)するに在り」は序文の「明徳を明らかにする」と「民に親しむにあり」を実

        マガジン

        • 政治経済
          2本

        記事

          大学の道 #3 民に親しむに在り(2)

          為政者・指導者が”民を新たにする”という意味でも、政治のリーダーは国民を導き、新しい発想や方法で国を新たに改革していくことは重要です。しかし現代の日本政治で改革が成功した例よりも、むしろ失敗に終わった例の方が多いのではないでしょうか。  例えば1993年と2009年の政権交代による非自民党政権による政治改革は、いずれも失敗に終わっています。古い自民党政治からの決別を謳っても結局は国民の失望を買い、再び自民党に与党の座を奪われています。他にも大阪都構想を目標とした大阪維新の会に

          大学の道 #3 民に親しむに在り(2)

          大學の道 #2 <民に親しむにあり>

          原文:在親民  <民に親しむにあり> 意味:人々(民)と親しむ、民衆同士を仲睦まじくさせる  この在親民には2つのパターンがあって、礼記にある元祖『大學』では”在親民”、四書五経が形成された中国・宋の時代の儒学者、程明道・程伊川の兄弟が”在新民”と改編、”民を新たにするにあり”です。つまり君子が民衆を指導・教育し民を新たに(進歩)させることの意味になります。程明道・程伊川が原典の”親しむ”から”新”に変えたのも、大学に出てくる、”日に新た日々に新た…”の名句の影響かもしれま

          大學の道 #2 <民に親しむにあり>

          大学の道 #1明徳

          大學の道  原文:大学之道、在明明徳 ー大学の道は、明徳を明らかにするに在りー 意味:大学の道(大学の目的)は、明徳を(身につけてそれを)発輝させることである 解説:  大学には一般的には2つの意味があります。1つは最高学府という学びの場所を意味し、現在の学制においても大学は高等教育を受ける場所で、もう一つは大人の学び、高度の教学という意味であります。つまり大学とは偉大な人間になるための学びで、儒教でいう”君子”になるための学びです。  その君子とは何か?偉大な人物とは

          大学の道 #1明徳

          大学(大學)

                                         題字:暁美 映画、小説、アニメやゲームなどの題材によく使用され、日本の歴史で最も人気があるのは江戸時代の幕末・明治維新の時代です。そして尊敬する歴史上の人物などの企画があると必ず名前が上がるのが、吉田松陰、高杉晋作、西郷隆盛、坂本竜馬、土方歳三など、歴史に興味がなくとも聞いた事がある人物ばかりではないでしょうか。  そして隣国である中国の歴史において人気が高いのが三国志の時代です。曹操孟徳、劉備玄徳、孫権仲

          大学(大學)

          安岡正篤について+春から大学院生

          今年の春から、拓殖大学地方政治行政大学院修士課程に入学が決まりました。そこで研究するのは、安岡正篤の政治思想です。 安岡正篤、若い人で、この名前を知っている人はほとんどいなく。 大学時代でも1000人学生がいたら知っているのは1人いればいい方で、安岡の書を10冊以上愛読している10代、20代なんて100万人に1人いるかどうかなのでは? それくらい馴染みのない人物ではありますが、どんな人物なのかざっくり述べると  安岡正篤は明治31年(1898年)2月13日、大阪で商売

          安岡正篤について+春から大学院生

          菅政権こそポスト小泉政権

          菅政権はどんな政権になるのか? もちろん人事の面でも安倍政権を最も引き継いだ内閣には違いありませんが、菅政権は、安倍政権以上の思い切った改革政権に変化しそうな雰囲気が早くも満載です そして菅政権は長期政権を築いた第2次安倍政権よりも、あの小泉政権に近い様に思えるのです 理由は3つ ①携帯電話料の値下げをはじめとした改革案 早くも打ち出してきた政策です。若者世代にもインパクトがあり、ワイドショーなどでも大きく取り上げられています。官房長官として何度か議題に上がるも、結

          菅政権こそポスト小泉政権

          サミュエル・スマイルズの自助論

          (下記の文章は音声の内容を再編集したアップデート版です) 明治・大正・昭和と日本の歴史の転換点はいくつかあったと思うのですが、その中でも書籍に焦点を当てて述べたいと思います。 明治・大正に発売され現在でも読まれているベストセラーといえば 内村鑑三「代表的日本人」 新渡戸稲造「武士道」 渋沢栄一「論語と算盤」 本多静六「私の財産告白」 など多くの若者に影響を与えた本のタイトルが思い浮かぶと思うのですが、なんと言っても明治といえば 福澤諭吉「学問のすすめ」が思い浮

          サミュエル・スマイルズの自助論

          橋下総務大臣の可能性について

          自民党総裁選に立候補した菅義偉官房長官は13日のフジテレビ番組「日曜報道THE PRIME」で、自らが首相(総裁)に就任した場合、橋下徹・元大阪市長を民間からの閣僚として起用する可能性を否定した。  菅氏は、橋下氏の起用について、「200%ない」と否定、この菅さんの200%は往年のプロレスラー安生洋二の発言ではなくて笑 橋下さんが大阪府知事選挙に出るのかと問われ、記者に否定した時の2万%発言のオマージュ その一方で橋下氏は「2万%ですよ」と語った 参考:朝日新聞デジタル2

          橋下総務大臣の可能性について

          注目の官房長官人事と二階幹事長

          今日は政治のことについて書きます、思想信条を書くつもりもなくあくまでリーダーシップ論としての政治の見方です。 上記の記事にあるように官房長官人事に注目が集まっています 自民党で最も権力があるのは? と問われれば、今回の安倍首相が辞任を表明し、次期総理を決めると同義である自民党総裁選挙、最大与党の自民党のトップリーダーである総理総裁です しかし過去の政界においては権力があるのが総裁ではなく、幹事長であった時代も確実にありました。なぜなら党内人事、金、選挙の関する仕事など

          注目の官房長官人事と二階幹事長

          ポジティブに生きるための四つの習慣

          ニュースピックスの投稿コメントから再掲載 記事を読むとさらに理解が進むと思います https://www.lifehacker.jp/2020/07/marcel-schwantes4-daily-choices-smartest-people-make-to-improve-their-live.html 4つのポイントを私流に解釈すると ①生きる目的を再確認 人間が誰しも目的を持っています。目標はないという人でも、自身を見つめ直し、問いただすと必ず目的が見つかりま

          ポジティブに生きるための四つの習慣

          学歴コンプレックスを変える方法

          news picksのコメントの転載 元記事 https://newspicks.com/news/4617415/?invoker=np_urlshare_uid1587798&utm_source=newspicks&utm_medium=urlshare&utm_campaign=np_urlshare この記事ではMACの法則を使い目標達成を薦めています M:Measuarable(メジャラブル) 理想の生活が数字として測定できるものにする A:Act

          学歴コンプレックスを変える方法

          自衛隊派遣について

          NewsPicksコメントからの転載 https://newspicks.com/news/4531567/?invoker=np_urlshare_uid1587798&utm_campaign=np_urlshare&utm_source=newspicks&utm_medium=urlshare アンチ安倍政権、日米安保嫌いの方なら皮肉を言いたくもなるでしょうが この問題はアメリカのためではなく、日本のエネルギー問題であり、そこで働く日本人を守る為でもあり、一

          自衛隊派遣について