見出し画像

smile AJNとは。

こんばんは!smile AJN 代表のSumireです。

最近色々な方とお話ししていて

「smile AJNって何?」

と聞かれるので、
色々と説明させていただこうと思います。

大枠からご説明しますと、

代表のSumireが26で海外留学を経験し、あまりに良かったので

できるだけ多くの日本人を

海外に送ろうとしている事業。


です。

あまりに良かったというのは
かなりアバウトな表現だと思うので、
どう良かったのかはまた別記事で詳しくは書こうと思いますが、

英語力も伸び、
人脈も増え、
日本にいたら会えなかったであろう人たちと会え、
できなかったであろう経験ができ
日本では得られなかった感情や思考が得られること
日本以外の国の良さを感じられること

そして、日本がとても素敵な国であるということを
再認識できるということ。です。

ただ、やっぱりどう行っていいかわからないし
ハードル高いし、本当に大丈夫かなって思われてると思うんです。
そのお手伝いがしたいと思って始めました。

そのきっかけは「開業のきっかけ」という記事を読んでみてくださいね!


具体的にはどういった方法を取るのかについてですが、
ざっくりお伝えすると、

オンライン英会話で渡航準備➡︎留学

留学前にはやはり色々と準備が必要となるため
語学力&留学準備、滞在中を一貫してサポートします!という内容です。

もちろん、どこかで留学の手続きは済んでいてオンラインだけ活用したいとか
その逆もアリですし、皆さんの渡航に必要なところで私たちを使っていただければと思います。

🟠オンライン英会話🟠


-------------------------------
・日常英会話コース
・お家で留学コース
海外の語学学校で使用されている教材で学習)
・e-learning 版 基礎文法コース
-------------------------------

上記3種類からその方に合う学習スタイルが
選べるようになっています。

上記には生徒さんのニーズによって
日本人講師が選択できたり、レッスン中にフォローを入れられたり
英語学習や留学について相談ができたりします。
詳しくはHPをご覧いただくか、LINEで直接お問い合わせください。

レッスンはカレンダーより予約をしていただき、ご受講いただくこととなります。
お仕事のご都合などで固定でレッスンを入れることが難しい場合も
週ごとにレッスンスケジュールを入れることができます。


また、お家で留学コースとe-learning版 基礎文法コースでは
海外の語学学校で使用されているテキストを使用します。

海外の語学学校を日本にいながら再現するためです。

海外の語学学校のテキストは、日本のものと違い
実際に日常で使える表現などの会話ベースでできたテキスト
そのまま単語を入れ替えれば自身のことを話せるようになっています。

そういったフレーズや表現を実際のレッスンや留学先で使って、知識で留めず
スピーキング力として習得
していきます。

smile AJN オンライン英会話コース



🟣留学サポート🟣

現地での生活を始めるにあたって、どんなことが必要なのかイメージが付きますでしょうか。
知らない土地で、英語で誰かと交渉したり、銀行口座を開いたり、住む家を見つけるためにホストマザーやシェアメイトと連絡を取り合ったり、ビザを取得したりと他にもありますが、渡航初日が一番海外に慣れていないのに、容赦なくやってくる滞在開始の壁。
そのため、日本にいる間にオンラインで準備を進められるところは進め、渡航した先では以下のサポートを現地スタッフとさせていただきます。

現地スタッフも当事業のスタッフのため、日本にいる間からコンタクトが取れ、皆さんの情報を共有し、現地でも安心して滞在していただけるサポートをいたします。
カナダ、オーストラリア共に、現地で5年以上滞在している、現地を熟知したスタッフが対応いたします。私自身が現地にて対応させていただくこともございます。

内容
・語学学校選定
・居住地選定(ホームステイ、シェアハウスなど)
・現地スタッフによるピックアップ(空港お迎え)
・現地オリエンテーション
・現地での銀行口座開設補助など

--------------------------------------------------------------------------


ここからは渡航した先の滞在方法の個人的お勧めパターンを
お伝えします。

パターン1●とにかく今すぐ渡航したい!

オススメ滞在方法:長期の場合
🔹英語に自信がない(中学校レベルの英語力がない、日常会話ができない)
現地で語学学校へ通うor現地でオンライン英会話(6か月以上)

🔹ある程度の英語力(中学レベルの語学力、スピーキング力)がある)
現地で語学学校へ通う(2か月〜3か月)
➡︎現地の仕事に就く、もしくは専門学校やカレッジなどに進学する、現地で習い事をするなど、現地の方の生活に潜り込んでみる



おすすめ滞在方法:短期の場合
渡航前にオンライン英会話(語学学校で必要な英語、最低限の日常会話を学ぶ)
➡︎現地で語学学校に通う
※短期の場合は、せっかくの現地の時間を無駄にしないために、日本にいる間にできるだけ英語学習に時間を取ると良いと思います。

現地での語学学校は、もちろん英語での授業となります。
授業を受けるのに必要な単語や表現、最低限の生活に必要な英会話は、渡航までに勉強して行かれると良いと思います。
可能であれば、リスニング、スピーキングはオンライン英会話で事前に鍛えておくと自信を持って渡航できると思います。




英語力は行ったらなんとかなると思って渡航される方がいらっしゃいます。
海外旅行であれば、買い物や道を聞くなど固定のフレーズがわかればなんとかなることも多いですが、現実は、住むとなるともう少し高い英語力、もしくはコミュニケーション能力が必要となります。
海外旅行と住むことを一緒に考えてしまっている方がいらっしゃいますが、英語力は行ったらなんとかなる!は、大半は違いますと断言したいです。

実際に私がカナダにいる際に、「来たらなんとかなると思ってたけど無理だった!」と語学学校へ途中で入られたり、現地から当スクールをご受講されている方もいらっしゃったりします。

そのため、今すぐ渡航されたい方は、渡航先で語学学校へ通うorオンライン英会話と海外生活を並行する、または日本である程度学んでから行くことを強くお勧めします。語学学校に関してはいろんな国に友人もできますし、一石二鳥ですよ。ご検討ください。



パターン2●ある程度(中学校英語程度)英語力がある、ビジネス英語を学びたい

上記の方はもう今すぐ海外へ飛んでいただきたいところです。笑

会社の社員の研修で語学学校に一斉に行かせたいとか
そういったお問い合わせも大歓迎です。

ある程度英語力のある方は、現地での通学に必要な単語や表現、
必要最低限の英会話のみ(数週間)練習をして、現地へすぐに行ってしまわれた方が
効率が良いことが多いです。

また、せっかく時間を割いて海外へ行かれるので、
現地の語学学校でのクラス分けの中級以上には入れるように、渡航前に英会話をご受講いただいて、準備をして行かれた方が、現地でより高いレベルで学んで帰国できます。特に初級クラスには日本人が多いことが多いので、中級レベル以上にいかれるのは、結構大事だったりします。


なかなか留学はハードルが高い。時間がない。と思われている方は
オンライン英会話で「お家で留学コース」をご受講いただけると、
日本にいながら語学学校を体験できる
と思います。


26って、留学業界では早い方ではないです。
最近は小学生とか中学生とかも行ってますから笑

ただし、私は社会人経験をしてから海外渡航できたことを
本当に本当に良かったと思っています。

社会を知ったからこその視点で海外を見られたのは
学生時代やもっと若い時に留学を経験していたら得られない経験でした。

その時に得た感情、苦労、努力、ハプニング、人脈、愛、思考などは
その後の人生、また、キャリアに確実に役立ちますし、
ついでに英語も話せるようになっちゃったら、より道がひらけますよね。


人生100年時代。

smile AJNの "AJN" は

"Age is Just a Number" の頭文字をとっています。

意味は
「年齢はただの数字」

要するに
「年齢を諦める理由にするな」

私は女性です。一応。笑

女性は特に30目前になると色々と焦ったり
結婚がーーとかキャリアがーーーーとか騒ぎだします。

今度は60目前になると
退職した後どうしようーーー
何を自分はしたいんだろうーーーー


この便利になった、長生きできるようになった時代に、
人間は贅沢な悩みを抱えるようになりました。

今までは無理だとされていたことが
叶うかもしれないんですよ!

でも、でも、
「聞こえるということ」という記事でも書いたんですが、
私、以前まぁまぁ大きな頭の手術をしまして、
大袈裟に聞こえるかもですが、

本当にこのまま人生終わるかもって思ったんです。

正直頭ではわかっていても
実感としてそれを感じたことはなかったんですが

長生きできるようになって時間はできた。
でも、人間いつか死ぬし、それがいつなのかは誰にもわからなくて
もしかしたらそれは明日かもしれない。

そう思った時に
ちっさい島国、日本だけで人生終わって良いんですか?

日本にしかいないのに
「日本は終わってる」とか「日本はもうやばい」とか言ってませんか?

日本って国の良さをまだまだ日本人はわかっていない。
そしてヤバさもわかっていない笑

どの国にも良さと弱さがあって、だから美しくて、リスペクトが生まれます。
もっと視野広げていきましょうや。っていう事業です。

レッスンでお会いできますことを楽しみにお待ちしております!





この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

#新生活をたのしく

47,926件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?