見出し画像

1級建築士試験奮闘記 #5 泥沼...学科試験

こんにちは!chachaです!
ご覧頂き誠にありがとうございます!

今回は泥沼にはまった私と1級建築士試験との闘いについて、続きをお話ししていきたいと思います!
どうぞよろしくお願い致します。

<学科試験5回目>

ついに学科試験も5回目の挑戦となりました。
今年も4月から始まる短期コースを申し込みました。

とにかく1問1問を大事にし、分かったつもりにならない。
取りこぼしをしない。と意識してました。

模試の点数は相変わらず110点前後。
でも前回と違うのは、4択の中で自信を持って答えを導き出す確率が上がったことです。

毎回4択を
◯ :自信を持って解答できる
✖️:分からない
△:見たことあるけど曖昧
に分けて解答してましたが、△の割合が格段に減りました。

とにかく、曖昧に覚えていた内容から絞り込むのが大変で辛い。
毎年新出問題も出て✖を無くすことは不可能なので、とにかく△を無くして〇を増やす事を意識してました。

そして試験本番当日。
体温チェックをクリアし教室へ、入室までにはまだ時間があるので廊下で時間をつぶします。

毎回思いますが、この時間が本当に嫌です。。
椅子取り争いにも敗れ、ソワソワしながら直前講座の資料をペラペラめくり心を落ち着かせます。

とりあえず写真を撮って、ゆっくり席を確認する。
慣れたもんです(笑)


そして入室し、最終チェックと最終トイレといつものルーティーンをこなし、試験開始の合図で受験生が一斉に問題を解き始めます。

そんな中、試験官からアナウンスが

「学科II 問15 、3番の選択肢ですが、
『ハイブリット 』ではなく『ハイブリッド』
に訂正してください。」


全受験生が
「そんなのどうでも良いわ!!」と心で突っ込んだでしょう。。

一瞬の緊張のほぐれから、仕切り直して解いていきます。
今年も新出問題が多いぞ。。。と焦りながら、それでも今までの知識から絞り込んで解答していきました。

そして、無事に試験終了。試験会場から学校までは2時間近くかかるため、電車で解答速報と照らし合わせることにしました。

ここからは当時の心境とともに1教科ずつ書いていきます。

学科I(計画)


昨年足切りをされてる科目で一番油断が出来ない。。

正直に言って手応えは昨年と同じくらいでした。
もしかしたら、今年もこの科目で不合格決定かもと不安を抱きながら採点していきます。

No.1 〇
No.2 ✖
No.3 ✖

まじか、、、幸先悪い。。
いきなり建築作品系を2問落とした。
やっぱり苦手だ。。。

No.4 〇
No.5 〇
No.6 〇
No.7 ✖
No.8 〇
No.9 ✖
No.10  〇

半分終わって6/10 まだ大丈夫。。

No.11  〇
No.12  ✖
No.13  〇
No.14  〇
No.15  〇
No.16  〇
No.17  〇
No.18  ✖
No.19  ✖

ぐっ、、、、。ここでの✖️2つは痛い。。

No.20  〇

学科I: 13/20

耐えたー!!!
ギリギリ6割5分!!!
あぶねー!!
鬼門の学科Iで13点なら足切りは恐らくないぞ!!

学科II(環境・設備)

正直、手応えはあったから大丈夫だと思うけど、、、
光源の問題、電気設備の問題分かりづらかったな、、、

No.1 ✖

え、、、いきなり落とした・・
空気齢の問題、すごいわかりづらい文章だったけど間違いだったのか・・・

No.2 〇
No.3 〇
No.4 〇
No.5 〇
No.6 〇
No.7 〇
No.8 〇
No.9 〇
No.10  〇

よしよし!!
調子いいぞ!!
光源の問題も消去法で合ってた!!

No.11  〇
No.12  〇
No.13  〇
No.14  ✖
No.15  〇

1問落としたけど、傷は浅い!!
そして、ハイブリッドの選択肢、答えの選択肢だった!!
変に惑わされずに解答できた!!えらい!!

No.16  〇
No.17  〇
No.18  〇
No.19  〇
No.20  〇

電気設備合ってた!!
嬉しい!!

学科II:  18/20
夢の9割!!順調だ。
学科Iの分は取り返して31/40 8割!!
よし!次!!

学科III(法規)

正直、何年もやってるので一番得意な教科。
満点ほしい。。。

No.1 〇
当時は集中していたから気付かなかったけど、1問目の選択肢1が✖という解答だったんだ。。
もし迷った人がいたら選択しづらいだろうな。。
(と意味の分からない考察をしてました(笑))

No.2 〇
No.3 〇
No.4 〇
No.5 ✖
No.6 〇
No.7 〇
No.8 〇
No.9 ✖
No.10  〇

まぁまぁ。。。計算問題もあるしここから取り戻そう。。


No.11  〇
No.12  〇
No.13  〇
No.14  ✖
No.15  〇
No.16  〇
No.17  〇
No.18  〇
No.19  〇
No.20  〇

よしよし、傷は浅い!!
ラストスパートだ!!


No.21  〇
No.22  〇
No.23  ✖

ぐ。。。いい流れだったのに。。


No.24  〇
No.25  〇
No.26  〇
No.27  〇
No.28  〇
No.29  〇
No.30  〇

学科III: 26/30
9割弱!!いいぞ!!
57/70 まだ8割ある!!いけるか??


と、ここで既に出回っている前半の解答速報が終了。
ここまでで8割。今年はいけるかもしれないぞと思いながら、学科IVと学科Vの解答速報はN学院のyoutubeライブにて採点。。

手が震える。。
解答番号が数問づつモニターに映し出されていきます。

学科IV(構造)

今年の構造力学、すごく嫌な問題だった。。
正直自信ない。。。

No.1 ✖
うわぁ。。。やっぱり違ったか。。。
知ってるようで何か違和感のある問題だったんだよな。。。

No.2 〇
No.3 〇
No.4 〇
No.5 〇
No.6 ✖
No.7 〇

構造力学で2問落とした。。。痛いぞ。せめて1問で堪えたかった。。
でもしょうがない、文章問題で取り返すしかない!!

No.8 〇
No.9 〇
No.10  〇
No.11  〇
No.12  〇
No.13  〇
No.14  〇
No.15  ✖
No.16  ✖
No.17  〇
No.18  ✖
No.19  ✖

嘘だろ。。。やばいやばい。。。。
この連続での✖はやばい。。。
細長比、幅厚比とか最後まで悩んだけど間違ってた。。。


No.20  〇
No.21  〇
No.22  〇
No.23  〇
No.24  ✖

✖怖い ✖怖い。。。。
これ以上はやめてくれ。。。。


No.25  〇
No.26  〇
No.27  〇
No.28  〇
No.29  ✖
No.30  〇


学科IV: 22/30
あぶねー!!!(本日2回目)
正直、7割切るかと思った。。。
耐えた!!(泣)
79/100 8割切ったけど、まだ大丈夫だ!!

学科V(施工)

そして油断できないのは学科V
最近は施工管理技士の問題や2級も問題も出てくる侮れない科目。
いざ!!!

No.1 〇
No.2 〇
No.3 〇
No.4 〇
No.5 〇
No.6 ✖
No.7 〇
No.8 〇
No.9 〇
No.10  ✖

よしよし、スタートダッシュは切れたか!?

No.11  〇
No.12  ✖
No.13  〇
No.14  〇
No.15  ✖

おっと。。。流れが悪いぞ。。。


No.16  〇
No.17  〇
No.18  ✖
No.19  ✖
No.20  〇

おいおい。。✖怖い ✖怖い。。。

No.21  ✖
No.22  ✖

やばいやばい。。。。
これ以上はまずい。。。。

No.23 〇
No.24 〇
No.25 〇

学科V:  17/25

あ、あぶねー!!!!(本日3回目)
何とか7割弱でこちらもしがみ付いた!!
ということは。。。


96/125

7割6分、、、これはいけたんじゃないか!??
90点も超えてる!!

とソワソワしながら学校に到着。
教務に自己採点を提出したところ、学校の合格基準点(製図講座への案内基準)を超え、そのまま製図のオリエンテーションに参加!!
なんとか学科を突破!!
ついにカド番落ちからの復活を遂げました!

この時は本当にうれしかったです。
また製図が出来る!!
しかもある程度アドバンテージがある中で。
妻にもすぐに報告し、すごく喜んでくれた事を覚えてます。

その日は結局終電近くで帰宅しました。
へとへとだったけど、アドレナリンが出ていて寝付けなかったことを覚えてます。



ということで、今回はここまでにしたいと思います。
次回は製図試験4回目以降について書いていければと思います。
ここまでお読みいただき誠にありがとうございました!

自己採点に夢中になって小田原まで来てしまったのはいい思い出です。

この記事が参加している募集

沼落ちnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?