マガジンのカバー画像

40代公務員保育士の仕事

41
公務員保育士の仕事内容や働き方、地方公務員の待遇、福利厚生について綴ります。
運営しているクリエイター

#幼稚園教諭

20年間お世話になった学校給食との別れ

20年間お世話になった学校給食との別れ

仕事をしていて「ありがたいなぁ~」と常々感じるのが給食。

私の勤務先の幼稚園では、毎日、学校給食センターで作った給食がトラックで運ばれてきます。

自分が子どもの頃(幼稚園、小、中学校)+同じ地域の幼稚園に勤務した年数を合わせると約20年間、学校給食にお世話になっていることになります。

「給食のあのメニュー、好きだったなぁ」

大人になってからふと思い出すこと、ありませんか?

今日は、学校給

もっとみる
娘の参観会にも運動会にも行けない私の仕事

娘の参観会にも運動会にも行けない私の仕事

現在、娘は保育園の4歳児クラス。

入園したのは3年半前、1歳児クラスの4月のことでした。

保育園なので親が参加する行事はほとんどない上にこのコロナ禍で、3年半の間、保育園の園舎に立ち入ったことがほとんどありません。

それが、今週3年ぶりに参観会があります。

内容は、月に1度のスポーツ教室の様子を見学するというもの。

コロナ対策のため屋外の活動に限定するので、雨天の場合は中止だそうです。

もっとみる
公務員保育士の休暇の種類

公務員保育士の休暇の種類

絶賛、休暇取得推進キャンペーン中です。

何だそりゃ?と思いますよね(笑)。

現在勤務している幼稚園が夏休み中なので、今月に限って比較的自由に休みが取れる超ゴールデン月間(←語彙力…)なのです。

前回の記事(こちら)で、今年の年休取得10日達成!!と書きましたが、今日は公務員の休暇の種類について綴ってみようと思います。

地方公務員の休暇の種類
休暇を取得する手順としては、上司に口頭で申請→書

もっとみる
公務員保育士の休暇は取りずらい?

公務員保育士の休暇は取りずらい?

公務員保育士の休暇は、取りずらい?

と聞かれたら。

答えは、絶対的にイエス!!

映画を見に行きたいから、美容院に行きたいから、コンサートに行きたいから・・・といっていつでも気軽に休みがとれる世界ではありません。

ってか、仕事でそんな簡単に休みが取れる世界線ってあるのだろうか?

とはいえ。

公務員保育士と言っていますが、現在の勤務先は公立幼稚園なので、子どもたちの長期休暇期間中は比較的自

もっとみる
保育園&幼稚園の仕事、ここが好き。

保育園&幼稚園の仕事、ここが好き。

大学卒業と同時に、幼児教育&保育の道に飛び込んで早23年。

ここまで続けられたいちばんの理由は。


この仕事が大好きだから!!!


何事においても『好き』という気持ちは自分を動かす力になりますね。

どんなところが好きかって?

それはもう、小さなものから大きなものまで挙げたら軽く100は超えるんじゃないかな。

というわけで。

思いつくままに書いてみたいと思います。

保育園&幼稚園

もっとみる
40代公務員保育士、体力の限界を感じる。

40代公務員保育士、体力の限界を感じる。

平日の8時間睡眠で体調管理は万全だと胸を張れるのですが。

(平日のルーティーンはこちら)

朝、ぱっちりと目が覚めるのに、体が重くてベッドから起き上がれない日があります。

そろそろ更年期かなー。

確かに、そんなお年頃よね。

ベッドに寝転んだまま原因を考えてみると、だいたい前日に体を動かし過ぎているんです。

・田んぼの中で子どもたちと鬼ごっこ
・砂場に大きな落とし穴作り
・園庭の土山にトン

もっとみる
40代公務員保育士、平日のルーティーン。

40代公務員保育士、平日のルーティーン。

平日は時間が経つのが本当に早過ぎる。

バタバタと慌ただしく過ごしていることもあるけど、睡眠が占める割合が大きいのではないかと思う今日この頃。

日中は、ギラギラと照り付ける太陽の日差しと紫外線を浴びながら、担当する子どもたちと一緒に鬼ごっこや水遊びに全力投球。

「楽しかったねー、また明日もやろう」

なんて話をしながら、片付けをして。

その後の、着替え、給食準備、食事、片付け、帰りの会までが

もっとみる