御社のダブルチェックはよりダメなものを生み出す
欧米の会社組織は日本とはまるで違うらしい。
やる仕事が明確化され、それ以外はやらないそうだ。
そういえば日本の学校もそう。
日本の教師は教える事以外のもたくさんあり
忙殺されて疲弊している。
海外での学校の先生は教える事以外は
やらないのである。
だから日本みたいに学習塾はないし
学校で教育が成り立っている。
話がそれたが、なぜ欧米の会社組織では
自分の決められた仕事以外がやらないのか?
それは責任の所在が曖昧になるからである。
プロはプロとして自らの仕事に責任を持つ
必要がある。それが出来ないのなら失格
という訳である。
日本では部署を超えて協力する事がよくある。
個人的にはそれが悪い事だとは思わないが
責任の所在が曖昧になるという悪い点が
浮き彫りになる事もある。
弊社にとって確定申告は大きな
仕事である。そしてミスは許されない仕事だ。
ミスをなくすためにダブルチェックを
して対応している。
しかし、人間にミスはつきもの。
ダブルチェックでも漏れてくるミスがある。
じゃあ、トリプルチェックにする?
実は事はそう簡単な事ではないのである。
トリプルチェックはあなたの考えているようには
機能しないのである。
私に税務調査対策のノウハウをたたき込んでくれた師匠、
元国税局の久保憂希也氏がフェイスブックで書いていたことをシェアします。
以下引用------------------------
【ダブルチェックは、よりダメなものを生み出す】
現場が大きな失敗・ミスをしました。
経営者である私は、とりあえず事態の収拾をはかりつつ、再発の防止策を現場に問います。
そこで返ってくる策のほとんどが、
「チェックを他の人にやってもらいます」
つまりダブルチェック体制の確立です。
しかし同じ失敗・ミスが起こりました。再発です。
そこで再発防止策を問うと、こう返ってきます。
「これからはトリプルチェックにします」
チェック人数を増やすという案です。
しかも、面白いことに、再発した理由を問うとダブルチェック体制をすると明言しておきながら、実は・・・しばらくミスがでていなかったので(怠慢で)ダブルチェックしていなかった、という事実が明るみに出たりするわけです。
もう何が何だかわかりません。
私が言いたいのは、他人がチェックするなんて体制を作ると、各自の主体性がなくなるということ。
誰かがチェックしてくれるのであれば、この程度でいいや、となるのは当然でしょう。
私だってそうなります。
結局、誰かがチェックしてくれるんだし、間違っていても責任は分散されるわけで。
主体性とは、「自分がやらなければ誰がやる」という姿勢のことです。
経営者の重要な仕事の1つは、従業員の主体性を引き出すことなのですが、ダブルチェックは逆効果を生む可能性があるということです。
上記は、弊社の昨年夏頃の事実です。
今は「チェック体制の確立」なんて
誰も言わなくなりました。
アホ過ぎることに気付いたようです。
というわけで、弊社も成長しているわけです
引用以上--------------------------------
トリプルチェックにしてもミスは
同じように発生する。
個人が悪い訳ではない。
このように複数人でチェックをすると
人は心のどこかで油断する。
「他の人もチェックしてくれる。
自分はこの位でいいか」
このような気持ちがミスを数珠つなぎにする。
簡単に言えば「責任の所在が曖昧なのである」
結局弊社がミス削減のために
採用した方法は・・・・
①今まで通りトリプルチェックは行う。
②ミスした箇所はすべてレポートにし、改善策を自分で書く。
正直、かなり手間のかかる作業だが、
これくらいしないと責任感、主体性がなくなる。
この取り組みが業務にどのような
影響をもたらすかはまだわからないが、
とりあえずやってみることにして
その経過を見ている。
社員が主体性をもって行動してもらうには
まず経営者から行動しなくてはいけない。
あーだ、こーだ考える前にまずはやってみる!
これが大切。
そして忘れていけないのは
「結果を検証する。」
これをやらなきゃ何の意味もないからね。
これは注意してほしい。
あなたの会社はどうだろう?
チェック機能が逆に
油断につながっていないか見直してほしい。
法律・制度を駆使した資金調達の専門家
SMGグループ CEO 菅原由一
*顧問税理士が頼りないという方は
ぜひSMGまで連絡ください。
↓↓お問い合わせフォーム↓↓
http://smg-pdca.jp/contact.php
■■ 公式メルマガ配信中 ■■
すべての経営者のためのSMGグループCEO 菅原由一 公式メルマガの登録はこちらから
https://nagatsuna.com/p/r/1Jp7VHZ5
ビジネス最前線の情報やマインドを週に2回お届けします!
■■【必読】ブログ毎日更新中■■
税理士ブログ№1!菅原由一「菅原の経営のヒント!!」
・資金繰りのノウハウ
・勝ち続ける経営者マインド
・共に成長する社員教育
・菅原のマル秘情報
・利益を上げる経営のヒント
など、経営者必見のブログをご覧ください!
http://ameblo.jp/sannet/
■■Twitterでも経営が学べる!■■
@sugawara11
https://twitter.com/sugawara11
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?