マガジンのカバー画像

中小企業のイノベーション

660
運営しているクリエイター

#付加価値

付加価値を生み出す切り口

付加価値を生み出す切り口

今日は付加価値を生み出す切り口についてです。

【付加価値を生み出す切り口】作成 中小企業診断士 竹内幸次

先日、価格が高めのカフェを視察

した。最近は都内のカフェはどこも価格が高くなったように感じる。古い考えだと「高い」と感じるが、現在の日本に必要なことを冷静に考えると、今までが安すぎたのだと気づく。

企業は付加価値創造主体

であるべき。カフェの場合、提供するメニュー価格が高くても、店舗

もっとみる
価格が上がる今は新規顧客を開拓するチャンス

価格が上がる今は新規顧客を開拓するチャンス

今日は価格が上がる今は新規顧客を開拓するチャンスについてです。

【価格が上がる今は新規顧客を開拓するチャンス】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・今回の物資や商品の価格上昇

は円安要因が大きい。残念ながら付加価値を生み出したことで価格が上がった訳ではない。

・価格転嫁や価格改定が

こんなにも多かった春はなかった。価格改定は取引数量や取引先自体の変更につながるかもしれない。これをチャンスと捕

もっとみる
時間あたりの付加価値を高める工夫

時間あたりの付加価値を高める工夫

今日は東京都大田区の中小企業のコンサルティング、東京都中小企業振興公社異業種交流会ACE-21で講演「タイムパフォーマンスを上げるデジタル活用術」を行います。

今日は本日の講演に関連して時間あたりの付加価値を高める工夫についてです。

【時間あたりの付加価値を高める工夫】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・タイムパフォーマンスは個人レベルと組織レベル

がある。ざっと、個人レベルならパソコンとス

もっとみる
余韻で付加価値を生み出す

余韻で付加価値を生み出す

今日は東京都瑞穂町の製造業のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業のコンサルティングをします。

今日は余韻で付加価値を生み出すについてです。

【余韻で付加価値を生み出す】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・仕事柄、付加価値を生み出す経営

や店舗には積極的に訪問しています。

・先日利用した飲食店では、

メインの食事が終わり、庭を歩いていると蔵があり、その蔵がお休み処とおみやげ処となって

もっとみる
体験型の付加価値づくり

体験型の付加価値づくり

今日は体験型の付加価値づくりについてです。

【体験型の付加価値づくり】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・以前から「体験」は大きな付加価値を生

むサービスでしたが、コロナ禍で体験消費することができない期間が続きました。コロナ禍と上手く付き合う方法を分かり始めた今の消費者の体験型ニーズが高まっているようです。

・先日、東京都日の出町の「ひので和紙」

https://hinodewashi.

もっとみる
亀戸駅前「珈琲道場 侍」にみる付加価値経営

亀戸駅前「珈琲道場 侍」にみる付加価値経営

今日は亀戸駅前「珈琲道場 侍」にみる付加価値経営についてです。

【亀戸駅前「珈琲道場 侍」にみる付加価値経営】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・先日、東京都江東区の「珈琲道場 侍」

に行ってきました。亀戸駅東口の駅前のビル2階です。

・店内は年代を感じる木質。

カウンターはロッキングチェアーです。軽く揺れながら飲むコーヒーはとても美味しく感じます。

・「珈琲道場 侍」に行くと、

現金

もっとみる

安い日本を脱皮するための組み合わせ販売

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は安い日本を脱皮するための組み合わせ販売についてです。

【安い日本を脱皮するための組み合わせ販売】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・A商品の価格競争が存在する時、B商品と組み合わせてセット販売することで付加価値(利幅)を高めることができる。
・A商品は自社が開発するリスクがある場合

もっとみる