見出し画像

50歳からの中小企業診断士 「今年やりたい10のこと」の3か月後の振り返り

 1月1日投稿をした「今年やりたい10のこと」について、3か月たった今、どうなっているのかを振返ってみました。


中小企業診断士を目指し、養成課程も来月から本格スタートする段階で、まだまだ道半ばではありますが、資格試験合格にむけても、日々の仕事でも「PDCA」を回すことが大事ですので、前回同様3か月たったのでここで振り返ります。
 いよいよ、生活ががらりと変わる分岐点となるタイミングです。この先の大学院生活では色々とギャップもあるかと思いますが、自分のなりたい人生に即しているか定期的に振り返って己を見つめなおしたいと思います。

目標1:登録養成課程での挑戦

 これは今年の4月に本格的にはじまります。年間のスケジュールも見えてきたりと、期待は高まりますが、それと同じぐらい不安も高まってきています。挑戦に向けた備品の購入などは着々と済ませているところです。

目標2:ジョギング(ウォーキングもまぁ、良しとする)

 こちらは健康のためもありますが、娘の卒業式への参列にむけ、スーツは着ることができました。引き続き、来月4月の登録養成課程の入学式まであと少し、頑張ります。
 なお、3月は以下のとおりランニングとウォーキングで有酸素運動をおこない、ダイエットに励みました。

3月合計 45.85km (8アクティビティ)
2月合計 36.18km (4アクティビティ)
1月合計 29.86km (5アクティビティ)
 思ったよりは走りこめた印象です。
しかし、土日の学校が本格化する4月は減ると思います。
当初目的のスーツを着るためのダイエット作戦としては、成功をしましたので、引き続き、体重維持に努めつつ、時間があれば走ろうと思います。


目標3:ウェストを絞る。家にあるスーツを着こなす笑

 3月上旬の娘の卒業式は問題なかったです。次は来月上旬の入学式をターゲットに引き続き体重の維持に努めます。

目標4:ゴルフに挑戦をする

 1月:350球
 2月:300球
 3月:500球くらい
です。
 球数は多いですが、短い時間での打ち込みであったので、1球1球の丁寧さに欠けていたところは反省ですね。

 相変わらず、7番アイアンしか持っていませんが、ゴルフ練習場にてフェアウェイウッドを借りて試打させていただきました。

目標5:スタイリッシュな学習スタイルの確立

 相変わらず雑誌企業診断を読んだりしています。ノートPC用のモバイルバッテリーも調達しましたが、やはりPCとiPadは欲しいなぁと思っています。

目標6:人と会う

 娘の卒業式で6年来の知り合いのお父さん方と話たり、娘が幼稚園の頃に参加した親父の会つながりのお父さん方と飲んだりしました。
 何人かには登録養成課程に参加することを伝え、皆さん驚かれていました。また、今月は養成課程の事前あつまりが学校主催で開催され、講師、先輩、同僚と親交を深めることができ、いよいよ養成課程が本格的に開始することを改めて体感しました。

目標7:本を読む

 今月は色々読みましたが、以下の書籍は印象に残ってます。
ホテルで働く英国紳士の気遣いやプライド、そして祖母の気品さや良いものを大切に取り扱う姿勢など、改めての気づきと次世代に自分もこのようなスタンスでいたいと思いました。

目標8:投資スタイルをもう少しActiveにする

 投資信託を中心に引き続き堅調に推移しています。全体的に軟調であったですが、特に大きな売買はせず、静観していました。
 こういうときに細かく動けるようになりたいですが、まだその余裕も方法もないのがリスクと思っています。

目標9:子供と話す時間を増やす

 3月は(夜更かしする)娘とは同じ部屋で別々の作業をPCでしていますが、たまに話したりと良い時間をすごせました。息子は研修旅行で不在のためほとんど話せなかったですが、学校のHPでの発信などで元気に研修に参加している様子を見てこちらもがんばろうと思えています。

目標10:noteやXに書き記す

 NoteとXにいろいろと書き留めました。Noteは毎日投稿を継続し、連続投稿数も110まで伸びてきました。
 前回も書きましたが、この連日投稿記録は養成課程が始まると恐らくできないです。まだ本格的に始まっていない3月はどうにか投稿ができた状態です。他人の誹謗中傷はせず、アウトプットの蓄積は大切なので、引き続き自分なりの意見を踏まえて投稿していきます。
 私の拙い投稿記事で深いな点、看過できないことがありましたら、ご指摘ください。

最後までご覧くださりありがとうございます。
今後も駄文が多めな私のnoteですが、よろしくお付き合いください。 

この記事が参加している募集

今年やりたい10のこと

今月の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?