見出し画像

50歳からの中小企業診断士 貪欲に新しいことに挑戦をする

新年初の投稿になりますので、
今年、挑戦していきたいことを書きとめます。

1:登録養成課程での挑戦

 今年の4月からはじまる、中小企業診断士の登録養成課程。知識とヒューマンスキルのレベルアップをはかることを貪欲に挑戦したいと思います。

2:ジョギング(ウォーキングもまぁ、良しとする)

 ここ数年は資格試験の勉強とリモートワークで座りっぱなしの生活でした。きちんと体を動かすべく意識的にジョギング、ウォーキングをしたいと思います。

3:ウェストを絞る。家にあるスーツを着こなす笑

 2年前より、体重が1割増になってるですよね。。。。春には入学式がありますし、登録養成課程で数年前に買ったスーツを着る機会も多くあるでしょうし、まずは家にあるスーツを着れるようにウェストを絞ります。

4:ゴルフに挑戦をする

 まずは、打ちっ放し、、いや、「みんなのゴルフ」からかもしれません。
いずれにせよ、ゴルフコンペなどに参加しても迷惑がかからないぐらいまでにゴルフができるように挑戦をしたいと思います。

5:スタイリッシュな学習スタイルの確立

これまでのノートと鉛筆スタイルではなく、iPadにgoodnoteなどを使った最新の学習スタイルに移行したいです。使いこなせる自信は無いのですが、春までには決めようと、現在思案中です。

6:人と会う

平日リモートワーク、土日は独学の勉強の生活でした。人と出会い意見交換をすることからの学びの大切さを忘れずに、今年はこれまで会えなかった人を含め、多くの方とお会いしたいです。

7:本を読む

これは、必然的になりそうですが、学業に関する書籍のみならず、小説、エッセイ、自己啓発、、、興味あるものは学校や地域の図書館も活用してたくさん読んでいきます

8:投資スタイルをもう少しActiveにする

これまでは割と放ったらかし投資でした。放ったらかしつつも分散投資で何とかリスク回避をしていました。今年は保有銘柄の日々の動きを踏まえた売買や新NISAの活用などを積極的に動くつもりです。

9:子供と話す時間を増やす

土日の大学院に行くとなると、子どもとの接点がますます減ってしまうので、意識的に子供たちとの会話の時間を増やして将来のこと、今のこと、自分のことをたくさん話をしたり聞いたりしようと思います

10:noteやXに書き記す

まだ書き始めたばかりですが、続けていくことで得られる変化や成長を体感できるようにこれからも書き続けます。

#今年やりたい10のこと

この記事が参加している募集

#今年やりたい10のこと

5,060件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?