SmartHRコムデのポートフォリオ、ちょっとだけ見せます!|コムデさくっと紹介
こんにちは🙌
SmartHRのコミュニケーションデザイングループ、通称コムデです。
われわれはSmartHRという企業のインハウスデザイン組織なのですが、このnoteは一言で言うと 「コムデのやってることをギュっとまとめて紹介したいぞ〜!」 という記事です🎉コムデのことを知らない人も、知りたい人も、この記事を見ればきっとなんとな〜くわかるはず!
それではごゆっくりとごご覧くださいね🍵
SmartHR コムデってなにしてるの? ざっくり概要
SmartHRは「“well-working” 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会をつくる」をコーポレートミッションに掲げる、クラウド人事・労務ソフトを展開するスタートアップの事業会社です。その中で、大きく二つあるデザイン組織のうち、私たちはコミュニケーションデザインを担当しています。
コムデの中には
・「 サービスデザイン(サービス領域)」
・「ブランドデザイン(ブランド施策・制作)」
・「 ブランドマネジメント(ブランド資産管理)」
・「 ディレクション(グループ横断の進行管理・ディレクション)」
の4つのユニットがあります。
ウェブ・グラフィック・アイテム・映像・広告・イベント・オフィス・冊子や書籍・セールスドキュメント・デザインシステムなどなど…サービスからコーポレートまであらゆるタッチポイントにおける制作、コミュニケーション設計、ブランディングを通してSmartHR全体の活動・体験をより豊かにする役割を担っています。
どんなものを作っているの?
「色々作ってるのわかった、何作ってるのか見せろや〜」と言う心の声が聞こえてきたので、この度、簡易ポートフォリオをつくりました!じゃーん!
コムデ簡易ポートフォリオ
(※ 画像が重い場合がありますがご了承ください🙏)
コムデの制作物の一部を簡単にまとめてみたものですが、やってることはざっくり伝わるものになってるかな?と思います✊(多分)
どこを切り取ってもSmartHRらしくポジティブな印象づくりを目指して、ブランドらしさを守りながらも、目的に合わせて幅広いトンマナ・アウトプットを媒体問わず制作しています。また、ただアウトプットを作っているだけでなく、目的に合わせて最適な方法を考え、ターゲットの心を動かすようなコミュニケーション設計をするなど工夫しています。いくつかピックアップしてご紹介しますね!
年末調整書類があつまる封筒
年末調整の各種原本書類を従業員が提出することをもっとスムーズに便利にする、専用の封筒です。
非常にニッチなアイテムですが、社内の担当者のヒアリングの中で捉えた「担当者の書類管理の課題」と「従業員の書類提出の課題」にアプローチしました。「アイテムを通して働きやすさを支える」というコンセプトのもと活動している SmartHR Store 施策の一環で、SmartHRのユーザー様に限らず幅広い組織でご利用いただけるように制作し、2022年は2万枚近くが購入されるなど多くの方にご活用いただいています。ウェブサービスの会社ではありますが、媒体を問わないアプローチで「誰もがその人らしく働ける社会をつくる」ことを目指しています。
SmartHRユーザーコミュニティ「PARK」
PARKは、SmartHRユーザーの人事・労務の担当者が集まり、出会い、学ぶ、「公園」のようなコミュニティです。2019年のイベント開催からスタートして以降、大型イベントや小規模交流会、コミュニティサイトの立ち上げなどを経て、のべ約1200名(2022年12月現在)が参加してくださいました。コムデでは、対話の場となるイベントやサイトのデザイン・設計から、Tシャツやマグカップなどを用いた人に共有したくなる仕掛けづくりまで複合的に携わることで、ユーザーが気軽に参加でき、安心して過ごせ、楽しく交流ができる場作りを支えています。
全社キックオフ用のオンライン飲み会セット
社内イベント用のノベルティギフトセットです。コロナ禍と社員数の急増で業務外コミュニケーションが減速していた中、「年2回の全社向けキックオフの温度感を高められる体験を」と2021年から制作しています。毎回異なるテーマの遊び心を取り入れたboxデザインや中身は届いてからのお楽しみ。最近は食品や梱包材、配送業者まで全てSmartHRの導入企業で揃え、お客さまを知るきっかけにもつなげています。モノが届く体験を通してワクワク感を醸成するだけでなく、キックオフで高まった熱量との相乗効果として会社への帰属意識や働くモチベーション向上(インナーブランディング効果)をねらって作っています。
というわけで今回紹介したのはごく一部!全ての制作物それぞれ、目的に合わせてさまざまなコミュニケーション設計して丁寧に制作していますよ〜🦀 (※たまたま物理グッズ多めになっちゃったけど、紙・WEB・動画などなど幅広く制作しているのでポートフォリオみてくれ〜!)
どんな人たちがいるの?
コムデの正社員メンバーは約20名(2023年4月現在)。その他に業務委託・派遣社員メンバーと共に活動しています。(制作物に応じて外部パートナーとも協業しています)
役割としては、クリエイティブディレクターやアートディレクター、ウェブデザイナー、グラフィックデザイナーをはじめ、ノベルティなどをデザインするアイテムデザイナー、プロジェクトを進行する制作ディレクター・プロデューサーや映像ディレクター、マークアップエンジニア、イラストレーター、デザインマネージャーなどなど・・実際は肩書きにはあまり縛られず、柔軟に活動しています(笑)。
多様なアウトプットを支える幅広いスキルを持ったメンバーがおり、800人ほどの会社でこの規模のインハウスデザイン部署があるのは珍しいかもしれないですね?(多分)
コムデの仲間を絶賛募集中だよ!
というわけでどんな組織なのか伝わったでしょうか?
事業がどんどん成長していく中で、コムデももっともっと成長していきたい!ということで仲間を募集中です🎉もしこの記事を読んでくださって、中の人やコムデの活動に少しでもご興味を持っていただけましたら、ぜひラフにお話しましょう!
クリエイティビティを大切にしながら事業会社で共に挑戦したい人
ただ作るだけではなく、背景・意図から考えて創意工夫したい人
正直よく知らなかったけど記事を読んでいいな!と思った人
などなど大歓迎です!👍
SmartHRの採用情報とカジュアル面談はこちらからぜひどうぞ↓ 🙌
(おまけ)もっとコムデのことが知りたいと思ったあなたに、コムデのマネージャーの bebeさんが書いた記事も紹介するので、良かったら読んでみてね