見出し画像

今近くでオムツ替えできる場所はどこ?福岡市LINE公式アカウントで、 赤ちゃんの駅も分かるんです!

画像7

こんにちは。Smart City戦略室で企画を担当している乾です。

最近福岡市に引っ越して来たのですが、実は私には1歳の娘がいます。
初めての子育てを新しい街で行うというのは、想像していた以上に大変だなあと夫婦共々実感しています。
先日も妻と子どもと3人で大濠公園を散歩している最中にオムツを替えなければいけなくなったのですが、土地勘がないために近くでオムツ替えできる場所がわからず、スマホで近くの施設を見つけ出すのに結構時間がかかってアタフタしました。
もしかしたらこれを読まれている方々の中にも、そういう経験をお持ちの方もいらっしゃるかも知れません。

画像8

そこで今回、私自身の「あったらいいな」という願いも込めて、福岡市LINE公式アカウントの子育て機能をパワーアップさせる企画に携わらせてもらいました!

福岡市LINE公式アカウントが可能にする3つの子育てサポート機能

福岡市LINE公式アカウント(@fukuokacity)は友だち数169万人以上(2020年8月時点)、日本国内でも最大規模の自治体アカウントです。
ごみの収集日を通知してくれたり、災害に備えたり、市の手続き情報を調べたり…福岡市での市民生活をサポートする様々な機能を備えています。

もともとこのアカウントには、子どもの月齢に合わせて予防接種や検診の時期をお知らせしてくれる通知機能はあったのですが、今回これに加えて、子育てに関するよくある質問を簡単に尋ねたり近くの「赤ちゃんの駅」を検索したりできる「子育て案内機能」が追加されました!

【1】近くの「赤ちゃんの駅」の場所がすぐに分かる!

「赤ちゃんの駅」とは、乳幼児を連れた保護者がオムツ替えや授乳に気軽に立ち寄れる施設のこと(※)。
お出かけ前に赤ちゃんの駅を調べておかなくても、福岡市LINE公式アカウントに追加された「赤ちゃんの駅検索」機能を使えば、その時の居場所からすぐ近くの対応施設がわかるから安心です。
※赤ちゃんの駅とは
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kodomo-mirai/c-shien/child/baby-station.html

<使い方>

画像8

画像9

【2】子どもの預け先の検索がもっとスムーズに!

急な用事で一時的に子どもを預けたい・・・仕事などの事情でそんな場面に直面することもありますよね。
しかし、預け先探しは条件や目的によって細かい分類があるため、普段から調べ慣れていないと、いざという時に最適な預け先をすぐ見つけられず、思いの外時間がかかってしまうという話をしばしば耳にします。
福岡市LINE公式アカウントのなら、チャットボットが示す選択肢を順番に選んでいくだけで、シチュエーションごとの預け先や利用の方法がすぐにわかります。

<使い方>

画像9

画像9

【3】「児童手当の受給方法は?」・・・市への疑問・質問もLINEで解決!

「受給は子どもの権利だから「児童手当」はしっかり活用したい、けれど申請の時期や手続きの仕方がいまいちわからない」という方、実は多いのではないでしょうか?
実は私たち一家も福岡市に転入する際に子どもの保育園を転園させたため、福岡市への転入者・転園者が受給できる児童手当の申請方法や、福岡市ならではの助成金の有無などについて、引っ越し早々インターネットで調べまくりました。事実、福岡市役所に寄せられるお問い合わせでも、児童手当に関する質問の数は上位とのこと。せっかく得られる権利は漏れなく受給したいですよね。福岡市LINE公式アカウントなら、この制度についてもチャットボットで簡単に確認できます!

<使い方>

画像9

画像9

より市民の生活に密着したアカウントを目指して

福岡市LINE公式アカウントには、上記でご紹介したもの以外にも、
✔︎ ごみの日の通知やごみの分別に迷った時にチャットで教えてくれる機能
✔︎ 近所の避難所を教えてくれる機能
✔︎ 区役所の窓口の混雑状況を確認できる機能

 など、くらしを便利にするサービスがたくさんあります。
(私は個人的に、毎週金曜日に週末の天気予報をお知らせしてくれる機能がお気に入りです。休日の家族の予定を決めるのに大活躍しています^^)

今回の「子育て案内機能」が追加されたことにより、これまでよりもさらに簡単に欲しい情報にアクセスできる子育て家庭にもやさしいアカウントになったのではと思っています。
でも企画者として、個人的にはまだまだやりたいことがたくさんあるので、これからも進化し続ける福岡市LINE公式アカウント、是非一度チェック&ご活用ください!よい子育てライフを!

画像9






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?