見出し画像

向上心や熱量をもってデザインをしていきたい|スマートキャンプ社員リレー企画Vol.142 デザイン戦略室 能村 弥寿子

こんにちは!
スマートキャンプ採用広報の浅岡です。

2021年3月12日からスタートしたスマートキャンプ社員リレー記事企画、Vol.142はデザイン戦略室 デザイン戦略部 副部長の能村さんが執筆してくれました!

能村 弥寿子(のむら やすこ)
デザイン戦略室 デザイン戦略部 副部長

新卒で出版社へ入社し、Web事業立ち上げ、広告営業など幅広い業務を担当。その後、グラフィック・Webデザイナーにキャリアチェンジ。デザイン制作会社でさまざまなクライアントワークや代表取締役も経験した後、スマートキャンプ株式会社に入社。
現在はコミュニケーションデザインや各事業のデザイン制作フロー整備、メンバーマネジメントを主業務とする。

スマートキャンプへの入社理由について

入社の理由は、2つあります。

1つ目は、主体的にデザインに関わりたいということです。
デザイン制作会社ではクライアントからの依頼があり、「それが仕事になる」という形でやってきました。しかし、関われる部分は「チラシの施策のみ」や「LPのみ」と、施策のごく一部なことも多く、とてももどかしい思いをしていました。

事業会社の社員であれば、企画から入り、より効果や結果の出るデザインが作れるかもしれないということで、事業会社に転職をしようと決めました。

そこで、エージェントさんよりスマートキャンプを紹介いただき、「ここであれば主体的に関われそう」「諸事情あり自分の会社で叶えることができなかった強いデザイン組織づくりにもできそう」だと思い、入社を決めました。

2つ目は、自分とデザインと仕事の哲学が似ている山本さんが先に入社されていたことです。

会食でお会いしたとき、今までいた環境が違うはずなのに、仕事やデザインに対して考えていることが似ていて驚きました。

入社がまだ決まっていないにも関わらず、山本さんとなら強いデザイン組織を作っていけそうだなとワクワクしたことをよく覚えてます。

VMVで一番気に入っているものとその理由

スマートキャンプのVMVで好きなのはMISSIONである「テクノロジーで社会の非効率を無くす」です。

入社前にVMVを見たとき、このMISSIONをしっかり言い切っていることに惹かれました。

また、自身で経営してた制作会社でも作業量が多く、非効率を無くすために最新技術でよさそうなものがあれば、積極的に取り入れて使用していたので、共感をしました。

スマートキャンプの好きなところ

スマートキャンプの好きなところは、メンバーのみなさんの向上心とプロダクトやサービスへの熱意が高いところです。

今までは、一緒に仕事をするメンバーを同じ熱量にするために腐心していたのですが、スマートキャンプでのみなさんは、仕事やプロダクトへの熱意が高く、その熱量に驚いてしまうほどで、同じ熱意で結果を出すことにこだわって仕事をしていることに関心しました。

このメンバーであれば、事業が成長し続けていることにも納得です。私もみなさんのような向上心や熱量をもって仕事をしていきたいです。

趣味


能村さんが作ったフラワーアレンジメント

趣味は、エンターテイメントを観ることと、フラワーアレンジメントです。
特に音楽を聴くこととライブに行くことが大好きです。年にライブに70回以上行っていたこともあります……

今追ってて一番楽しいのはグループアイドルです。社内のコミュニティもK-POPとジャニーズのグループに加入しています。

特にいま好きなグループアイドルはINIというグループです。

メンバーの誕生日に、もう一つの趣味であるフラワーアレンジメントでメンバーカラーのアレンジを作るのが楽しみになっています。

スマートキャンプ社員リレー記事企画、次回もお楽しみに!

能村さん、記事執筆ありがとうございました!

いろいろなバックグラウンドを経て、デザイナーとして活躍されているんだなと改めて知ることができ、すごい……との驚きの連続でした。私も向上心と熱量を持って改めて仕事に取り組みたいと思います。

この記事をきっかけに、社内でも会話が生まれると嬉しいです。
スマートキャンプ社員リレー記事企画、次回はBALES BPOカンパニー アウトソーシング事業本部の山口さんです。

お楽しみに!

◀ Vol.143 BALES BPOカンパニー アウトソーシング事業本部 山口 彩花
Vol.141 BALES BPOカンパニー アウトソーシング事業本部 佐野 孝仁 ▶︎


この記事が参加している募集

#入社エントリ

2,941件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?