見出し画像

年金受取額から考える「データ分析方法」について

おはようございます!

先日、令和元年末の平均年金受取額のデータを見て気付いたことをまとめます。

自分たちがもらえる年金額がどれくらいなのか気になっている方も多いかと思います。
最近では年金をあてにしないという方も増えているみたいですね。

では、その年金がどれくらいもらえるのか考えるためにも、今の高齢者の受取額を参考にしてみましょう。

(厚生労働省が発表している令和元年度「厚生年金保険・国民年金事業の概況」からデータは抜粋しています。)


まずは厚生年金の平均受取額は14万4268円
次に国民年金の平均受取額は5万5946

合算すると、平均年金額は20万214円となります。


しかし、このデータはざっくりしすぎなので、せめて男女別に分けて知りたいところですよね。
男女別の平均額がこちら。

男性の平均厚生年金月額:16万4770円
女性の平均厚生年金月額:10万3159円

続いて国民年金について。
男女別の平均額がこちら。

男性の平均国民年金月額:5万8866円
女性の平均国民年金月額:5万3699円


さあ、この数字を聞いて男性なら16万4770円+5万8866円=22万3636円、女性なら10万3159円+5万3699円=15万6858円もらってるんだ!いいな!!
と、思いましたか?



ここで考えるべきは『最頻値』です。
最頻値とは、データ分布において最も多く現れる数値のこと

データは平均値だけでなく最頻値も見るようにしましょう。
″「平均値」はただのセールストーク!?”もご参考に)


先ほどのデータの最頻値を見ると

男性の厚生年金の受取額の最頻値:17万円台
女性の厚生年金の受取額の最頻値:9万円台
男性の国民年金の受取額の最頻値:6万円台
女性の国民年金の受取額の最頻値:6万円台

となります。

平均値で見ると20万214円となりますが、男性の最頻値は23~24万円、女性の最頻値は15~16万円となります!

これだけ数字の差があると捉え方は全然変わってきますよね。

もちろん、この数字は今の高齢者の受取額なので、そっくりそのまま鵜呑みにしてはいけませんが、一つ参考にはなります。

このように何かのデータを見たときには、『知りたい要素ごとの情報になっているか』『自分にとって一番参考になるデータとなっているか』など考えることで本当に活きたデータとなることでしょう。

それ以外にも「サンプル数は適正なのか」、「サンプルに偏りはないか」なども見るとより正確なデータを得られますね。


では!


★★公式LINEから、お金×婚活に関するお得な情報を配信してます!★★

今日の記事が面白かった!参考になった!という方は、ぜひご登録ください^^ ↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?