見出し画像

をとこでをんなで。



「なぁこれ食べて」

「何で?」

「食べて、」

「なんで、」

「たべてたべて。」

「…」

「あまない?」

「うん、」

「あまない?あまない?」

「うん、」

「めっちゃあまない?」

「うん、」

「あっあれ、ちょ、 見て!」

「どこ」

「見た?」

「 ?」

「見えた?ほらもう一回」

「…」

「見て見て見て、見て!」

「やかましい…」

「なにが!?」

「かしましぃ…」

「はっ?」

かまびすしい…でもうらやましい…」

「は?」

「女の人がわちゃわちゃ楽しげにやっているという、お喋りというものを、自分もちょっとやってみたい。」

「やってるやん。」

「いや、そうじゃなくて」

「十分、しゃべってるやん。ほんで、自分 すべってるやん。」

「なぬっ」

「統治の“統べる”なら、まだしも。ほんまにすべってるやん。」

「なんだって!?」

「やまとうたは人の心を種として、教科書ですべりつづけてるやん」

「ぬあ"…」

○そんなにはっきり言わないであげて。

「自分、古典の先生に感謝しぃや。」

「感謝?」

「自分の、分かりにくい渾身のボケを

説明して説明して。

それでやっと、

へぇ~…( ̄σ・ ̄)…で?

って反応やねんから。」


「説明されているの!?

(*/□\*) 恥ずかしい、見ないで。」

「全国の教科書に載っているよ。」

「見ないでぇ( ´Д`)」


「順番に見ていこうか?」

「見ないでぇ(´Д`)」



「12月21日。バックトゥーザ・KYOTO!」


「ごめんなちゃい、見ないで( ´Д`) 読み上げないでぇー(ToT)」

「安易に日記を記すから、」

「う"ぐ…」

「戌の刻。出発。もうちょい早めに動かんかいっ」

○まぁまぁ、まぁ。

「県の仕事を終えて、四・五年ぶりに帰京する。…あっ、間違えた。

バックトゥーザ・KYOTO!」

○やめたげて、

「…引き継ぎらやら、なんやを終えて。貰わないとあかん大事な書類も貰って。

 いろいろあって、端折はしょって。いざ船乗るとき。」

「乗るとき?」

「家臣というか、部下というか、自分より身分の低い者が、家族で船に乗り込もうとしていて。 ちと、かなしなった。 あぁ、家族で船に乗り込もうとしている。いいなぁ。」

「やっべ、思い出しちゃった。」

「なにを?」

「ううん、別に。何でもない。」

「55日間、平衡感覚 うしなって。」

「そんなことは書いていない」

「書いていないことも勝手に書いて、」

「三半規管はつよなるけれど」

「昔の人の母の心は 弱くなる」

「弱くなる?なぜ、」

「脆くなる、」

「脆くなったかつての我が家」

「やっと “きょう” まで てくてくと。」

「帰ってきたは良いけれど。」

「荒れ果てた家に、」

「隣の住人、なにやってんねんと

あきれ果てた」

「こちらは、船で帰ると言っているのに餞別で“馬”を贈る者にあきれ果てた。」

○やめたげて

「ありがた迷惑、」

「ボケたげた。」

「ボケたげた?」

「渾身のボケ。」

「うち、知ってんねん。 」

「なに 知ってんねん」

「いろは 文字色 ひらがな なかなかどや顔してるが、分かりにくくてマジ 皆、スルー」


「…(@ ̄□ ̄@;)!!」


「大歩危 小歩危 おおやけど」

○もうやめたげて



きのたん、多分 言っている。」

「言っている?」

「いや、言っていない。記していないがノリと雰囲気となんとなく。」

「祝詞 雰囲気となんとなく。」

「馬をみて。」

「馬をみて、」

「…そうそう。そうそう。これちょうど欲しかってん。船に乗っている間、運動出来ないからね。こうして乗って…積めるかーい!!」

「・・・。」

「…あさましきもの。紀貫之きのたんの説明のいる平安ジョーク。」


「だけど、だけどね。」

「だけど、だけどね、」

「家に帰ると」

「松が大きくなっていて」

「なんだかちょつぴり さみしくなつた。」

「ちょいと ちょつぴりさみしくなつた。」

「そんな彼の」

「どんな彼の?」

「55日間、」

「55日、間。」



おわり。



クダラナイコトガスキー戯曲

【たをやめぶりな君と僕。( ^∀^)】

日本語訳:小林栄【はなむけ】



(※改めまして。ちゃんとした事は言えませんので、ちゃんとした事は、ちゃんとしたシュッとした方から学んでください。

(  -`д´-)こういう人←シュッと。)

「馬のはなむけ」の意味をちゃんと知った所で、“赤い洗面器の男”と同じリアクションになるので そっとしておこう(別にあえて言わなくても)という理由から、ちゃんとしていません(^○^)


だけど。

もうちょっとおかわりという欲しがりさんは、おかえりなさいませ( *´艸`)こちらをどうぞ。(^-^)/

  きのたんのジョークがしょっぱくて、Let's あざれ合えりおふざけヽ(*´∀`)ノ

  さぁ。あなたの中のフザケテールを呼び起こし、色々つっこんであげてください。因みにお伝えしておきますが、こちらはフリップ芸ではありません。

(  -`д´-)シュッとした人のシュッとしたお話で、シュッとしていない“キャラぶれぶれ”なのは、紀たんですので あしからず。

(10分)


  記憶の定着の為にこちらもどうぞ。一つの解釈でなく、色んな人の色んな説明を聞いて、見えてくるものもあるかと。まぁ、お時間あれば。(^-^)/ (5分)


「…え、その後どうなったの?」という気になりぃの方はこちら。只し、些か“授業感”つよめですので。(いや、これ全部授業動画やでf(^_^;) 勉強にはなりますが、お腹いっぱいの方にはおすすめしません。 (13分) 


「総括して、どういうこと?」という方はこちら。こちらも別に。勉強にはなりますが、別に。種明かし程度にどうぞ。

( *´艸`) (13分)


《参考思考。》




懲りずにまたあそんでねぇ~ヽ(*´∀`)ノ



画像1


ありがとうございます。ヽ(*´∀`)ノ♪ ●「nothihodoと申します。」 〜天下一の雑記ブログ〜 https://nothihodo.com ●Suzuriです。 https://suzuri.jp/nothihodo