マガジンのカバー画像

寫眞機余話

26
運営しているクリエイター

#Nikon

【第1話】9000円で買った古い寫眞機の話

最近、9000円に満たない古いデジタル一眼レフを買った。2007年に発売されたPENTAX K100D Super…

さきょう
3年前
17

【第4話】カメラとお金の話

カメラ趣味に必要不可欠なのはお金である。 カメラや写真撮影に興味があっても「毎月の生活費…

さきょう
3年前
49

【第15話】デジタルカメラかフィルムカメラか、それが問題だ

当コラム「寫眞機余話」もスタートしてから2ヶ月を過ぎ、早いもので今回が15話となる。その間…

さきょう
3年前
16

【第16話】スナップ文化は衰退するのか?

なかなか収束しないコロナ禍に加え、会社の面倒で写真撮影を楽しむ余裕がなくなってきた。 優…

さきょう
3年前
21

【第17話】マクロレンズが欲しい!40年前の機材で代用システムを組んでみた(作例)

コロナ禍に加えて日本列島に梅雨の季節がやってきた。 「つべこべ言わずに家でじっとしていな…

さきょう
3年前
24

【第18話】ニコンがレトロなAPS-C機の噂!1950年代の名機Nikon SPを上回れるか?

当「寫眞機余話」もスタートして2ヶ月余り。この間、300以上の「スキ」を頂いた。 拙い文章を…

さきょう
3年前
30

【第19話】「古い奴ほど新しいものを欲しがるものでございます」!私のカメラ遍歴と写真①

フィルムカメラで仕事をしていた私が、数年前にカメラを再開して以降、さまざまなメーカーのカメラやレンズを購入し使用した。 色味の面白さで富士フイルム、先進性でソニー、歴史を味わいたいとM型ライカ、未知の世界だったペンタックス・・・ 生きているうちに興味あるカメラやレンズを全て体験しておきたい。これが、いま、私が思い描いている人生後半のささやかな楽しみである。 ただ、私は特定メーカーに惚れたり、ライカ好きに見られる「○○は、いいぞお」と誇らしげな推奨はしたくない。カメラやレ

【第20話】不便でローテクなライカにハマった理由!私のカメラ遍歴と写真②

今年3月初め、コラム「寫眞機余話」がスタートして3ヶ月が過ぎた。そして、今回がちょうど第20…

さきょう
3年前
19

【第22話】心の故郷ニコン!最終的に選んだ機種は?私のカメラ遍歴と写真④最終回

「私のカメラ遍歴」も最終回となった。 他人はどんな考えで、どんなカメラを選んだのか、とて…

さきょう
3年前
35

【第23話】「Nikon Z fc」の好評を祝しニッコールレンズの話をしよう!Web写真展

(写真はニコン公式サイトより) 最近、昭和ブームだと聞いた。 言われてみれば、Twitter…

さきょう
3年前
39

【第24話】フィルムカメラ末期のNikon F100を手に入れた理由

ニコンには名機や銘玉と呼ばれる機材は数々あるが、1980年代のフラッグシップNikon F3は間違い…

さきょう
3年前
53