社長の朝活118 工事部の会議

おはようございます。

昨日は夕方から工事部の全体会議を行いました。

工事部のマニュアルを一から作ってるんです。

コンセプトシートという基本的なスキルとなる課題を幾つか出して、その枠内にそれぞれ必要な情報を全員から引き出している。

全員参加型の会議となっており、必ず発言するようにする。

さらには難しい内容で議論するわけではないし、己のためになるような課題が多いから全体的に幼稚な内容にもなってる(笑)

悪い意味ではないですがね。

営業部と違い工事部には明確な目標指数がないため、それを一つ一つ作り上げて全員に浸透させるようにしている。

自分はこの会議は結構楽しんでる。

難しい会議より簡単な会議は楽しい。

よく国会をみていると罵声が聞こえたりして、難しい言葉を使ったりしてる割には幼稚くさい。

エリートの集まりとは思えない(笑)

けどそれで国会が成り立つなら工事部の会議も幼稚くさくて十分である。

でもこれが完成したらマニュアルが出来上がるし、ボーナスがどう支払われるのかは自分の行動に左右される事になる。

さらに自分がどう進めば良いのかも明確になるので、完成までずっと寄り添っていきたいです。
若い子が多いから先が楽しみだ。

作業終わってからの会議となり、大変お疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?