見出し画像

「時間=お金」じゃない!「成果=お金」だ!Vol.11


前回 企業を取り巻く競争環境が激化して
生き残るのに必死な企業をブラックとか言ってる場合じゃないよ~って話を書きました。

深夜の素振りも早朝ランニングも 自分自身が社会で活躍する上で 
必要なトレーニングであり、
他人からのインセンティブや報酬を動機にやるものではない。
それを早めに気づいて貰うために 子供の頃から 何か一つでもいいから 
必死で取り組み、自分と向き合う経験をしてほしい的な話だ。

とは言え、それだけで良いのかというと 
もう一つ「大事な概念を脳みそからぜひ削除してほしいこと」を今回は付け加えたい。

最新

日本社会に定着してきた時間のルールや概念の弊害

日本では仕事する上で、労働者たちを守るための決まり事がちゃんとある。
それは時間的制約に基づいていた決まり事たちだ。
一日の労働時間、残業や有給のルール、社員を評価する年次や入社年数、年功序列などの概念、どれをとっても時間軸の話ばかりである。

勉強会に出たらお給与は出ますか? やら
懇親会の参加はお仕事ですか? やら

こういう質問をしてくる人の脳みそには
「時間=成果」の虫が住みついているとしか思えない。

どぉー
考えても 日本社会に定着してきた時間のルールや概念から来てるものだ。

サッカーの試合で90分突っ立ってるだけで、成果を出したと認識する選手はいないはずだ。
ゴールを決めたり、アシストしたり、クリアリングしたり、
様々な要素で ”勝ちに寄与する事が成果”であり
もっと言えば ”ファンの獲得やファンの満足度を上げるのことが成果”なのである。突っ立てる選手を応援したいファンなんていないからだ。

だけど、現実の社会では この考え方でいる人が結構いるわけよ。 
勉強会やら 懇親会 やら の質問がその表れだと思う。

画像2

無意識の内に刷り込まれた「時間=報酬」という長期の洗脳

残念ながら
この「時間=成果」の概念は非常に根深く、我々の子供の頃から刷り込まれて来ているものだ。小学校の時から親御さんから貰えるお小遣いは、毎月の決まった日だったりする。正月のお年玉、誕生日やクリスマスのプレゼント、
これらはすべて 時間 が来たら貰えたものだ。
その子の成果とは無関係に 時間 が来たら貰えるものだ。 
学校も学ぼうが学ぶまいが 1年という時間 が来たら昇級することもそれだ。
やがて大きくなって 高校生ぐらいになり アルバイトを始めると
これも もちろん時給の概念だ。
そのお店が繁盛しようがしまいが、拘束時間で報酬が計算 される。
そして社会に出たら労働基準監督省が労働の時間のルールをばっちりと敷いてある。
ほぼどれも 時間と報酬が紐づいているのだ。もはや 長期にわたった洗脳だ。

画像3

仕事とは誰かの役に立つこと

本来、仕事というのは「誰かのために役に立つこと」なんだと思うんだよ。
役に立ったことが”成果”であって、
その成果に対して「ありがとう」が金銭報酬に替わっただけの話のはずなんだけどね。つまり「成果=お金」の構図なんだ。

いつから 役に立ってない、ただの拘束時間がお金に替わってたのか。
それって、いったい誰からの「ありがとう」なのかな?

「退職直前の有給消化」って正にそうだと思うんだよね。
みんなやることだし、法で決められてる権利だとちゃんと認識しているけど、
あの休んでる期間って ほんとに誰の役に立ってんの??
おしえて~ Google!!
(※逮捕されたら子供たちが泣くから うちの会社は有給を付与してるし、
消化の呼びかけもするし、ちゃんとやってるので悪しからず。)

工場勤務やコンビニのような誰がやっても
生産性に大差がでないお仕事なら時給清算は適していると思うが、
IT技術が浸透してきた現代、事務処理や機械化が進んで来てるのに、
まだ時給概念で全体を縛るのは違うと思うんだよね。

1日の基本労働時間を8時間と定めているけど
その1日を2時間動いただけで成果を出せる人が満額月給を貰ったって
いいわけだからね。
役に立ったから「ありがとう」って言われるように
「成果=お金」これは社会での鉄則だと思うんだよね。
間違っても「時間=お金」じゃないんだよ。

自動車が登場して、馬車が消えたように
携帯が生まれて、電話ボックスが消えたように
新しく役に立つ技術がどんどん生まれる現代で、
人の役に立つかどうかを考えない人たちに価値は有るんでしょうか?

究極を言うと時間=成果と考えちゃう人達って 
むちゃくちゃ”自分の可能性を冒涜している”と俺は思うけどね。 


長くなってきたし、みんなも見るの疲れただろうから、
次回、子供たちを「時間=成果」という発想にならないようにうちの「お小遣い制度」などを書きたいと思うので 
今回はこれにてごめんあそばせ~

PS:本当は原稿書くのが間に合いませんでした!! すびばせ~ん 💦