見出し画像

お仕事でよく使いがちな英語表現 "It would be appreciated if・・・"

「〜してもらえると助かるのですが...」的なニュアンスで、少しへり下って取引先や同僚にお仕事をお願いすることってよくありますよね。

日本語っぽい表現ですが、英語にもバッチリあります。

"It would be appreciated if・・・"という表現です。

例えば

"It would be appreciated if you could reply on my email as soon as possible"  →「なるべく早く返事をいただけますと幸いです」

と、なります。

仮定法を使って「(もし〜していただくことが可能でしたら)とてもありがたいです」という表現を作っています。実際にお願いを受け取ってもらえるかはわかりませんが、「もし」受けていただけると助かりますという遠回しな表現ですね。

本文の最後にお願いしたいことを添えるために使われることが多く、結びの一文的な使い方ができます。

例えば以下のような例文が作れますね。


「○○さま。お世話になっております。書類を送りました。間違いがないか確認いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。的な意味合いです。」

Dear ○○  

I hope you are well.

Please find the attached document. It would be appreciated if you could confirm if there are any mistakes there.

Thank you.

Best regards,

Sleepyhead


お仕事の中で、海外のクライアントと英語でやり取りしなければならないけど今まで英語でビジネスメール書いたないよ!という人におすすめの表現です。覚えておくとまじで役立ちます。めちゃくちゃ使います。

お読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?