見出し画像

【インタビュー】発達障害持ちのパートナーとの関わり方【Bさんの場合】

メンタル、発達持ちのパートナーとの関わり方インタビュー2回目はBさんです。
前回のインタビューはこちら
https://note.com/sleepy_suimin/n/ne54cc1b1e98a

😴Bさんよろしくお願いいたします。

パートナーの診断名、ご自身も当事者の場合はそちらも教えてください

🐰パートナー:ASD/ADHD/メニエール病/むずむず脚症候群/アレルギー/花粉症
私:ADHD/ASD/適応障害/ナルコレプシー/月経困難症/喘息

😴パートナーが自責的、他責的、不安症状、パニックなど体調が悪くなっている時の良かった対応法と良くなかった対応法はありますか?

🐰良かった対応法:体調が悪化したときに買い物や病院に付き添ったりしました。話し合う時に6W2Hを意識した上で「いまの話をこういう風に理解したんだけど合ってる?」と訊くように心掛けています。
良くなかった対応法:特にないらしいです。

😴私も一緒に来てくれると安心します!
発達障害のあるなしに関わらず、解釈違いをしてないか、確認するというのは本当に大事ですよね。
私は言葉が足りないとネガティブに捉えたり勝手に違うように解釈してしまうので、友達とならなるべく自分の認識が合ってるか聞くようにしてるんですが、パートナー相手だと何故か変な解釈をしてしまうので見習わないと!と思いました。

どういう時に対処に困りますか?そういう時はどうしていますか?

🐰パートナーが多弁なタイプで感情が昂ると話が止まらなくなるので、付き合える範囲で聞き、無理な時はばっさり話に割り込んで止めます。
お互い配慮はしますが遠慮はしません。

😴話に割り込むって、あまり発達特性を分かってない人からすると強引では?と思われるかもですが、本人も止まらなくて困っている場合もありますし、私は良い対処法だと思います!
多弁な人への対策として、時間を決めて話してもらうというのも有効と聞きました。
「配慮はするけど遠慮はしない」というのは、お互いのために大事なことですね。

負担に感じていること、相手や環境がどうしたらその負担が減ると思うか、あれば教えてください

🐰友人期間が長かった分お互い相手のツボを押さえていて気兼ねがなく、歯に布着せない言い合い(喧嘩ではない)がよく発生するのですが、向き合うのが大変な部分を衝かれるとしんどい時があります。
ただそこは自分の課題なので、指摘してもらってありがたい気持ちが一番大きいです。

😴嫌なところ衝かれると私も困っちゃいますね(色んな感情になっちゃう…) 
仲が深いからこそ言ってくれる部分もあると思うので、Bさんの課題でもあり私の課題でもありますね。でも体調の良い時にしてもらいたいのが本音…笑

パートナーには頼って欲しいか、心配か、正直疲弊しているか、どれですか?

🐰寧ろ私がいつも助けてもらっているので、何かあった時私も手を貸せるようにしておきたいです。頼ってほしいが一番近いですね。

😴助け合いは大事ですよね。けれど無理だけはなさらないでくださいね。

Bさんも持病がありますが、困っていることがあれば教えてください

🐰中々体調が安定せず、コロナ禍も相まって見通しが立たないこと。
パートナーと同時に体調を崩した時が一番やらかしが多いです(お互いにツッコミ役が不在になるため)

😴見通しが立たないのは不安ですよね。気晴らしも以前よりしにくい環境になってると思います。
発達障害の特性って体調悪いと余計に出ますしね。誰か止めてーってなりますよね。

パートナーについて人に相談していますか?その時共感が得られなくて辛い思いをしたことはありますか?
相談しない場合、困った時どうしていますか?

🐰 2人してお荷物だな、等と捉えられるのが(私はともかくパートナーのことまで言われそうなのが)嫌であまり深くは話していないことが多いです。
私に対して理解がある人にはパートナーのことも話しやすい傾向があります。
今のところ私の両親にパートナーの状況をはっきりとは伝えていないので、結婚する場合説明がややこしい、無断だと遺恨が残りそう、事実婚でいくしかないかな…という悩みはあります。

😴パートナーのことをフラットにこうなんだねとフィードバック的な返事が貰えるといいけど、パートナーのことを悪く思われるのはたしかに嫌ですね。やっぱり理解してくれる人に話すのがいいですね!
親へのカミングアウト…理解して貰えないかもと思うと難しいですよね。私はそこらへん曖昧にさせてもらってるんですけど何かあった時不信がられないか少し心配です。

自助会などに行っていたり、本など読んでいますか?あればお勧めを教えて欲しいです!

🐰地元の当事者会の運営に参加しています。
自分以外の存在と価値観に触れられるきっかけ作りになるのが当事者会の良いところかなと思っています。
『心とカラダが休まる暮らし図鑑』という本がおすすめです。イラスト中心で図解が分かりやすいです。

😴私も生きづらい人の当事者会を運営してますが、色んな人の話を聞くと新たな気付きが得られますよね。
本を読むと寝ちゃう私に図解はありがたいです!!

メンタル、発達の特性が良くならないことに対して、相手、もしくは自分を責めることはありますか?

🐰お互い持って生まれた部分が大きいから仕方ないね、ただ根本は変えられないけど生きやすさは改善できるかもしれないので頑張っていこうね、というスタンスです。

😴わー素敵だ!お互いにそう思えているのが肝ですよね。

パートナーといて良かったと思うことはありますか?

🐰他愛もない話をしている時、障害のことで困って相談し合う時、しみじみと感じます。

😴お互い当事者だからこそ、障害のことを話せる環境がより出来ているのかもしれないですね!

良い関係性作りをするのに必要なことはなんだと思いますか?

🐰どこまで腹を割って話せるか、が肝だと思います。
ただ「とにかく伝えないことには始まらない」とはいえ、それはお互いに非常に負担がかかり合うことなので、たまたま互いの発達障害特性から「とことん話し合うことが互いにとっての合理的配慮になる」ので続けられていると思います。

😴話し合いが苦手で向き合うのが苦手な方もいる中、Bさんたちはとことん話し合って良い関係性を作られているんですね。とても理想的だなと思いました。

最後に、なにか工夫していることや伝えたいことがあれば、お書きください

🐰ゲームは楽しいですよ!(」・ω・)」(ゲーマーカップル)

😴Switchとリングフィットアドベンチャー買ったのにまだ封も開けてない!!一緒にプレイしたり、どっちかがプレイしてるのを見るのって楽しいですよね!(私はゲームがくそ下手なので見てるのが楽しいです)

ありがとうございました!


Bさんたちの場合、発達障害の特性をそれぞれがよく理解し、話し合えて、支え合えているというのがとてもよく伝わってきました。
試してみたいなと思うことも多く、感謝です。

それでは次回のインタビューもお楽しみに!

サポート頂けると日々の活動の励みになります。よろしくお願いいたします!