見出し画像

【インタビュー】メンタル持ちのパートナーとの関わり方【Cさんの場合】

メンタル、発達持ちのパートナーとの関わり方インタビュー3回目はCさんです。
前回のインタビューはこちら

😴Cさんよろしくお願いいたします。

パートナーの診断名、ご自身も当事者の場合はそちらも教えてください

🐻元夫:双極性障害1型
私:双極性障害2型、ADHD(どちらも離婚後に発覚)

😴自責的、他責的、不安症状、パニックなど体調が悪くなっている時の良かった対応法と良くなかった対応法はありますか?

🐻元夫が躁状態(春夏)の時は、手が付けられない状態なので、鬱(秋冬)になるのを待ち、病院に連れて行くのを繰り返しました。
基本的には、どちらの状態の時でも外食や出前など本人が好きなものを食べさせるのが効きました。

良くなかった対処法としては、強い躁状態の時に彼の意見に賛成や反対を述べる事。敵と見なされたり、極端な行動に走るためです。

😴季節によって症状が変わるんですね。私も天候の変化で体調が悪くなるので、そういう外的要因って結構あるみたいですね。
好きなことをさせるなど相手の意志を尊重すると他の方も仰ってましたが、かなり大事なポイントかもしれませんね。
私も躁になるとイライラしたり攻撃的になるので、欲を言えば本人が「今はこういう状態だな」と思ってくれるといいんですがなかなかコントロールできないので、周囲の配慮も大切なんですね。(かなり疲れると思いますが…)

どういう時に対処に困りますか?そういう時はどうしていますか?

🐻強い躁状態にあるとき。女性が成人男性を力ずくで病院に連れて行くことは不可能。
1人で色々な場所に相談に行きましたが、どこで相談しても、全く無駄でした。

話すたび激昂していったり、何時間でも話し続けたりするので、出来るだけ距離を取り関わらないようにしました。

😴色んな所に相談されたんですね、大変だったと思います。向こうも止めたいのに止められない状況のときもあるかもしれないですし、心配だけど距離感って大事ですよね。

負担に感じていること、相手や環境がどうしたらその負担が減ると思うか、あれば教えてください

🐻職場や人間関係が複雑であるほど、症状が出るようです。
在宅中心のフリーランスに変えたところ落ち着きました。また、年を取るにつれて落ち着く部分もあるように思います。

😴お仕事ってどんなに中身の良いものだったとしても人間関係で体調崩すことって多いですよね。
フリーランスや在宅勤務で働きやすさの幅が今は広がっているのでメンタル、発達の人はやりやすいと言う人が多い気がします。

パートナーには頼って欲しいか、心配か、正直疲弊しているか、どれですか?

🐻鬱の時は心配します。
躁状態の時は逃げ出したいの一心です。
頼って欲しいというより、どちらにせよ私が働かなくては、頑張らなくてはと必死でした。

😴言い方に語弊があるかもしれないですが、うつ状態の時はこちらへの攻撃がない分見守ると言うのができますが、躁状態だとこちらに向かってくることもありますもんね。

自分も持病がある人で困っていることがあれば教えてください

🐻結婚当時は自分にも疾患があると認識しておらず、メンクリ等にも行っていませんでしたが、今思えば強い鬱でした。
身近にメンタル疾患経験者などがいて精神科やクリニックを勧めてくれていれば、もう少し楽になっていたのかなと思います。

😴家族のことで必死だと自分のことがよく見えない時ってありますよね。私ももっと早く人に言ってれば……ということがいくつもあるのでお気持ちわかる気がします。

自助会などに行っていたり、本など読んでいますか?あればお勧めを教えて欲しいです!

🐻自助会経験ありません。
本は図書館にて数冊読みましたが、お勧めは特になく…すみません。

😴同じ病気でも人それぞれ違うので、必ずこれをすればいい、というのを見つけるのは難しいですよね。

パートナーについて人に相談していますか?その時共感が得られなくて辛い思いをしたことはありますか?
相談しない場合、困った時どうしていますか?


🐻近所の親友に相談していました。本当の意味での理解は得られませんでしたが、聞いてくれるだけで本当に救われたし、家から出れるだけで助かっていました。

😴2人だけの世界になってしまうと、苦しくなってしまうと思います。なかなか当事者が周りにいないと理解は難しいかもしれないですが、話すこと、外に出ることは大事なんですね。

メンタル、発達の特性が良くならないことに対して、相手、もしくは自分を責めることはありますか?

🐻(一晩で数十万円使って風俗に行ったり、毎日会社で喧嘩して怒鳴ってきたと得意げに話したり、朝の4時に私を起こして自分の好きな女性への想いを話してくるような状態でも)自分が正常だと言い張るので、堪えきれず何度も責めたり怒鳴り合いになりました。彼の状態に対し自分を責めることはなかったです。

😴おお、まさに躁状態という感じ。堪える方が大変ですよね。出来事には責めるけど、病状については理解をされていたのかな、と思います。

パートナーといて良かったと思うことはありますか?

🐻躁状態の初め(春先)には、誰にでも話しかけて友達を作ってくるので、私にも謎の人脈が色々ある事でしょうか…笑

😴たしかに知り合いの双極1型の方もフットワークが軽かったので、その方と仲良くしてた時は私もいろんな人と知り合いになれました笑

良い関係性作りをするのに必要なことはなんだと思いますか?

🐻本人が自覚し闘病すること。
あとは、相手から大切にされていれば、もう少し心配したり思いやれたのかもしれません。

😴病識は改善への大事な1歩ですからね。
自分が辛いと自分を守ろうとしたり、大切な人を罵倒してしまう時もあるのかなと思います。でも、パートナーの支えで、やってこれている部分も沢山あるということに気付けると、互いにより良い関係性が産まれそうですね。

最後に、なにか工夫していることや伝えたいことがあれば、お書きください

🐻お互いにとって離婚が正解でした。
彼も、離婚後に落ち着きました。

😴離れる、それもまた1つの大事な選択肢ですよね。本日はありがとうございました!

Cさんの様に、離れることでお互いが落ち着いた例もあるので、ある程度の距離感を持つことも大切なのかもしれないですね。
それでは、次回をお楽しみに。

サポート頂けると日々の活動の励みになります。よろしくお願いいたします!