見出し画像

カプコン 身代金ウイルス11億円請求?!

今月の初めごろ、大手ゲーム会社のカプコンは外部からの不正アクセスにより最大35万件の個人情報が流出した可能性があります。その上で多額の身代金を要求させましたが、要求には応じないということで解決の糸口がみえません。これだけ大手企業の社内システムにも不正アクセスされることは知っておかなければなりません。

今回の不正アクセスは、「Ragnar Locker(ラグナロッカー)」という標的型ランサムウエアに感染しました。ランサムウエアとはマルウエアと言われるコンピュータウイルスの一種です。感染したコンピュータは、データ破壊やデータの盗難、コンピュータのロック(データの暗号化)などデータの制御ができなくなります。今回のカプコンはデータの盗難に加えて、社内のファイルサーバーへロックをかけ、身代金を仮想通貨で要求し、その額が日本円で約11億円という金額になります。

これだけ大手企業でも不正アクセスされ、身代金まで要求される報道をみて、中小企業では「対岸の家事」ではありませんが、自社には関係ないと言う人がいます。もちろんそこまで個人情報などがないのかもしれませんが、機密情報を盗難されたり、ファイルサーバーにアクセスできないと仕事ができなくなります。もちろん取引先との信頼関係がゆらぎます。「明日は我が身」という気持ちで改めて社内のシステムを確認する必要があります。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】64km
朝からコワーキングスペースでみっちり仕事。
年末にかけて案件があるので、なんとか年内には終わらせたい。
【2020年移動距離】28,791km
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
今朝も予定では朝からサイクリングへ行く予定でしたが、朝起きると雨が降っていました。雨がやみそうになかったので、予定変更して仕事をすることにしました。これから寒くなるとサイクリングへ行く、いや外に出ることが億劫になります。またジムへ行くことも億劫になりそうなので、事前に解決策を講じる必要があります。私はだいたい毎週日曜日にその週のスケジュールを確認とジムやサイクリングなどやりたいことをスケジュールに登録するようにしています。そうすることで、寒さに負けることなく、予定を順番にこなしていけるようになりました。別に行かなくても誰にも迷惑かけないと思ってしまうと行かなくなるんで、あえて予定もしくは仕事の一貫として考えるようにしています。個人で事業をすることは自己管理も仕事の内と考えて良いと思います。

<自己紹介>
1977年生まれ、43歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
      ✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター

<2020年11月28日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?