見出し画像

ズバリ!コーチングとはなんだ?

最近、友人・知人にコーチングを学んでいるよ!という機会がとても増えた。
1on1とか1兆ドルコーチとかが話題なので、コーチングを聞いたことある人もいるけれど、
初耳!や、聞いたことは詳しく知らない、という方ももちろん多い。

わたし自身もそうで、つい最近まで言葉しか知らなかった。

その時の印象は、話を聞いてやる気を出させてくれる人?というようなぼんやりした感じだったので、
コーチングってなに?って質問よくわかる。

CTIジャパンの基礎応用コースでの104時間の学びと、資格コースに進むにあたり、コーチングセッションの実践と教材等から学んでいるのが現時点。
今の時点でわたしが思うコーチングとはこういうことだ。

・自分の生き方をデザインすること
・自分自身のことを立ち止まってゆっくり考える時間を作ること
・コーチと一緒に自分を深く見つめて、自分自身の棚卸をすること

男性女性関わらず全ての人は、社会人になって20代・30代・40代・50代・・・とその年代で異なる役割やキャリアを担っている。

学生時代までは、ある一定のカリキュラムで進むけれど、卒業して、就職、結婚、出産、育児、介護など、それぞれ自分で選択したキャリアや役割を自分なりに作っていくことになる。

例えば女性であれば、妻と母親と娘と、会社のポジションと・・・など同時にいくつもの役割を担うことになるでしょう。(男性ももちろん同様に)
その役割において、不安や困惑・焦り・もどかしさ、渇望、羨望、満足感、充実感など、様々な感情を抱きながら日々生活していく。

そして毎日はあっという間で、何かをしているうちに気付いたら夕方になってあっという間に夜になって、1日、1ヶ月、1年があっという間に終わっていく、そんな感覚を持つ方も多いのではないだろうか。

そんな日々の中で、ふと立ち止まって、

「自分はこんな風に生きたい」
「新しいことにチャレンジをしたい」「今よりもっと成長したい」
「自分を変えたい」
「新しい自分に出会いたい」

ということを心のどこかで思っても、じっくり考える時間を持つことは案外難しい、という経験はないだろうか。

一人で取り組もうとしても、気持ちが薄れてしまったり、後回しになってしまったりしてしまいがちだ。
そこにコーチの出番がある。
コーチの力を借りて、一緒にその時間をつくることで、自分との打ち合わせができると私は思っている。

・自分のキャリアについて(就職・転職・昇進について)
・人間関係について(職場・学校・家庭・恋人など)
・パートナーとの生活について(結婚・離婚など)
・家族との関わりについて(親・子ども・パートナー・親戚など)
・子育て、恋愛、教育などについて

様々なテーマについて、書籍・マニュアル・アドバイス・動画などがあるけれど、どうしても全て一般的なことばかりだ。なぜなら自分自身のオリジナルな解決策は、自分の内側にしかないからだ。

自分自身のオリジナルな解決策を見つけるために、自分で「わたしらしさ」を見つける・探究するしかないし、その必要がある。

一人では難しいことでも、一緒に探求し、応援し、勇気付けてくれるパートナー(コーチ)と一緒にならできそうな気がしないだろうか。

自分と向き合い、自分の棚卸をする時間」を作ることで、自分だけのオリジナルな解決策を見つけることができて、自分らしく、やりたいことに思い切りチャレンジできる。今抱えている不安や悩みから抜け出し、後悔のない人生にする為の道筋を、一緒に見つけることが、コーチングであり、コーチの仕事だ!といま感じている。

今日は、今時点で持つ、
私のコーチとはコーチングとは、について、書いてみた。

---

コーチングについて考えている方に届けば、とても嬉しい。
と同時に、私自身の頭の整理のために書いたnoteだ。




数字で見える応援が、日々の励みとなります。一瞬でも、あなたの人生に何かハッピーをお届けできたらこれほど嬉しいことはありません。