見出し画像

小学校の熱中症対策が不安。先生とコミュニケーションがとりたい!

おはようございます。

昨日は猛烈な暑さでしたね。

何年か前に小学生が学校で熱中症で亡くなってしまった話を思い出して、妙に不安な気持ちになった一日でした。

今日は、そこから連絡帳、学校の先生とのコミュニケーションについて考えてみた話です。


熱中症対策が心配

昨日は猛烈な暑さだったにも関わらず、
長男は「今日2回位しか水筒のお茶飲まなかった」と言います。

水筒は教室の後方ロッカーの上に置いてあるので、そもそも休み時間しか飲めないし、昨日は水泳の授業があり着替えで移動したので飲むタイミングがなかったとの事。

確かに授業中に水筒に気を取られてると落ち着かないとか

飲みすぎてトイレへ行く人が続出するとか

色々あるかもしれないけれど。

汗っかきの子供達がそれで大丈夫なのか?と心配です。

しかも、コロナ対策?なのか、エアコンをつけているものの窓も教室の扉も開放しているのであまり涼しくないとの事💦

6月に授業参観へ行った時も、私自身が暑くて「みんなよく飲まずにいられるな~」と驚いた位でした。

保育園では先生が水分補給の声かけをしてくれたり、色々気を遣ってくれますが小学校ともなれば、こういう点についても自己管理なんでしょうね。

それにしても我慢してる場合ではない暑さ。母は心配です。

連絡帳に書くのはためらう

この水分補給を含む熱中症対策について、学校へ聞きたいと思っても

「うちの子、休み時間に水分補給を忘れてしまうことがあるので声をかけてほしい」

なんて書いたら「そんなの自分で気を付けて下さい」って心の中で思われるかな?(;'∀')とか

「約30人分の連絡帳、皆が何か書いてきたら先生はコメント書くの大変だろうな(-ω-;)」とか

色々気になります💦

小学校からもらうお便りには

学校生活について何か気になる点があれば、いつでも電話や連絡帳でご連絡下さい」と毎回の様に書いてありますが、わざわざ学校へ電話するのも気が引ける💦


熱中症の件に限らず

「お友達からちょっかいを出されて反応したら、僕だけ怒られた」とか

「朝学校に着いた時はあった給食袋が無くなった」とか

色々気になる点があっても、イチイチ学校に言う事なのか?と気を揉んでしまう。

これが、保育園なら送迎時に「そういえば…!」みたいな感じで気軽に雑談として聞けるのですが、やっぱり大きな違いですよね。

自立を促すこと


小学校の中で何か困った事があれば、自分で対処する。

自分では解決できない部分は、適切に先生や周りの人を頼る。

親がお膳立てするのではなく、自分の頭で考える。

これが小学校生活。小学生になるという事なのかもしれない。

でも、いきなり「完全自立」はできないので、親と先生が状況を連携できている上で、子供の自立を双方で見守る事ができたら理想ですよね。


学校の先生とのコミュニケーションは悩む所ですが

家庭の中では、「学校での出来事」「困った事はないか?」「こういう時は誰を頼れば良いのか」等、よく話を聞いて自分で解決する方法を少しづつ教えていくようにしようと、改めて思いました。

慣れてきたように見えても、まだまだ分からない事が多い学校生活。

どんなに忙しくても、子供が自分の中に溜め込んでしまわないよう対話を大切にしたいと思います。

皆さんの体験談も是非教えて下さい

皆さんは学校の先生とのコミュニケーション、どのようにして取る事が多いですか?

どこから先生へ伝えるか?などの線引きについても良かったらコメント欄で教えて下さい(^^)

もし、現役の先生がいらっしゃれば先生のご意見もうかがえたら嬉しいです。


今日も最後までお読みいただき有難うございました!
引き続き熱中症には気を付けましょう。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,373件

頂いたサポートは書籍や体験に使わせて頂き、またnoteでお返しいたします!