見出し画像

冬が来たなぁと感じる風景

つい1か月前まで「まだ夏が続いている」と感じる程暑かったのに、11月後半から一気に寒くなりましたね。

急に空気がカラカラになり、秋を通りこして冬みたい。


皆さんは、どんな景色を見ると「冬が来たな」と感じますか?


クリスマスツリー

鏡餅

葉っぱが落ちた木

雪化粧

コタツ

色々「冬らしい景色」はありますが

私は「ダウンケープを付けているママ」を見た時です。

この一文で何の事か分かった人は、きっと同士です♪

そう、ダウンケープと言うのはこういうやつ。

抱っこ紐で抱っこした赤ちゃんを上からすっぽり覆う防寒用品。

長男は11月生まれ、次男は9月生まれの我が家にとってはこのケープを使用し始めたのはまだ首もすわらない位小さい頃。

出かける前に赤ちゃんが寝てしまい、アウターを着せるのに凄く苦労した。

赤ちゃんのアウターって全身すっぽりタイプが多いから、どうしても着せづらい。

着せづらいから起きてしまう💦

モタモタして、泣かれて、出かける準備がしんどかった。

同じ位の月齢の赤ちゃんがいるママとランチしたり、子育て支援センターへ行くと、「防寒着どうしてる?」みたいな話題が必ず出た。

特に防寒着は着せずダウンケープのみという人も沢山いた。

それはラクだな!と思ったものの「でも寒いかもしれない…」とケープのみにする勇気が中々でなかったりした(笑)

赤ちゃんに全身すっぽりのアウターを着せて

抱っこ紐で抱っこして

自分がコートを着て

ダウンケープ装着して

リュックを背負う

前にも後ろにも突き出している(笑)

冬は重装備すぎて、赤ちゃんを抱っこ紐から降ろすのも一苦労。

でも、夏より冬の抱っこが好きだった。

夏は暑くてシンドイけれど。

冬は寒い寒いと言いつつ、胸からお腹にかけてほんのり暖かな赤ちゃんの体温を感じられる。

着られるコタツみたいな( ´艸`)

歩いていて寒さを感じた時に、ふと下を見ると

スヤスヤ眠る穏やかな寝顔が見える。

ダウンケープの中で、私だけに見せてくれる寝顔。

この瞬間が泣ける程好きだった。


すっかり大きくなった我が子を見て
「もう二度と抱っこしてお散歩はできないな」と思う。

最近、このダウンケープを装着したママを街中でチラホラお見掛けするようになってきた。

「あぁ、冬がきたな」

「あの中に赤ちゃんがいるんだ。いいな」

と、思う。


冬、そのまま商業施設とか入ると暑くてしんどかった。

オムツ、授乳のたびに抱っこ紐から解放するのが大変だった。

でも、赤ちゃんと抱っこ紐でお散歩する冬は多くても2シーズン位。

子育てには必ず終わりがやってくる。

それも「いつの間にか」終わっていることだらけ。

「今日で抱っこ紐は終わりにしよう」なんて宣言したワケじゃない。

全然記憶にも残らない、いつかの「抱っこ紐でのお散歩」が最後だった。

今、抱っこ紐+ダウンケープでお出かけしているママ・パパはきっと肩が凝って大変だと思うけど。

私はその風景を見るたびに幸せな気持ちになります。


思い出話はこちらにも

最後までお読み頂き有難うございました。
今日は何人「冬の赤ちゃん」に出会えるかな?( *´艸`)

素敵な一日になりますように☆彡


この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,373件

頂いたサポートは書籍や体験に使わせて頂き、またnoteでお返しいたします!