見出し画像

“事業の価値や想いを伝える”企業キャッチコピーの策定に至るまで

こんにちは、デザイナーの山岸です。

今回ご紹介するのは、弊社でお手伝いさせていただいたワールドハンモック株式会社様の事業コンセプト策定についてです。

代表の方が、弊社でリニューアルを担当した株式会社アイム様のWebサイトを偶然見てくださったことをきっかけに、「とても心を打たれたので自社も」とお問合わせをいただきました。そんなワールドハンモック様の、企業メッセージ(キャッチコピー)策定に至るまでをご紹介します。

ワールドハンモック株式会社様について

ワールドハンモック様は、「お部屋におけるハンモック」をテーマに、その心地よさを伝える販売会社です。ハンモックというモノを売るのではなく、ハンモックを通して得られる、優しい時間と心地よさをたくさんの人に届けたい、という想いを持たれています。

商品の良さだけではなく、その先の価値を届ける

代表の方がハンモックと出会った原体験や事業にかける想いをお伺いし、まずはターゲットと訴求ポイントを考えました。

note素材1

現状では、まだブランドとして認知されていないこと以外に、「ハンモックを買う」という選択肢を持つ人が少ないという課題がありました。
そのため、アウトドアなど特別なタイミングだけでなく、「普段の生活に取り入れる良さ」を伝えるため、まずはできるだけ多くのコンセプト案を出していきました。

note素材2

その中から、「会社の想いに近いもの」「ターゲットへ魅力が伝わるどうか」を基準に数案に絞り、先方と決めたコピーがこちらです。

note素材3

コンセプトコピーに込めたメッセージ
「明日もきっと、笑顔になる。」のコンセプトには、3つのメッセージを込めています。
 1. 「笑顔」ワールドハンモック様の目指す日常の中に、家族や自分自身の笑顔があること
 2. 「きっと」ハンモックに身を委ねて気持ちが楽になる心情を、「きっと」という曖昧な言葉を使って表現
 3. 「明日も」今日も笑顔で過ごせた、とイメージしてもらいたい

「事業を通して提供する価値」を整理し、言語化します

今回ワールドハンモック様のさらなる成長のために、「事業の方向性を担う提供価値の整理・言語化」を企業メッセージの制作によってお手伝いさせていただきました。そのサービス/プロダクトが持つ価値が明確に言語化され、企業のビジョン・ミッションなどの思想と繋がっていることが重要だと、わたしたちは考えます。

ワールドハンモック株式会社の代表の方は、プロジェクトをこのように振り返ってくださいました。


私は株式会社アイムさんのホームページに感動し胸をうたれ、長年愛用していた化粧品をやめて、ブライトエイジに変えました。あのホームページがなければ、使ってみる機会もなく、ブライトエイジに出会うこともなかったと思います。そう思うと、エスケイワードのような仕事って、とても素晴らしいなぁと思いました。
いま私がぶち当たっているような問題である「頭の中にある思いやイメージを、見えないたくさんの人に伝える」のは、とても難しいです。それを形にして伝えることができる。それはすごく助けになることです。見えないものだけど、それを手に取ってみようと人の心を動かせるなんて。職人技だなぁと感じています。
サラリーマン時代に、営業で頻繁に通っていた企業の壁に、大きくスローガンのように張られていた言葉を思い出しました。「良いものは、良い人間が作る。」です。メンバーの人柄、会社の雰囲気、考え方、心の持ち方が製品に出ているのだと思います。
だから人を感動させられるのだと心の底から思いました。伝えきれない感謝でいっぱいです。

このようなお言葉をいただき、私たちにとって励みになったと共に、エスケイワードのVision「人にとって価値あるものを共に想い、 共に創り、そして伝える。」をより実感できるプロジェクトになりました。

「伝える」から「伝わった!」へ。
私たちは企業の価値を未来へとつなげていきます。

お読みくださりありがとうございました。

(記事編集:TB山岸結美)

「想いはある。まずはその整理から」という
ご相談も多くいただいています。
課題整理のためのワークショップを一緒に開催しませんか。


#オープン社内報

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,532件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?