マガジンのカバー画像

音楽

107
自分にとって水や空気のように、生きる上で欠かせない音楽についての記事です その日聴いた音楽、音楽にまつわるエピソードなどを書いていけたらと思います
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

【音楽】風船賛歌(弾き語りLive 2023.0430) / 曽我部恵一

【音楽】風船賛歌(弾き語りLive 2023.0430) / 曽我部恵一

今日の1曲は曽我部さんの弾き語りによる風船賛歌です

ありがたいことに、本日開催のアラバキロックフェスの映像をアップしてくれました

いつも全力を出し切る姿に心打たれます

【音楽】Let's go down the street / THE STREET SLIDERS

【音楽】Let's go down the street / THE STREET SLIDERS

昨日のスライダーズのライブの余韻が冷めません

何度言っても言い足りないくらい
カッコいい・・・

クールに情熱的
リアルタイムで聴けたことも、解散から23年経て再結集して行われたライブを観れたことも、本当に幸運なことだと思います

【音楽】MY NAME / あっこゴリラ

【音楽】MY NAME / あっこゴリラ

今日の1曲はあっこゴリラのニュー・ソング MY NAME です

今一番注目のフィーメール・ラッパー
今までの慣習・偏見を吹き飛ばす存在だと思います
何よりトラックとリリックがカッコいい!!

【音楽】花火 / サニーデイ・サービス

【音楽】花火 / サニーデイ・サービス

今日の1曲はサニーデイ・サービスの花火です

サニーデイのディスコグラフィの中で特に異質な2作「Popcorn Ballads」と「the CITY」から今も唯一ライブのレパートリーに選ばれてるこの曲

ディストピア溢れるアルバムの中において、この曲も退廃的な雰囲気が漂うも、スケールが大きくロマンティックあふれるラブソングとして普遍的な楽曲であるがゆえにライブで歌われているのかもしれない

ライブ

もっとみる
【音楽】REGRETS / KAN

【音楽】REGRETS / KAN

今日の1曲はKANさんのREGRETSです

HAPPY TITLE -幸福選手権- からのリカット・シングル
よくSTVラジオでコンサート・ツアーのCMでこの曲が流れてたのを覚えてます

メロディは明るいのに切ないKANの定番曲の一つです
KANさんの回復を心から祈ってます

【音楽】春の嵐 / 曽我部恵一

【音楽】春の嵐 / 曽我部恵一

今日の1曲は曽我部恵一の春の嵐です

2週間前にアップされたリリックビデオ
東日本大震災後に発表されたアルバム「PINK」に収録された曲

しみじみいい曲
いつ聴いてもいい曲だけど、やはりこの季節に聴くのが一番いい

ここまで心にすっと染み入る曲もなかなかないです
本当にしみじみいい曲です

【音楽】ホンダラ行進曲 /クレイジーキャッツ

【音楽】ホンダラ行進曲 /クレイジーキャッツ

今日の1曲はクレイジーキャッツのホンダラ行進曲です
最近ふとクレイジーキャッツにハマりました

これは面白すぎです
超一流のミュージシャン兼コメディアン達によるスーパーステージ
全日本国民が夢中になるのもわかります

こりゃ面白すぎる
ここ1週間くらいの車のミュージックはクレイジーキャッツ
両親と共に笑いころげてます

一番好きなのはショボクレ人生の
「ショボクレた事すんな、この野郎!」
というセ

もっとみる
【音楽】愛すべきべき Human Life / アンジュルム

【音楽】愛すべきべき Human Life / アンジュルム

今日の1曲はアンジュルムの愛すべきべき Human Lifeです

最近アンジュにハマってます
特にこの曲は堂島考平作詞作曲のノリノリのスカチューンで最高すぎるのです
歌詞も素晴らしい
アンジュルム史上一番好きな曲です

アンジュのアルバム初めて買いました
リーダーが卒業するまで1度はコンサート観に行きたいところです

【音楽】四月の風 / エレファントカシマシ

【音楽】四月の風 / エレファントカシマシ

四月になると聴きたくなる曲です
今の時期の気持ちを本当によく表した名曲です
切なさ、明るさ、やるせなさ、すべてが曲に詰まってます

坂本龍一も亡くなってしまいました
四月の風が吹いてます