sk

2020年に第一子が誕生。同年新築一軒家も購入。新しい家で仕事と子育てに奮闘する新米パ…

sk

2020年に第一子が誕生。同年新築一軒家も購入。新しい家で仕事と子育てに奮闘する新米パパです。

最近の記事

同じ本を何度も読むことで、自分の成長を感じられる。

本の楽しみ方の一つとして、一冊を極めるという方法もありますよ。と言うお話 学びを得るためであったり、純粋に楽しむためであったり、読書の役割は時と場合でそれぞれかと思います。 役割が様々と言うことは、読書の方法も様々になるはず。 しかし近年は、"速読"や"多読"が過剰にもてはやされている感じがするのは私だけでしょうか? 実用書でも、小説でも、じっくりと読むことで得られる効果があると思います。 その効果とは、読書を通して自分の心や知識の成長を確認することです。 本(特

    • 勉強だけでは「末は博士か大臣か」とはならない

      「末は博士か大臣か」この言葉は昔、お勉強が得意な子供に対してよく言われる言葉でした。 「勉強ができて成績優秀な子は将来立派な職業につけるだろう」という、親御さんや周りの大人たちの期待が込められているのが分かりますね。 しかし、「大臣」のことは分かりませんが、職業がら周りに多くの「博士」がいる身として感じることは、"お勉強"ができるだけで職業としての「博士」になるのは難しいかも?ということです。 私の周りの博士で、勉強だけを頑張ってきました!という人をあまり見たことがあり

      • 「苦手意識」は時間と共に増幅する

        「苦手意識」は時間と共に増幅されるので、できる限り早く対処した方が良い。 ここで言う「苦手」は、勉強でも運動でも作業でも人でも、なんでも当てはまります。 いずれは克服する必要のある「苦手」であれば早急に対応した方が良く、時間が経てば経つほど克服は難しくなっていきます。 勉強であればどんどんと覚えることが増えていくし、運動や作業であればどんどんやることが高度化していくので、やり始めの基礎を抑えていないと、出来ないことが増える→より苦手になるという負のスパイラルにハマります

        • 運用利益でたまには贅沢を!

          以前の記事で触れた通り、私は将来のために資産運用をしています。 資産運用で得た利益は、複利効果を得るために再度投資に回すのが普通ですが、私の実益半分趣味半分の資産運用を認めてくれている妻へのお礼も兼ねて、今日は利益の一部で少し贅沢をしました。自慢に付き合ってください。 贅沢① ハーゲンダッツ ささやかだけど、やっぱりハーゲンダッツって美味しいですよね。温かいコーヒーと共に頂きました。 贅沢② ちょっとお高い牛肉 こっちが今日のメインです! いつもはボーナスが出た時

        同じ本を何度も読むことで、自分の成長を感じられる。

        • 勉強だけでは「末は博士か大臣か」とはならない

        • 「苦手意識」は時間と共に増幅する

        • 運用利益でたまには贅沢を!

          子供のためにしたいこと⑤

          子供のためにしたいことその⑤は 置かれた状況下で最大限努力することを教えるです。 自分の特性、能力や、置かれた環境や状況がどうであれ、自分に出来ることを、できる範囲で、全力で頑張って欲しいです。 これは根性論とか理想論ではなく、そうする事で道が開けるからです。 何かによって状況が悪化したと思っても、その中で努力したり、それを逆手に取る事で、思いもよらなかった方向に状況が好転することもあります。 私の座右の銘でもあるのですが、 人間万事塞翁が馬です。この言葉は子供に

          子供のためにしたいこと⑤

          子供のためにしたいこと④

          子供のためにしたいことの4つ目は、 漠然とした夢を持たせるです。 子供には色々な分野・種類の経験をさせて、子供自身に自分の興味がどの方向に向いているのかを漠然とでも知ってもらいたいのです。 子供の頃に興味を持った事柄は、自分に本当に合うモノである可能性が高いのではと考えており、子供の時に漠然と目指した将来像が、そのまま将来の仕事に繋がることもあると思います。 これは私の経験に基づいています。 私は子供の頃に読んだ環境化学や動物に関する図鑑が大好きで、将来は自然環境を

          子供のためにしたいこと④

          子供のためにしたいこと③

          子供のためと言いつつ、結局は自分のためだという最たるものかも知れませんが、子供のためにしたいことその③は 資産運用です。 事実、子育てにはお金がかかります。学費やら食費やら習い事やらなんやら。 家を買っても、賃貸でも、住む家にもお金がかかりますし、旅行やら食事やら、娯楽も欲しいです。子供には色々な経験をしてもらいたいですから、それにも大なり小なりお金がかかります。 よって、子育てにはお金を増やす努力が必要です。 そしてなりより、自分たちの老後にお金がかかります。

          子供のためにしたいこと③

          子供のためにやりたいこと②

          子供のためと言いながら、結局は自分のためでもあるんですが、子供のためにやりたい事、やっている事を幾つか挙げていきたいと思います。 ②は「ズルい」と「羨ましい」の区別をつけてあげるです。 自分の人生の中で、これを知っていて良かったなぁとか、こういうことは人生のもっと早い段階で知りたかったなぁとかを、今のうちにキチンと思い出しておいて、子供の成長に合わせて教えてあげられればと考えています。 言葉の使い方とか、物事に対する姿勢とかは、場合によっては人生の浮沈を決定づけることも

          子供のためにやりたいこと②

          子供のためにしたいこと①

          子供のためと言いながら、結局は自分のためでもあるんですが、子供のためにやりたい事、やっている事を幾つか挙げていきたいと思います。 ①は自分の健康づくりです。 単純に、子供の成長を見守るために長生きしなきゃなーとか、お金もかかるから長く働かなきゃなーとかもあるんですが、親が身体を壊しがちなのは子供からしても辛いかなと。 勿論、先天性であったり事故事件でというのは仕方ないけれど、今がある程度健康ならば、それを保てるように努力するのも親の務めかと考えています。 タバコを吸っ

          子供のためにしたいこと①

          「学力」の経済学を読んで

          なんか読書感想文のようなタイトルになってしまいましたが、中室牧子著"「学力」の経済学"を読んでいて、 子供を褒めるときは「頭が良いね」と能力を褒めるのでは無く、「本を読んで偉いね」のように行動を褒めると良い と書かれていて、そう言えば自分が子供の時に「頭が良い」と褒められたことはあまり無いけど、「本や図鑑をずっと読んでいられること」を褒められたことは多かったなぁと思い出しました。 今になって思えば、この「本を読む習慣」と「集中・没頭する能力」を褒めて伸ばしてくれたことが

          「学力」の経済学を読んで

          子供が生まれ、家を買って、思うこと

          2020年に第一子が生まれました。 アパートだと赤ちゃんの泣き声が気になるので、同年に一軒家も購入しました。 まだまだ手探り状態ですが、新しい家での子育ては快適そのもの。 ただ、初めて多額のローンを組んで、これから成長していく子供にもお金がかかる事を考えたとき、ずっしりと肩に感じるお金の不安。 ファイナンシャルプランナーとも相談しつつ組んだローン設定なので、順調に進めば問題なく返済できるはずだけど、やっぱり怖さもあります。 一寸先は闇の世の中で、家族の為にもキチンと

          子供が生まれ、家を買って、思うこと