マガジンのカバー画像

宝塚歌劇にまつわる

20
宝塚アカデミアなどに寄稿してきた文章
運営しているクリエイター

記事一覧

宝塚歌劇宙組「王家に捧ぐ歌」新人公演(2015.6)

2015年6月23日 作・演出:木村信司 主演:桜木みなと、星風まどか 宝塚大劇場  主人公ラダメ…

上念省三
9か月前
6

2013年月組「ベルサイユのばらーオスカルとアンドレ編」

 宝塚大劇場「ベルサイユのばらーオスカルとアンドレ編」。明日海さんのオスカル、龍さんのア…

上念省三
9か月前
1
+3

瀬奈じゅんさん宝塚最後の日を取材したこともありました

上念省三
10か月前
1

ノンストップな熱気と美しさ~ハロー! ダンシング(2007)

構成・演出=草野旦  ダンスの得意な若手に見せ場を与えようという趣旨で企画された、いわばダ…

上念省三
11か月前
1

宝塚歌劇団雪組『ルパン三世―王妃の首飾りを追え!―』『ファンシー・ガイ!』(2015.…

ミュージカル『ルパン三世―王妃の首飾りを追え!―』  原作/モンキー・パンチ  脚本・演出…

上念省三
1年前
4

「トム・ジョーンズの華麗なる冒険」(2000年9月バウ)

 観る前から、「退屈。間(ま)が悪い」って言う人と、「すっごい面白い。爆笑」って言う人と…

上念省三
1年前

あさきゆめみし/ザ・ビューティーズ(2000年7~8月)

 「あさきゆめみし」劇場版の評価は、難しい。映像版が、詩そのものといっていいような美しい言葉(脚本=唐十郎)、夢まぼろしを思わせる詩的な映像(監督=三枝健起)で、現実から浮遊したアナザー・ワールドとしての絵巻物を構築し得たのに対し、現実の舞台というものは、よほどの仕掛けを講じない限り、あくまでリアルなものだ。だから、演出の草野旦は、映像版と全く別の「あさきゆめみし」を作るべきだったのに、映像版の魅力と舞台のリアルさに引っ張られ、絡め取られて、どっちつかずの中途半端な作品になっ

はじけた美しさ~サヨナラ千ほさち

 あれは何の時だったか、バウホールから降りる階段で花組のある若手の娘役と二言三言交わした…

上念省三
1年前
2

『SPEAKEASY/スナイパー』(1998年5~6月)

 花組大劇場公演、真矢みき、詩乃優花、千ほさちサヨナラ公演を見てきました。客席には霧矢、…

上念省三
1年前
1

バウ・ミュージカル・コメディ「君に恋してラビリンス」

 1997年4月20日(日)、バウホールにて。小林公平氏がご観劇。また、音木美香さんの姿を見か…

上念省三
1年前

近松に直結するカタルシスとしての宝塚

 10月20日、宝塚歌劇花組公演「冬の嵐、ペテルブルグに死す」を見る。脚本・演出=太田哲則、…

上念省三
1年前
4

舞台遠見2 積み上げられた時間と花(2017年)

 能や歌舞伎の役者は、極端に言えば死ぬまで役者であり続ける。人形浄瑠璃では太夫の引退が相…

上念省三
1年前
3

はかなげなのにドラマティックな魅力~『MIND TRAVELLER』の華城季帆と突然の退団

 華城季帆の退団は本当に残念だ。しかも集合日付けということで、ファンに別れを告げることな…

上念省三
2年前
3

講演『宝塚歌劇を楽しむ』I <朗らかに、清く、正しく、美しく>(2009年6月)

和泉シティプラザ市民カレッジ「趣味を楽しむ毎日を!」 『宝塚歌劇を楽しむ』I <朗らかに、清く、正しく、美しく> 2009年6月13日(土)   まず、何の説明もなく、短い映像を2つ続けて見ていただきましょう。朝海ひかるさんという人に注目してみてください。  ◆朝海ひかる(元雪組トップ。2006、『堕天使の涙』で退団、女優として活動)、壮一帆、立樹遥を中心とした「パリに帰りて」。『ベルサイユのばら~フェルゼン編』(1990)のフィナーレから。  ◆瀬奈じゅん、朝海ひかる