最近の記事

【Webライティング能力検定】法律、倫理、炎上対策のお勉強

ついこの間、図書館で炎上問題の書籍を読みました。タイトル忘れちゃいましたが、ほぼWebライティング能力検定のテキストと同じようなことが書かれていて、理解を深める良い機会になったと思います。 そこに他山の石という言葉が出てきたんですよね。はっとしました。恥ずかしいことに、Webライティング能力検定の勉強をするまでは「たやまのいし?」「石好きダイゴさん?」という状態だったので、本当に勉強して良かったです。 たざんのいし。他人の誤った言動が、自分の人格を磨くのに役に立つ…うちの

    • 【Webライティング能力検定】SEOのお勉強

      勉強の作業用BGMにポケモン剣盾の音楽流したら3秒で泣きました。ホップくん…(´;ω;`)ウゥゥ 私、初代からポケモンやってるんですが、赤緑を超える作品は出ないんじゃないかと思っていました。剣盾やるまでは。ライバルが元気で明るい良い子で、共感できる部分もいっぱいある素敵な子で…初代ライバルのグリーン様と1位2位を争うくらい大好きなんですよね。 さて、最新作は本日の受験が終わったら買うとして、今は勉強しなければいけません。作業用BGMをホップくんからジムリーダーに切り替えて

      • 【Webライティング能力検定】コピーライティング、メールライティングのお勉強

        「あした、なに着て生きていく?」 コピーライティングと聞いて一番最初に思い浮かんだのはこれです。earth music&ecologyというファッションブランド。服も好きなんですが、このキャッチコピーも大好きなんですよね。好きな服を着て懸命に生きていく、生きていけるような気がして。 で、キャッチコピーに共感した私という消費者はまんまと服を買いに走るわけです。コピーライティングは最初の一文が大事と言われます。もう最初からがっつりハートをキャッチされちゃってますね、私。 こ

        • 【Webライティング能力検定】Webライティング基礎のお勉強

          Webライティングは前職で多少の経験があり、クラウドサービスで副業したこともあるので、この分野については何となくいけそうな気がします。 …なんて思っていたら「ブログは細かい文法より面白表現や読み手が喜ぶことを書こうね!」「まとめサイトって昔やばかったらしいよ!」など、ちょっと気を付けないと迷う問題が出てきました。解説を見ればああ~って納得するのですが、いざ選択肢を見ると手が震える(迷う)んですよね。 私はFacebookもInstagramも使っていないので、あまりSNS

        【Webライティング能力検定】法律、倫理、炎上対策のお勉強

        • 【Webライティング能力検定】SEOのお勉強

        • 【Webライティング能力検定】コピーライティング、メールライティングのお勉強

        • 【Webライティング能力検定】Webライティング基礎のお勉強

          【Webライティング能力検定】日本語のお勉強

          Webライティング云々の前に漢字の知識がなさすぎる_| ̄|○ というのが、Webライティング能力検定の課目1【日本語】を勉強してみた感想でした。 漢字もそうですし、言葉も知らなすぎて凹んじゃいました。覚えれば良いだけのことなんですが、普段使わない言葉ってなかなか覚えられないじゃないですか。「生殺与奪」なんて使います?そんなん義勇さんくらいですよ。 ということで、全然覚えられなかったんだけど覚えなきゃちょっとやべぇなって思った言葉を綴っていきます。もし勉強している人がいた

          【Webライティング能力検定】日本語のお勉強

          【Webライティング能力検定】受験に至る経緯

          11月27日(日)にWebライティング能力検定を受けることにしました。理由はWebライターになりたいから。もちろん資格だけ取ってもWebライターにはなれないことはわかっています。何事も経験ですからね。 私がWebライターを目指そうと思った理由はただ一つです。それは、会社を辞めたいから。組織に属したくないから。人と関わりたくないから。 Webライターだってチャットツールか何かで人と関わる仕事だと思うし、時には取材も必要だと思います。だから全く人と関わらないというのは無理かも

          【Webライティング能力検定】受験に至る経緯