【Webライティング能力検定】SEOのお勉強

勉強の作業用BGMにポケモン剣盾の音楽流したら3秒で泣きました。ホップくん…(´;ω;`)ウゥゥ

私、初代からポケモンやってるんですが、赤緑を超える作品は出ないんじゃないかと思っていました。剣盾やるまでは。ライバルが元気で明るい良い子で、共感できる部分もいっぱいある素敵な子で…初代ライバルのグリーン様と1位2位を争うくらい大好きなんですよね。

さて、最新作は本日の受験が終わったら買うとして、今は勉強しなければいけません。作業用BGMをホップくんからジムリーダーに切り替えて…これはこれで…頑張ります!

さてさて、課目4【SEO】です。仕事でライティング携わっていた時はあまり意識していなかったんですよね。だって意識しなくてもそれなりにキーワード使うから…でもやっぱりこうすれば良いよ!っていう決まりとかルールはあって。

これからはきちんとSEOを意識したライティングを心掛けなければいけません。サーチ、エンジン、オプティマイゼーション。検索エンジン最適化、と。

この課目で苦労しているのはグーグルさんのアップデートの種類です。今日出たらまずいなと思うものをまとめていきます。

…まだそのレベルなのΣ( ̄□ ̄|||)

・パンダアップデート
┗役立つサイトを上位、駄目なサイトを下位表示させるアプデ。白黒つけようぜ!というところからパンダ先輩になったそうです。

・ペンギンアップデート
┗高品質サイトからのリンクを評価、低品質サイトからのリンク評価を下げるアプデ。白黒つけようぜ!でもパンダ先輩はもう使用済だからペンギンにしようぜ!っていうところから。Web系の言葉ってそういうとこあるよなー。アイス、スケート、リンク…氷、ペンギン(頑張ってこじつけている)。

・パイレーツアップデート
┗著作権侵害HP対策用アプデ。デデデンデンデデデンデンデデデンデンデデデン♪ これはいける。

・ドアウェイアップデート
┗ドアウェイ(誘導)ページを対象としたアプデ。ドアウェイページに?ってなったのは私が勉強不足だからですかね。「勉強不足」という言葉から過去のマネージャーの憎々し気な顔を嫌でも思い出して蕁麻疹出そうになるので早く覚えてしまいましょう。低品質なコンテンツにリンク貼っただけのブログとか地域名以外はほぼ同じような誘導ページをいっぱい作ってる場合とか、それがドアウェイ。そういうページの順位をがばっと下げるよ~ってやつ。

・ハミングバードアップデート
┗ただの検索文字列じゃなくて検索意図を読み取って、必要な情報を表示するアプデ。素早い問題解決、素早いハチドリから来ている言葉だそうです。鳥ね、鳥。鳥ポケモン素早い子多いもんねー。

・コアアップデート
┗キーワードとの関連性で評価、検索者が求めてる情報に特化したページを上位表示するアプデ。あんまり関係ないよーってサイトは下位表示されます。キーワード、コア、コア、キーワード(記憶中)。

とりあえずこんなもんかな。他にmeta descrirton(タイトル下に出てくるサイト説明文)とかaltタグ(画像に書かれているものを検索エンジンに読み込ませるもの)あたりがしっくり来ていないんですが、選択なら何とかなるでしょう。

この辺りは実際サイトを作ってみないと完全な理解は難しいと思います。時間を見つけてやってみたいのですが…平日も休日も無気力なので、仕事を辞めるまでは無理ですね…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?