見出し画像

ジュラシックな植物が見られる植物館

あわじグリーン館

ジュラシックな植物が観られる、あわじグリーン館に行ってきました。淡路島の淡路夢舞台にある温室植物館です。瀬戸内海が眼前に広がり、開放的な雰囲気でした。

画像16

パノラマ写真は同じ夢舞台にある国営明石海峡公園(有料)より。

2021年9月18日(土曜日)に「奇跡の星の植物館」から「あわじグリーン館」にリニューアルオープンしたばかりです。

画像1

画像2

ロゴがポップな感じになっています。

画像3

きれいなお花や面白い形の植物や背の高い樹木までテーマごとに植えられており、どの展示室も楽しめました。温室だから雨の日も安心。

画像5

画像6

画像7

画像8

画像18

本当はもっと色んな植物があったのですが、綺麗なお花や、面白い葉っぱの写真はあまり撮ってなかった。。。

しんかのにわ

私のメインディッシュは、第4展示室の「しんかのにわ」。生きた化石系の植物が集められており、太古の世界に想像が膨らみます!

画像10

リュウビンタイ。石炭紀のリュウビンタイ科の絶滅種プサロニウスは木生で7mくらいまで大きくなったらしい。名前の由来は株元の鱗状になることから、龍鱗(リュウリン)がリュウビンになまったんじゃないか?と言われているらしい。

画像11

トクサ。トクサは石炭紀にはもう出現していた。生命力が強く、庭に直に植えるのは要注意。

画像12

小さなシマナンヨウスギ。

画像9

大きなシマナンヨウスギ。

画像13

小さくて可愛いソテツ。サイカス・ペトラエアかな?恐竜フィギュアもいました。

画像15

小さいソテツに小さい恐竜。他にも小さいのがいました。

画像14

マツバラン。茎だけで、文字通り根も葉もない。デボン紀のリニア植物と似ている。二股分岐している点や、根や葉がない点で似ているが、系統的に直接の関係はないらしい。

ジュラシックツリー

2億年前から姿が変わらないと言われているジュラシックツリー。化石でしか知られていなかったのに、奇跡的に現生種が見つかったミラクルな木!

画像8

画像19

通称「ジュラシックツリー」は、海外では「ウォレマイ・パイン」として知られています。パイン(松)と呼ばれますが松ではなく、ナンヨウスギ科の針葉樹です。学名はウォレマイア・ノビリス wollemia nobilis 。ナンヨウスギ科のアガチスやアラウカリアに近い種のようです。

雌雄同株で、葉が2列に分かれて垂れ下がる独特な形をしています。大きくなると、樹皮が泡立ったチョコレートのようになるらしい。寒い時期には、枝の先端が蝋で覆われてポラーキャップと呼ばれるものができて、成長点を守るらしい。

ジュラシックツリーの発見

ジュラシックツリーは、1997年にシドニーの北西150キロのウォレマイ国立公園で発見され、新属新種に分類されるまでは、化石でしか知られていませんでした。ジュラ紀に生えていたアガチス・ジュラシカ(Agathis jurassica)とそっくりな姿らしい。

絶滅の危機と保護

野生では近場の3箇所に生える100本弱ほどしかなく、絶滅危惧種(CR)に指定されています。

2019-20年のオーストラリアの山火事では生息地が焼失の危機に遭いました。国立公園の消防隊のおかげで自生地か焼失してしまわずに済みましたが、自生地の周りはすっかり焼けてしまったらしいです。よく今まで絶滅しなかったものだなと思います。

2005年には無許可の訪問者によって持ち込まれたと思われるカビが発生し、問題になりました。ジュラシックツリーはカビに弱いみたい。密猟者や侵入者から守るために、野生で生えている正確な場所は秘密になっています。

いつ絶滅してもおかしくないジュラシックツリーの保護プログラムが進められています。世界各国に苗木が贈られ、各地の植物園で育てられています。日本ではあわじグリーン館以外にも、京都府立植物園、尼崎市都市緑化公園や広島市植物公園等々の各地の植物園等で育てられています。植物園の種(しゅ)を保護する役割をしみじみと感じます。

また、貴重な植物を狙う密猟者から原生林を守るために、商品として販売をする戦略を取っています。一般に鑑賞用として普及してしまえば、不法な採取は防げますね!育て方なども公開していて、比較的育てやすいらしいです。世界中で遺伝子を保存することができ、密猟も防げて賢い戦略です。オーストラリアでは、クリスマスツリーとしても広がっているようです。ただ、日本ではまだまだ珍しいようです。

画像20

ここのジュラシックツリー達は2mに満たない若木でしたが、25m〜40mくらいまで大きくなって、1000年ほど生きるそうなので、どんどん元気に育って欲しいと思います。

そういえば、変わった場所では、ディズニーランドやディズニーシー、USJにも植えられているようです。

お土産

画像17

お土産に、ジュラシックツリーをモチーフにしたであろうTシャツを買いました。満足。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?