見出し画像

努力の在り方を変えるおすすめ本紹介『努力2.0』

 おはろん、しらすです。

毎週日曜はおすすめ本紹介のコーナー。もはや書いているのが日曜日なだけで、見てもらうのは月曜だということはザラだと思われるが。。。

 前回の記事はコチラから↓

 それでは、今日も最後までご覧あれ...。

本の紹介

 今回紹介する本はこちら。

画像1


 ときど著、『努力2.0

 ときど氏は、東大卒のプロゲーマーとしてメディアにも出演経験があるストリートファイター部門のプロゲーマーだ。
 一度大会での大敗という経験を経て得られた、今勝ち続ける、努力し続けるために必要な考え方を本書で記している。

 私がスマブラを少しやりこむ上で何回も助けになった良書だ。

この本の見どころ

 今まで「努力」といえば、根性論で解決したり、とにかく量をこなしたり、いわゆる「質より量」という感覚で努力していくイメージを持っていたという方も多いだろう(実際、私が社会の勉強をしていた時はこんな感じで量やれば覚えられるだろうと思ってやっていた)。
 本書は、この常識を覆す、つまり努力の在り方を変えてくれる本になっている。

 本書の努力の指針は「無理をしない」ことである。そのために必要な考え方がたくさん書いてある。その一部を以下の紹介する。

・失敗の反省の仕方
・仲間とともに支え合っていくことの力
・心のメンテナンス方法
・人と比較する、ではなく自分と比較することの大切さ
・目標を明確にすることの大切さ など

こういう人に読んでほしい!

 本書は、背景こそeスポーツという関わりの少ない方もいるジャンルではあるものの、「努力」というものをテーマに書かれているので、例えば勉強にも活きる
 第一志望の大学に合格したい方、難しい試験に通りたい方、副業のためのスキルを身につけたい方にはお勧めだ。

評価

読みやすさ:★★★★(エッセイ感もあって読みやすい)
専門性  :★(専門性はいらない)
おススメ度:★★★★★(大人になっても活かせる考え方だらけ!)

まとめ

 今回は、『努力2.0』を紹介した。この本は、読み終わった今でも読み返したくなる愛読書のひとつとなっている。ゲームという戦いの面だけではない様々な観点から学びを得られる本だ。

 これを機にぜひ読んでほしい。

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,523件

#読書感想文

189,023件

いつも最後までお読みいただきありがとうございます。少しのサポートがブログなどクリエイト活動の励みになります。