見出し画像

食べる瞑想【マインドフルイーティング】で、毎日の食事の瞬間を味わうことが喜びにつながる。

日、料理の食感や風味や色彩を、舌や鼻や眼でマインドフルに味わうようにしていますか?

今回は、食べる瞑想【マインドフルイーティング】で、日々の食事をゆっくりと味わうことが、喜びや幸福感につながるということについてです。

現代は「飢餓」よりも「飽食」の時代とも呼ばれ、一度食べたらやめられなくなるような、化学調味料による刺激的な味付けがなされている食品に囲まれていることが当たり前になっています。


ところが、コンビニエンスストアやスーパーマーケットで食べ物をすぐに便利に購入できるようになった一方で、「食べる」ということをあえて意識したり、食べる事の意味を考えたりする機会は減っていっているのではないでしょうか?

したがって、食べる事にマインドフルネス瞑想を応用し、あえてゆっくり・じっくりと食べ物を味わうようにすることは、毎日の食べるという行為に意識的になることにつながっていきます。

画像5

そして、食べ物を味わいつつ、その食べ物がどういった経緯で、今・ここに存在しているのか、いつもと違った思いを巡らしてみると、生きる糧(かて)としての食べ物が、目の前にある奇跡に気づいたり、そのことに感謝したりすることにもなります。


もちろん、そうしたくても、毎日仕事で忙しく、時間に追われてばかりで、食べ物をじっくりと味わう暇がないという方は多くいらっしゃると思います。

しかし、通学や出勤前は時間の余裕がないとしても、休日や、比較的時間に余裕がある夕食の機会を利用して、食べ物の風味をマインドフルに感じるようにするトレーニングを行うことはできます。

たとえば、ジョン・カバットジン『マインドフルネスストレス低減法』の中では、食べる瞑想に関して、一粒のレーズンが用いられ、時間をかけて十分に噛み、感触を確かめながらのみ込むようにすることが推奨されています。


マインドフルネス瞑想を食事で実践する際は、ただ、食べる事だけに専念する。

画像1

ですが、レーズンを用意しなくても、チョコレートやイチゴなど、どんな食材であれ、ひとくち口のなかに入れるたび、舌に意識を集中させ、よく舐めたり咀嚼したりして、味だけではなく香りも含めた風味と食感を楽しむようにすることが出来ます。

このあたりのことに関しては、瞑想講師のジャン・チョーズン・ベイズ氏が『「今、ここ」に意識を集中する練習』のなかで述べている通り、ただ食べる事に専念することが大切で、テレビを見ながらや、スマートフォンを側に置きながら、新聞を読みながら、といった「ながら行為」が当たり前の食事では、「食べること」の瞬間瞬間を意識することは難しいのです。


 食べ物にまったく注意を払っていなければ、その食べ物がそこにないも同然です。お皿にあるものすべてを平らげても、まだ満たされない思いが残ります。すると、さらに食べ続けてしまい、お腹が苦しくなるまで止められません。

 マインドフルに気持ちを込めながら食べれば、たとえひと口でも、食べることが豊かで多彩なものになります。

(ジャン・チョーズン・ベイズ『「今、ここ」に意識を集中する練習 心を強く、やわらかくする「マインドフルネス」入門』 高橋由紀子 訳 日本実業出版社 p59)


画像3

私自身も、つい、食事中にテレビをつけてしまうことがありますが、テレビの映像と音が感覚を刺激すると、その分、料理の風味に対する感覚への気づきが減退していくのが分かります。

そのため、マインドフルネス瞑想を食事に応用する際は、必ずテレビの電源をオフにし、目を閉じ、口のなかで生じる様々な感覚に意識を集中させて、食べることの瞬間や喜びをじっくりと味わうようにしてみてください。


また、仕事や人間関係などから生じるストレスによって、つい食べ物を食べ過ぎてしまうことは、肥満症の原因になりやすいと思われます。

しかし、噛む回数を増やし、時間をかけてゆっくりと味わいながら食べると、少量でも満足感が得られやすいですし、その満足感が与えられるということは、結果的に、肥満解消やダイエットにもつながっていきます。


食べ物に感謝するための「ゆる断食」は幸福感をもたらす。

画像2

先程、現代は「飽食」の時代だと述べましたが、お腹が空けばコンビニエンスストアで手軽に食べ物を買える分、お米の一粒一粒など「食べ物」のありがたみを感じたり、一回の食事に感謝の気持ちを持ったりするためには、時々、半日程度、週末などを利用してゆる断食(ファスティング)の期間を設けてみることもオススメです。

ほどよく空腹を感じたあとに、お菓子などの加工品ではなく、新鮮なフルーツやひとさじのハチミツ、甘酒などの発酵食品を口にすれば、いのちが喜ぶような、いつもとは違った幸福感と満足感が心に拡がります。


気になる方は、時間に余裕がある時や、休日などを利用して、今回ご紹介致しました食べる瞑想【マインドフルイーティング】を、ぜひ一度試してみてください。

画像4

 過去のことを考えたり先のことを心配したりして、心がどこかほかのところにいっていると、食べ物の味は半分もわかりません。意識を口のなかに向け、その瞬間に心を置いて、ゆっくりとひと口ずつ食べれば、それぞれが最初のひと口と同じように豊かな味わい深いものになります。生活のなかにある無数の「小さな瞬間」に気持ちを込めることによって、今を生きる喜びが花開くのです。

(ジャン・チョーズン・ベイズ『「今、ここ」に意識を集中する練習 心を強く、やわらかくする「マインドフルネス」入門』 高橋由紀子 訳 日本実業出版社 p141)


ここまで読んでくださり、ありがとうございます。



マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方 気づきの瞑想で情報社会のセルフケア』 塩川水秋 著

画像6

Amazon Kindleストアで販売中です(^^♪


もしサポートしていただいた場合は、令和の時代の真の幸福のための、より充実したコンテンツ作りに必ず役立てます。