見出し画像

諸記

今年からはツイッターのような流れて消えてしまうものじゃなく、ちゃんと固定的なものにコミットしたいなと考えている。差異がどこにあるかというのは明確でないが、主観的には
①「むなしさ」が減る
➁定数量のまとまった思考がのこるので、自分の歴呈みたいなもの(ざっくりいえばライフログ)が把握・管理しやすくなる
という効果はあると思う。本や映画の感想一つとっても、ツイッターに残した感想はアクセスしにくいし、断片的すぎて当時の感情や意見を思い出せないことが多い。記事にして残したものは、読み直して理解するのが結構面白いし、感心したりすることがある。
というわけで、これからはブログをちょろちょろと投稿できたらと思う。

個人的メモとして、最近勤しんでいる工夫をいくつかあげる。

①Onenoteで読書ノートの制作


 せっせとやっている。具体的に何をしているかというと、主要な論旨のまとめ/いい・使えると思った文章の抜き書き/自分なりの簡単な図の書き込みをやっている。ノートブックを「科学」「文学」「文化作品」「哲学」「社会学」「経済・お金」「英語」にわけて、有意義と感じた本の内容をまとめている。これは時間はかかるが、改めて本を探し・読み直すのと比べればあとからの効率は格段によくなるし、便利だ。「これに関連するのなんかで読んだなあ、たしかあの本だな…」というとき、さっとノートを見直せば、そこに自分の手で書かれ・咀嚼された内容がそのまま残っているのはちょっと言い尽くせない快感だ。
Onenoteは悪口もよく見るが、
 1)iOS(iPad)とWindowsとandroid間の同期OK
 2)Apple pencilでの書き込みと、キーボードでの文字入力が同等にサポートされており、PCからのキーボード入力が余裕である
 3)アウトライナー機能が素晴らしい
アウトライナー機能は階層化した際の「・」が自動で変わってくれてしかも30種類くらいのなかから自分で選べるというのが良い。この三つを満たすソフトウェアは二つとない。後生だからずっと提供してほしい。


➁かな入力

 ①に付随して、最近キーボードで文字をうつ時間が爆増した(前にしていた全手書きよりはかかる時間や体力は減ってはいるんだけど)。永遠とも思われる文字打ち込み作業のさなか、ふと「ローマ字入力って労力がかな入力の二倍じゃん…」という思考が頭をよぎった。というわけで、今すごく打ち直しながら、パソコンはじめたての老人の速度でこの文章を書いている。慣れれば、ローマ字入力の倍は早くうてるはずだ。理論値だけど。がんばるんだ。

③朗読ポッドキャスト

 やってみている。昔から生放送でやってはいたけど、前との違いは、ポッドキャスト化にともなって多少の編集の手間が加わったということだ。読み間違えやノイズが入った部分をカットするだけなのだが、そのためには自分の朗読を改めて全部を聞き直すという工程が、当然ながらともなう。編集しながら流し聞くわけだが、この体験が悪くなかった。自分の読みに愛着がわいた。あと、読んだ本の内容も、二度三度と聞くので定着して、理解が深められてよかった。
宣伝ぽくて恐縮ですがAnchor・stand.fmで配信しています。よければどうぞ→Anchor(各種ポッドキャスト)
stand.fm

④散歩

 元来出不精なインドア派なのだが、去年の夏から異変が起きた。でっかい口内炎が頻繁にでき、胃もたれ、胸やけが頻発するようになった。歯科医や内科などに行ったが原因不明で、薬を飲んでも治らず、評判の良いはり灸医院にいった。元来神経性なところがあり、鍼はけっこう効く体質だ。そこの先生からは「夏は食べなくても大丈夫。現代人はとにかく食べすぎだから、無理に食べなくても全然いい。体が動けば胃腸も動くから、無理ない範囲で動くこと」(ざっくり)といわれた。できれば緑の多いところを歩く方が、胃腸も緩んでいいらしい。当時はとにかく何を食べても気持ち悪くて、一日一食、ほんとうにちょっとつまむだけでよかった。あまり気が進まなくても、すこし歩くと確かに気持ち悪さが薄れる気がした。定期的にはり灸してもらいつつ、自分なりに意識して運動することにした。
 それから半年近く過ぎて今。だいぶ調子がよくなり、一日二回はおなかがすく日も多い。油ものも、つまむくらいなら消化できるようになってきた。それでも、動かないで食べる量が多い日が続くと目に見えて調子が悪くなってきて、口内炎もまだちょいちょいできる(サイズはだいぶ小さくなった…)。本来は日課にするくらいがいいんだろうなあと思いつつそれはまだ至れていない…。ちょうどいい距離に公園などがないこともある。
 コロナで外に出るのも憚られる方も多いだろうけど、そういうときは家でユーチューブのエクササイズ動画を一緒にやるだけでもだいぶ違う。10~15分で、けっこう気分も変わるし、くさくさがとれたりします。

というわけで、久々のノート更新では、自分が最近それなりに意識してるこことを書いてみた。ほかに手を付けて放置しているものに「赤毛のアン」を原書で読むとかもある。あまり力まない範囲で、自分で有意義と感じられるとに、時間を使っていきたい。
お互いなるべく生きていきましょう。


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?