見出し画像

本日の一品『コカ・ウス・トン』

皆さん毎日のお食事の用意、本当にお疲れ様です。

今回ご紹介する料理は『コカ・ウス・トン』です!!

…コカ・ウス・トン ?
ふふふふふ…。なにやら南米のお料理のような名前。
ですが完全に造語です。スミマセン (= =;

実は品乃は基本、お肉類は(特別な料理以外)グラム100円以下をモットーに料理をしてまいりました。
しかしながら昨今の物価上昇により豚さん牛さんはチョイと難しい状況もしばしば…。

そんなある日、桜が満開な公園横のディスカウントスパーで見つけてしまったのです!大きなブロックの豚さんを❣

100グラム=88円❣

『今夜のオカズはこれで決まり。』
品乃の頭の中で鐘がなりました。
キンコーンカンコーン(^^♪てな具合に。

では、お手頃価格で簡単に出来る『コカ・ウス・トン』をご紹介していきますね。

材料

▽コカ・ウス・トン
・豚肉 (肩肉のかたまり)約700グラム
・新玉ねぎ        中玉3個
・人参          1本
・台湾パイナップル    1/4個
▽調味料
・塩           少々
・コショウ        少々
・コーラ 350ml     1本
・ウスターソース     50ml

調理法

1.豚肉の脂身に切り込みを入れ、
 次に脂身と赤身の両面にフォークで肉が
 硬く仕上がらないようにブスブスと穴を
 空けておきます。
 (かなりの手ごたえでストレス発散になりますよ。)
 穴の空いた肉の全体に軽く塩・コショウを
 擦り込んでおきましょう。

2.フライパンを十分に熱してから肉の脂身の方から
 焼き目を付け、
 次に赤身の方にもしっかりと焼き目を
 付けていきましょう。

 火加減は中火程度がよろしいでしょう。
 脂身から油が出るのでサラダ油などは引かないで
 肉を入れて下さい。

3.肉をフライパンで焼きながら
 野菜を切っていきましょう。

 新玉ねぎは1.5~2cmくらいの輪切りに。
 人参は大き目の乱切りです。
 パイナップルはお好みですが、今回は薄切りに
 しました。

4.肉に焼き目がつくとキッチンペーパーなどで
 肉からでた油を取り除いておきましょう。
 ここで油をふき取ることのがポイント❣️
 脂っこくならなくなります。

5.油を取り除いたフライパンの肉の周りに
 コーラとウスターソースを入れましょう。

6.コーラとウスターソースが沸騰したところで
 パイナップルと人参を肉の周りに並べましょう。
 パイナップルは肉を柔らかく仕上げるために
 早めに入れます。
 人参は柔らかくなり易い新玉ねぎとの
 時間差攻撃(^^;を狙ってこのタイミングに。
 ここで10分程度フタをして弱火で煮込みましょう。

7.肉をひっくり返してから人参やパイナップルの
 上に新玉ねぎの輪切りを並べ置いてふたをして
 再び煮込みます。

8.15分程度たってから竹串で肉が
 柔らかくなっているか確かめてみます。
 竹串がスーッと通るのが理想なので
 硬いようなら・・・もう5分。
 と、言った具合に調整をしてみて下さい。

 弱火で煮込むと新玉ねぎからも水分がでますので
 焦げ付きは心配ありません。安心して下さい。

9.竹串がスーッと通ったら肉と野菜を
 フライパンから出しましょう。
 お皿に盛り付けるも良し。まな板やボウルに
 取り置きするも良しです。

 フライパンに残ったソースを煮詰めていきます。
 シャモジや竹ベラなどで混ぜながらフライパンに
 道ができるようになればソースの出来上がりです。
 盛り付けた肉の上にかけ、肉にしっかりと
 絡めてお召し上がりください。

完成図

びっくりするほどジューシーで味付けはコーラとウスターソースのみで、このフルーティーさは……『ん、もぉ~~レストランに負けてない!』って感じでw
少し大げさかもしれませんが美味しさは保証します。驚きの美味しさです❤️
お肉はもちろん、新玉ねぎさんがいい仕事しているんですよ〜。

たまたまお手軽価格のパイナップルがこの日は冷蔵庫にあった品乃でしたがリンゴも代用出来ると思います。

『コカ・ウス・トン』の由来( ^ω^)・・・分かっちゃいましたよね。
コーラとウスターソースで煮込んだ豚さんって事でした。

盛り付け次第ではパーティーの御馳走。
調理手順も簡単なので野外のキャンプで作ってみるのもアリ!
どうぞ一度お試し下さい。

では最後までご覧いただきありがとうございました。

品乃

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,454件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?