見出し画像

「〇〇しながら」タスクをやめてみた

天気は一向に回復しないものの、たっぷりの睡眠と栄養を摂って体調は回復傾向のしなじょです。

晴れたり曇ったり、ときに窓ガラスを打ち付けるような雨…じめじめとした空気も嫌ですが、こればっかりは仕方ないですね…。

昨日のスマホ依存からの脱却に加えて新しく実践し始めたもの。それが「ながらタスク」。

特にTVを見ながら、スマホを見ながら、といったデバイスを使った「ながら」タスクが多いことに気づき、一切手放して目の前のことに集中してみることにしました。

結果…私、こんなに早食いだったっけ?あれ、意外とスマホが必要なタスクって多くないんだな…結構時間が確保できたぞ!と発見の連続。

忙しくてついついタスクを同時並行しがちですが、意外と一つのことに集中したほうが、トータルでかかる時間はシングルタスクのほうが早いと実感。

ついつい通知音や特集コーナーに意識を持って行かれそうになるけれど、それこそ「今、一番注力すべきことは何か」にフォーカスしたら、きっと最短距離(時間)でタスクが完了するはず!

きっとこれって、一日単位だけじゃなくて、一週間、一ヶ月、一年の単位で続けて行ったら、自分の目指したいものや夢にも近づくのでは?

そんなふうに思った一日でした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?