見出し画像

大企業サムソンは果物・野菜・魚の輸出業者からスタートした。

スマホなど、電子機器で有名なサムソンが最初は果物や野菜、魚の輸出業者から始まったのは意外でしたね。創業も古く、1938年。戦前に出来た企業だとは知らなかった。

ちなみにサムソンの歴史について詳しく調べてみると、以下の記事が参考になりました。

サムソンの創業者はイ・ビョンチョル氏。韓国の大邱で創業したのが始まりだそうです。で、果物や野菜、魚の輸出業が順調に拡大し、他の事業領域へと広げていく中で1969年に「Samsung-Sanyo Electronics」を設立して電子産業へと参入します。その後はご存知の通り。

どんな企業も最初の祖業は分からないものですね。任天堂だって、最初はカルタやトランプ作ってたし、TOYOTAは機織りで、SoftBankはソフトの卸売りでしたもの。

もしかすると、今ある有名企業も10年か20年経ったら、祖業からまた違ったビジネスが企業の中核事業と変わるかもしれませんね…

サポート頂けると嬉しいです!何卒!!