マガジンのカバー画像

負け組オヤジの副業→起業

29
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

負け組オヤジの副業→起業?奮闘日記 8

昨日『BASE』で、ショッピングサイトの枠だけ、作成できたので、今日からは中身を作ってみることにした。
管理画面の中身は、下図の通り

ちなみに、これは、スマホからアクセスした場合の管理メニューですが、日常のサイト運営に必要なメニューは、揃ってるみたい。
まずは、サイトの見栄えをデザインしてみる。
デザインメニューに入ると、以下のような画面になります。

流石に、スマホの小さな画面で、デザイン全体

もっとみる

負け組オヤジの副業→起業?奮闘日記 7

昨日、最近のメジャーどころのショッピングカートの概要がつかめたところで、今日からは、実際にショッピングカートを使って、特徴を実感してみることにした。

まずは「ネットショップ開設実績 3年連続No1」の「BASE」から、ショッピングサイトの導入を体験してみる。

1. 「BASE」の開設ページにアクセスし、ショッピングサイトにログインするための「メールアドレス」と「パスワード」、そして、ショッピン

もっとみる

負け組オヤジの副業→起業?奮闘日記 6

昨日、「ショッピングサイトの企画・制作・運用まわりの業務請負を副業として行い、ある程度まで収益を増やす」ことを当面の目標にしようと決めた。

ショッピングサイトの企画・制作・運用をする場合、効率の良いサイト運営の要になるのが、ショッピングカートの選定だと、述べ10年以上、ECサイトに関わってきた経験からわかっている。

オヤジが管理職をしている間に、ショッピングカートのシステムも、どんどんバージョ

もっとみる

負け組オヤジの副業→起業?奮闘日記 5

オヤジは、社会人になって、クリエイター、システムエンジニア、PM、管理職の4つの職種を経験させてもらいました。

例えば、クリエーター時代に養った、Photoshop/Illustrator/Premire/AfterEffects/3DSMaxなどのコンテンツ制作技術、XHTML/CSS/WordPress/EC-CUBEなどのWEB制作技術、WEBマーケティング能力。
システムエンジニア時代に

もっとみる

負け組オヤジの副業→起業?奮闘日記 4

昨日、以下の3つの行動を計画した。

・ 楽天証券でNISA口座を作り、毎月3万円の投資を70歳までする
・ iDeCoについて、1週間勉強する
・ 10月末の家計簿で月5万6千円の投資が可能か判断する

NISA口座で、毎月3万円の投資は、米大統領選が終わってから判断するとしたので、今日は、その次の、「iDeCoのお勉強」!

こういう話題は、税理士YouTuberのヒロ税理士のチャンネルを探し

もっとみる

負け組オヤジの副業→起業?奮闘日記 3

今日は、朝4時からYouTubeを見て、老後に必要なお金のお勉強!

最近のビジネス系YouTubeは本当にすごいもんで、50才を超えて、ほぼ投資とは無縁の負け組オヤジでも、丁寧に、わかりやすく説明してくれる動画がある。まとめてくれているイケハヤ大学さんありがとうございます。

ちなみに勉強した動画はこれ ↓↓↓↓↓↓↓↓

全部見ると、1時間半近くある長尺動画だけど、51歳になるオヤジが漠然と心

もっとみる

負け組オヤジの副業→起業?奮闘日記 2

今日は、テンジン大学が主催された「50代サバイバル~人生100年時代を生き抜くキャリア戦略入門編~」というセミナーを朝から受講してきた。

Panasonicライフソリューションズ創研の久保山さんという方が、この日の参加者の対象年齢(50歳前後)が生きてきた昭和の終わりから平成の終わりにかけてのだいたい30年における「社会の変化について」「企業の変化について」スライドで説明され、最後に「個人として

もっとみる

負け組オヤジの副業→起業?奮闘日記 1

・・・ 初めての投稿、何を書くべきか正直迷う。こういう時はトライ&エラー、まずは最近熱中していることをそのまま書いてみることにする ・・・

最近、ビジネス系YouTube「もふもふ不動産」の動画をかたっぱしから見ている。

始めは、余剰資金を不動産投資に使う前の勉強のつもりで、もふもふ不動産の動画を見ていたのだが、動画を数本見ているうちに、もふ社長は、不動産の知識はもとより、考え方、合理性、行動

もっとみる