見出し画像

自由の翼500年計画 6 悩みや問題を作り出す原因は全てアナタ自身。

前回「本」を読むススメをして終わりました。

今回はどんな本を読むべきかを紹介していきます。

本の種類

本には種類があります。

総記
哲学
歴史
社会科学
自然科学
技術
産業
芸術
言語
文学

ここからいわゆるジャンル分けされていくので相当細かくなります。

ではオススメの本を早速紹介しようと思います。

A.憲法と君たち 佐藤功

B.バカと付き合うな 

C.イノベーションのDNA クレイトン・クリステンセン

D.嫌われる勇気 

E.究極の読書法 鴨頭嘉人

F.リーダーの教養書 news pics book

G.鬼滅の刃

自分のオススメするいわゆる「推し」はビジネスや経営よりにはなりますが教養の部分が中心になります。そして自分がどのような人間でこれからどのようにすればいいのか?の答えが出せた書籍になります。

ではアナタの悩みや問題はいくつありますか?ハッキリ言います。その原因は全てアナタ自身にあります。

では何がいけないのか?セルフイメージが低い。ということです。いきなりカタカナ語がとんで??となったり意味がわからないと思います。セルフイメージとは自己評価みたいなものです。そのセルフイメージを高めたり悩みを解決する方法はどこにあるのでしょうか?

簡単には教えません

その解決策を提示する為に先ずは本を読んでみてください。本を読むことでアナタの変わる何かを得ることでしょう。しかしほとんどの人がやらないのでやってみた人しか見ることのできない世界があります。是非やってみましょう。

その2に続く!お楽しみに😊

教育業としての起業をしバドミントンスクールを開校します!資金はこちらの運営やサービスに還元させて