見出し画像

MBTIとエニアグラムの相関性

5w4は相応にいても548となるとより少数派になるっぽい?
ソリタリー、個人主義、リバタリアンみたいに一人で何でもやる単独行動が成立しやすい系統だと思う。

ISTP&INTP&INTJ&INFJ傾向だけど元々がINTP傾向で逆境が多かったから喫緊の課題を解決する為にISTPが成長したように推測している。

平穏を得て半隠棲の能動的ひきこもり生活だからSeの必要性があまり生じず。

子供の頃から闇堕ちしたINFJキャラに共感して惹かれる事が多かった。シャア(逆襲のシャア)、黒カトル(ガンダムW)、仙水忍(幽遊白書)、ヨハン(MONSTER)

バラン(ダイの大冒険)、ヒュンケル(ダイの大冒険)、瀬田宗次郎(るろうに剣心)、ロイエンタール(銀河英雄伝説)、沢木晃(サイコメトラーEIJI)、高遠遙一(金田一少年の事件簿)、広川剛志(寄生獣)、なども病むと共感して惹かれた 笑。

普段がISTP&INTPなのは、母親が道徳や節約に厳しく生真面目であった事や、僕が好奇心旺盛で我も強く一般的な子供ではなかったから母親からの過干渉や規制が強まった反動で自由を希求する気持ちが強まったと推測している。能動性や必要性が高まっている時は結構J型傾向でもある。


対乱世や対敵だと、
ISTP⇒戦術担当
INTJ⇒戦略担当
INFJ⇒心理担当
みたいな?

心理機能で観ると、
INTP:TiNeSiFe
ISTP:TiSeNiFe
INFJ:NiFeTiSe
INTJ:NiTeFiSe
なので兼ねやすい系統なんですよね。


真面目や大人的は一見好ましい傾向であるけど、押し付けられたもの受動的だと不具合を起こしやすいですね。鬱病になる人に多い背景で、家庭や学校の教育によって自分で自分の人生を歩んでなければ不具合が出て当然ですよね。
能動的なら例えばボクシングの練習や減量などきつい事もプラスに働くストレスでしたし。逆に言われて受動的にする場合は些細な事でもマイナスのストレスですね。

織田信長、上杉謙信、長宗我部元親、高杉晋作、曹操、郭嘉、法正などと似た系統であるから、繊細で情感深く時に激情でもある。
躁鬱病的症状が激しく病識が出来た後に、一つ手前で抑制するのが好ましいと思いつきました。例えばお酒で問題行動を起こす癖がある人は飲み過ぎない家に常備しないなど、散財してしまう人は現金を最低限しか持ち歩かないクレカを所有しないなど。
僕が現状感情の起伏が激しくなるのは、世の中の様々な事件事故や他者との関係性によってなので、情報を無制限に収集するのを止めたのと、あまり人付き合いをしないのが好ましい一つ手前に該当しますね。

26世紀青年、DQN、話し合いが出来ない人、自滅に向かっている人、指図してくる人、婉曲表現を使う人、家畜化した人、自助努力が足らず他者を人身御供にしようとする寄生虫な人。
こういった人達は接してもデメリットしかない。コロナ禍でも解るように、努力不足な人や無関心な人が痛い目に遭う事で積極的に行動せざるを得ないようになるでしょう。
僕は心理面も物理面も社会に対して積極的に行動するメリットがとても低いですね。

ユングのMBTIはタイプの固定化ではなく、心理機能全てを向上させより成長しよう!という意図の話もチラホラ見掛けますので、心理機能の全てを高い状態に成長させたらニーチェ曰くの超人なのかな?とも思った。
僕は固定化に拘らず、水銀のように形態変化を好みますね。


2024年03月にしたもの。

妻から全てが高い数値になっている傾向だから、常時これだと辛そうと心配された。ただ自業自得な人達には同情しないとしたら、こういった傾向を保ちながらでも自然体で負荷を感じていない。
前述した通りSeを現在あまり使っていないのが表れていますね。どの心理機能も適応的が高い傾向なので、様々な逆境による環境適応を創意工夫でしてきた影響でしょうか?

マジックレベルの数値が高いと不自然な状態と認識されるようですね。
現在Seをあまり使っていないのでINTJ、INFJ、INTPが出やすい。

上記のサイトで診断しました。質問が256個あります!笑。


MBTIで多くの人が利用しているサイトで2024年05月にしたら



サポートよろしくにゃ(=^・▽・^)人(^・▽・^=)