見出し画像

これを持ってないデザイナーはヤバイ。これからの新しいマナー。

こんにちは!
アートディレクター/デザイナーのシクです🦉

ごめんなさい、タイトルを煽りました。m(_ _)m

と、いっても、半分はあってるはず。
今日ご紹介するのは、iPadやiPhoneなどを仕事で活用するのは当たり前なご時世において、騙されたと思って絶対に持っておいて欲しいアイテムをご紹介!

それではスタート!


---🦉---


このご時世、スマホやタブレットの画面汚れは君の印象を大きく左右する

画像2

僕の職場ではiPadやiPhoneなど、タブレットやスマホを仕事で使うのは当たり前。
クライアントとの会議でもiPadを相手に見せながらプレゼンしたりすることもしばしば。

そんな環境で働いているのだけど、こないだふと後輩から「これレビューしてもらえますか!?」とiPadを渡されてその場でデザイン案の確認を求められた。だけど僕はそのデザイン案よりもだいぶ気になることが。。


_人人人人人人人人人_
iPadの画面の手垢!
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄


後輩には悪いけど、ギットリ油膜が張ったような画面ってちょっとゲンナリするよね。

このコロナ禍、ただでさえ他人の持ち物には積極的に触れたくない時代なのに、明らかに汚れているものを相手に差し出すなんてどんな神経だよ!と内心思ってしまう。

というか、こんなに汚れてるってことはしばらく画面拭いてねえだろオマエ!とツッコミを入れたくなった。


画像3


その瞬間に僕は悟った。

「そうか、タブレットやスマホを多用するこれからの時代、その画面を清潔に保つことはエチケットであり最低限のマナーとなる」と。

幸い(?)僕は少しだけ几帳面な性格もあってか、常に画面を拭き取るクロスを常備している。
でも、社内の数名に聞いたところ、ほとんどの人がクロスなんて常備していなかった。これは普通だろう。

でもそんな人はもし会議で相手にiPadを見せることがあったら、何で画面を拭くんだろう?率直な疑問だ。
きっとそんな人はハンカチなんか持ってないから服で拭くしかないよな。
でも社内会議ならともかく、クライアント相手だったらどうする?スーツで拭くわけにはいかないだろう。。。


というわけで、僕が絶対的にオススメしたいのがこちら!

↓↓↓


画面を拭くためのクリーニングクロスでっす!

(「なんだ、、期待損だわ」ってあなたの声が聞こえております)

まあ僕も最初は何気なく買ったんだけどさ、これがあるのとないのとでは便利さと安心加減がかなり違うぞ。
騙されたと思って試してみて。

便利なポイントはこの3つ!

1:小分け包装
・複数のバッグに忍ばせられる
・スーツのポケットに忍ばせてもOK
・いざという時、誰かにあげても清潔
2:大容量(紹介した商品は8枚入り)
・買えばわかる、使える場所の多さ
・使い捨てにもできる安心感
・無くす心配が解消
3:カラーリング(個人的な趣味だけど)
・グレーカラーが良い
・メガネ拭きでの代用感がでない
・他社製品であればブラックやマルーンなども
★総じて
・常にタブレットやスマホが綺麗
・もちろんPCも
・タブレットを差し出す相手に不快感を与えない
・日常で「スマホが汚いやつ」と思われない
・できる人っぽく見える(かも)

という感じ。

スマホの画面が割れてたり、フィルムに空気がガンガンに入ってたりする人って、少なくとも良い印象は受けないよね。
ビジネスシーンでもそれは同じ。
むしろ商談やプレゼンの場では、信頼を損ないかねない。

だからこそ僕は声を大にしてオススメしたい。
これからは「名刺!」「ハンカチ!」と同じくらい「クロス!」がビジネスシーンの必需品になる(なってほしい)


画像1

ちなみに買ってから意外と驚いたのが、使う場所の多さ!
クロスがあるからこそ、今まで見て見ぬ振りしていたところが驚くほど綺麗になる。
例えば、スマホ、タブレット、パソコン、メガネ、腕時計、カメラレンズ、ファイル、デスク、タンブラー、リモコン...etc...

そしてもう一つが、複数のバッグに忍ばせられる安心感。
あれ、どこいった?なんて心配はなくなり、いざという時にサッと出せる便利さはちょっと快感にもなる。

服でセコセコ画面を拭いている同僚に、スッとコレを差し出せば、「コイツかっこいい...」っと羨望の眼差しはマチガイナイ。

それをみたクライアントは、「この人なら任せられる!」なんて思ってくれたら嬉しいね。

誰かのスマホを借りた後に、さりげなくクロスで拭いてから返してあげたら好感度はUPだね。


というわけで、ブログの文面は半分冗談、半分本気な内容でしたが、
クロスについてはド直球にオススメアイテムなので、(何度も言うけど)騙されたと思って試してもらえたら嬉しいです!


ではまた!🦉


Twitter:@Siksan_design
Instagram:@Siksan_design(←更新してないm(_ _)m)

↑僕の各種SNSはこちら!



vyooまたはシクさんデザインに「いいね!」と思ってくださった方からのサポートは励みになります。いつもサポートしてくださっているみなさまには本当に感謝しています。ありがとう!!