マガジンのカバー画像

F1、モータースポーツを語る

25
F1グランプリを中心に、モータースポーツについて語ります。 過去のエピソードや関連記事、レースレビューなど。
運営しているクリエイター

#f1jp

【F1 2024】あれから30年…1994年の「悪夢のイモラ」を振り返る

2024年4月30日 SNSのTLに流れてきた、Rラッツェンバーガーのポスト。 1994年のサンマリノGP予…

sige
1か月前
6

【F12024】桜の季節の鈴鹿!F1日本グランプリの感想と今年の注目点を語る

2024年04月5日~7日に開催された、F1第4戦 日本グランプリ。 ついこの間鈴鹿にF1がやってきた…

sige
2か月前
6

【F1レビュー】秋晴れの鈴鹿でタイトル決定!2023年F1日本グランプリ 感想とまとめ

2023年9月22日〜24日に開催された、F1日本グランプリ。 つい1ヶ月ほど前に後半戦が始まったと…

sige
8か月前
2

【F1プレビュー】2023前半戦を振り返る

2023年7月30日に開催されたベルギーGPが終わり、F1グランプリは夏休みに入りました。 この間…

sige
10か月前
52

HONDA F1復帰!で生まれたギモンを徹底的に調べてみた。

2023年5月24日 青山のHONDA本社で開催された、四輪モータースポーツ記者会見。 三部社長の口…

sige
1年前
11

【F12023】劇的進化を遂げたオンボードカメラ

2月になると、いよいよ2023年シーズンが本格的にスタートします。 各チームが新車を発表し、ウ…

sige
1年前
8

3年ぶりの興奮と熱狂!F1日本グランプリ2022 感想とまとめ

10/7~10/9に開催された、F1日本グランプリ。 3年ぶりに、鈴鹿にF1が帰ってきました! 新しいグラウンドエフェクトカーが、いよいよ鈴鹿にお目見え。 そして、角田にとって初めての母国GP。遂に凱旋です。 私は家庭の都合で遠出は難しいため、サーキットへは行かず家で観戦しました。 連休も含む昼間の開催なので、FPから決勝までまでゆっくり楽しむ事ができました。 今年の日本GPはSNSでもずっと盛り上がりっぱなし。 熱狂のグランプリウィークを振り返ってみようと思います。

【F1レビュー2022】 未来のF1の姿が見えてきた!大きな発表のまとめと、レースの感想

F1は夏休みを終えて後半戦へ。 チャンピオン争いも楽しみですが、夏休み期間を境に大きな発表…

sige
1年前
3

F1レビュー2022 第10-12戦 盤石のレッドブルと悩めるフェラーリ

だいぶ久しぶりのF1レビューとなりました。 なかなか見る時間が取れず、実際見ることができな…

sige
1年前
6

F1 2022 レビュー 第6戦スペインGP~ヨーロッパラウンド開幕!チーム力が勝ったレッド…

2022/5/20〜22に開催された、F1スペインGP。 相変わらず予選では一発の速さが目立つフェラーリ…

sige
2年前
3

F1 2022 レビュー 第4戦 エミリア・ロマーニャGP ~雨のレースの難しさ

2022/4/22~24に開催された、F1エミリア・ロマーニャGP。 イタリアのエミリア・ロマーニャ地方…

sige
2年前
5

F1レビュー2022 第2戦 サウジアラビアGP 〜2戦連続の白熱バトルと揺らぐ信頼性〜

F1グランプリは早くも2戦目。 2週連続開催となったサウジアラビアGPを振り返ります。 2戦連続…

sige
2年前
1

F1 2022 レビュー 開幕戦バーレーンGP~フェラーリ復活の狼煙!明暗分かれたレッドブ…

遂に開幕した2022年のF1グランプリ。 開幕戦バーレーンGPは驚きあり、バトルあり、アクシデン…

sige
2年前
3

F1プレビュー 2022年の注目点を語る

いよいよ、2022年のF1グランプリが開幕。 レギュレーションが大きく変わる今年。 誰が笑い、誰が泣くことになるのか? 最後に栄冠に輝くのは誰か? 全ては始まってみないとわかりませんが、今回は開幕に向けて楽しみな点、注目すべき点を語ってみたいと思います。 チームの勢力図は変わるか?今まで、レギュレーションの大幅変更のタイミングでチームの勢力図が大きく変わることが多々ありました。 印象的だったのは2009年。 よりダウンフォースの減少を狙ったレギュレーションに変わり、マシン