見出し画像

478日目(2022/07/11):ミニマリストってどうなの?

おはようございます。シューゾーです。いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆
最近は家の物を片づける日々ばかりに追われているような感じがします。

ミニマリストになるための方法というよりもミニマリストについておもうことを書いていきます。

ミニマリストとは - コトバンク (kotobank.jp)

ミニマリストの本質的な意味とは・・・

自分の中で必要な物だけで生きて行くということ。

これが主たる意味だという風に私は思います。

とは言え、必要な物ので捨ててしまうと、それはミニマリストの意味をなさないということにもなりえる。

ということで、次はどうしたらミニマニストみたいなことになるのかということを書いていくのです。

物を買いすぎてしまうことについて・・・

食べ物とか食品でもつい買ってしまうことってあるんじゃないかと思います。それは私自身もよくあること。

必要だと思っていたものが、実は後から扶養になってしまったり、何て言うことは往々にしてある。 

必要でないと思っていたものが実は必要であった。

後からいらないなと思っていたものが実は必要だった。何ていうことが往々にしてある。

そうなるとものを貯めていってしまうと、後から困っていくことが結構ある。

実は右側リストというのはあまり物を買わないということもあるかもしれないがその習慣についてもやっぱり色々あるものだと。
これからそうそう陥らないためにどうするか?を書いてみます。

1.まずはキチンと寝る

睡眠時間が7時間以上。
よく言われているが睡眠はどんなに短くても7時間以上は摂らないといけない。

なぜかといえば、まずは体の健康ということもあるのだが、万が一体を壊してしまったらどういうことになるか?

医療費が想像以上にかかる。

出費がかさむと言った事が起こる。

体が疲れていた離農が疲労状態になっていると、頭が正常に働かないことがある。

生活習慣を改善して行くことが一番よいかと。


2.寄り道をしない


かつての私にもあったのだが、寄り道することが多い。

それでお金を散々してしまうことが結構あるのだ。

どうしても欲しいものがあると、いったようなこともあるのかもしれない。

今必要になるものか?

ゆっくり見極めることも大切です。

3.SNSを見ない

時間があると人間はSNSを見てしまいます。

それにならないようにするために、まずはツイッターをアンインストールしてみると言うのも一つの手でしょう。(あくまで一例です。)

ということで1つでも何か役立つことがあればいいと思いました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?