見出し画像

生活が乱れてきている

仕事が忙しくなってきた。

というとはつまり、日々の生活が乱れている。

効率よく生きることを知らないから、だらだらしたり、無駄な時間を過ごすことも自分の生活の中では必要なことだと思っている。

でも、本も読みたいし、映画も観たい。女の子とも遊びたい(それは知らんがな)。
筋トレもしたいしサウナも行きたい。のんびりもしたい。

こうなってくると全ては実行に移すことができない。

何か優先順位を立てなければいけないが、
仕事ではやっているのに、自分のことについて優先順位をつけることが本当に苦手だ。

だって全部大事なんだもん、と幼稚園児のような駄々が脳内で捏ねられている。

などど文句を垂れていても仕方がないので、生活を整えるために状況を少し整理していきたい。

【生活が整う要素】

①睡眠の質(程よい早寝早起き、入浴←こればり大事)
②食事制限(身体に悪いものを食べない・炭水化物を控える)
③筋トレ(半年前のように週5で)
④読書と映画(意外と精神安定のバロメータでもある)
⑤整理整頓(日々の掃除と断捨離)
⑥人間関係(一緒にいて落ち着くような彼女降ってきてほしい)
⑦仕事のストレス最小限

1つずつ解決の糸口を見つけていきたい

①睡眠の質
これは、就寝起床時間の安定と就寝までの過程を整えればOK。
・0時〜0時半までに就寝、7時半〜8時までに起床。
・22時半〜23時までには風呂から上がっている(湯船orサウナ)
・筋トレの習慣を取り戻す

②食事制限
これほんまに最近の悩み。
胃の症状が治まって(というか薬で抑えられている)、食事の楽しみが爆発している。
大好きなハンバーガーも食べているし、
最近編み出した納豆キムチそうめんが美味しすぎるし、
夜だらだらしながらお菓子アイスビールを堪能してる。
とにかく体調を気にせず食べたいものを食べている気がする。
そろそろやめないと際限なく続いてしまう。
前のような野菜、タンパク質中心の生活に戻す必要がある。
・朝はオートミール(2日に1回ぐらいで良い)
・昼は鶏胸肉、野菜炒め
・夜も鶏胸肉、野菜炒め
これを基本にしたい。(夜はたまにはお酒飲んでもOKにしよう)

③筋トレ
これ本当に大事(というか全部大事)。
短期間で変化成長が感じられて、自己肯定感バカ低い自分にとっては救われる要素。程よく疲れもするから①の睡眠の質にも関わる。

④読書と映画
これは何というか、周りが整えばできるようになる。
ここに時間をかけられている=生活が整っていて精神が安定している
という評価ポイントでありバロメーターである。

⑤整理整頓
物が多いと心が乱れるきっかけになる。
断捨離をしよう。月に2回自分の持ち物の棚卸しをしよう。
棚卸しは会社もやっている。そうだろう?

⑥人間関係
彼女欲しい。探すの疲れた。
付き合いたいと思う人ってどんな人なんだろう。
それがわからない限り良さげな人がいても付き合うに至らないだろうな。

⑦仕事のストレスを最小限に
新しいプロジェクトに5月から参画しているが、やっぱり新しいことを始めるのは苦手だ。
こんな奴がつい先月また転職しようとしていたのだから、自分のことをよくわかっていなさ過ぎる。
本来なら自分の性質上「ルーチンワーク+ほんの少しの成長要素」ぐらいの割合で仕事がしたいのだが、そんな都合良くもいかない。
プロジェクトに入るたびに新しい領域をやることになる(1年目会計、2年目販売、3年目生産)。
もうちょっと専門性を高めさせてくれよ。。。他のみんなはそうなっているだろう?

という感じです。⑦は文句だけになってしまった。

ともかく、次の給料日が来るまで(要は1ヶ月間)にこの乱れた生活を安定した平穏な状態に持っていきたい。

乞うご期待(誰が興味あんねん)。

終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?