見出し画像

21.5.10『年間どれぐらいのペットボトルを消費しているんだろう?』

こんばんは🤴

今日も1日お疲れ様でした✨


一週間スタートしましたね!

今週もテゲテゲで頑張っていきましょう👍



今月は宮崎県内に非常事態宣言が発令されたことで

様々なイベントなども中止で

各施設なども閉館する流れですね、、。



なかなか厳しい流れですが、地道に今できることをしていこうと思います。



そういえば、昨日のnoteのトップ画像は

新富町にある 観音山公園から見た風景の一枚でした📸

一年以上ぶりに登りましたが、晴れていて綺麗な景色が見れてよかったです✨


https://www.town.shintomi.lg.jp/item/8896.htm




さてさて

最近暑くなってきたので

マイボトル をよく持ち歩きます。



言わずもがな中身は

パパイアティー

画像1

ですが👍


マイボトルを使うことでゴミの削減にもなっているなと思います。




ではでは

果たして、年間どのくらいのペットボトルを我々は消費しているのでしょうか?




↑昨年の記事にはなりますが、


●日本国内の2016年度の清涼飲料用ペットボトル出荷本数は227億本(PETボトルリサイクル推進協議会)


わかりやすく日本が1億人の国だとすると、年間1人あたり227本!

ひと月に換算すると約19本/月

 

一週間だとすると約4~5本/週



こんな感じの使用量みたいです。



平日5日間の出勤で、毎日朝コンビニで何かしらペットボトル飲料を購入するって考えると、全然あり得る数字ですね。



ちなみに、2016年の国内ペットボトル販売量のうち

清涼飲料ボトルが全体の98%!



コンビニなどでは定期的に新商品が出ますし、興味&勉強だと思ってやっぱり買っちゃいます。


予想を良い意味で裏切ってくれる商品にはそんなに出会わないんですけどね、戦略に乗っかっちゃってますね。



よくこの様な使用量がすごいよって時には、環境負荷が問題として挙げられます。


このペットボトルも同様。



ペットボトルの材質であるPET(ポリエチレンテレフタレート)は海水よりも比重が大く、沈んで海底に溜まっていくそうです。



約3割の海洋に流入するプラスチックごみはこのようなペットボトルだそう。

しっかりとゴミはゴミ箱に捨てて、自分が環境を守っているんだという意識で取り組んでいくことが大事ですね。




美しい地球をいつまでも。




それでは今日はこの辺で🤴

また明日です


#パパイア王子

#宮崎

#新富町



宜しければサポートをお願い致します!頂いたサポートはさらなる面白いことづくりに活用していきます!!