見出し画像

体コチコチの編集者と、赤ちゃんと。

こんにちは、塚Bです。
以前、こちらのnoteで下痢の対策本を製作していることに触れました
今回は、その続き。
先日行った、撮影について書きたいと思います。

日本のウォール街に、baby来る

実は前回の取材時、著者である小野咲(おの・さき)さんのお腹には、赤ちゃんがいました。
その後、無事に元気な男の子が誕生。
今回の撮影は、生後数か月の赤ちゃんと一緒にいらっしゃいました。
撮影は大手町にある弊社オフィスにて。
新聞社や経団連、大手銀行などの高層ビルが立ち並ぶ殺風景なオフィス街に、可愛らしいお客さんがやってきました。

編集者の無様な肉体

今回の撮影は、下痢に効くマッサージやストレッチなどの撮影です。
小野さん指導のもと、元腸活インストラクターだった仲村美澪(なかむら・みれい)さんにポーズをとってもらいます。
まずは、初歩的なストレッチから……ということで、しなやかにポーズを決める、仲村さん。
それを見ながら、担当編集である私も実際にやってみたのですが……。
一堂、目が点に。
「硬っ」
という声が漏れました。
腕を挙げて脇腹を伸ばすためのストレッチなのですが、私の場合、そもそも腕がまっすぐ上がらないことがわかったのです。

首・肩・腰と腸もカッチコチ

そう。
編集者というと、どうしても「座り仕事」が多くなります。
よわい41歳。
長年の座り仕事によって、私の体はすっかり凝り固まって、まともに腕が上がらなくなっていたのです。
前回も書きましたが、とにかくひどい下痢体質の私。
これでは、腹も腸も、カッチコチになります。
ひょっとしたら、このあたりにも下痢の原因があるのでは……という気がしてきました。

スタジオアリス

さて、私の体の問題はさておき。
撮影は無事終了。

画像1


赤ちゃんも、途中泣いたり、おっぱいタイムをはさみながらも、最後まで見届けて(?)くれました。
最後は小野さん、仲村さんと一緒に記念撮影。
私をはじめ、体コチコチの中高年ばかりのオフィス街が、しばしスタジオアリスのようなやわらかな空気で満ちたのでした。

(写真・文=塚B)

本づくりの舞台裏、コチラでも発信しています!​

Twitterシュッパン前夜

Youtubeシュッパン前夜ch


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?