おおばしゅう

屋号「照らす人」 ◼︎本業:製造・建設系の家業で営業・ ひとり広報してます。 ◻︎ライフワ…

おおばしゅう

屋号「照らす人」 ◼︎本業:製造・建設系の家業で営業・ ひとり広報してます。 ◻︎ライフワーク:Podcast『人生百貨店』、フードエッセイ「アイスコーヒーが溶けぬ前に」、間借り喫茶「喫茶たまゆら」 畑をしたり、友人たちとの時間を味わったりしてます。マイブームは、お茶とラジオ。

マガジン

  • アイスクリームが溶けぬ前に(フードエッセイ)

    アイスクリームが溶けぬ前に、熱が冷めぬうちに、食べる中でふと出てくる感情や言葉、自分の視覚で見た景色を、その時沸いてきた言葉で書き連ねるフードエッセイ。

  • Daily Life Essay「あじわい亭」

    感じていたことを伝えられなかったこと、ずっと自分の中で心にひっかかっていたことや感情、はじめて食べたご飯のような新たな気づき、覚えておきたいこと。週替わりでメニューが変わる幕の内弁当のように、いろんなエピソードが詰まった、日常を味わうエッセイマガジン。それがDaily Life Essay(日常のエッセイ)「あじわい亭」です。

  • #町中華を巡ろう

    その場所でしか味わえない雰囲気、味、マスターとの会話。町中華屋には、それぞれのドラマが詰まっている。町中華屋が減りつつある今、巡るしかない。そんな気持ちが、町中華めぐりを(少なくとも)月1でしたいという欲求に変わっていった。その記録たちです。

  • ローカルスーパー探訪記

    その土地ならではの品揃え、価格設定、店員さんの接客。ローカルの魅力、特色、個性が詰まっている場所のひとつが「ローカルスーパー」だと思うんです。せっかく旅に出たのであれば、その土地のスーパーも巡ってしまえ…!という、ふしぎ発見的なプロジェクトになってます。あなたも一緒にローカルスーパーへ旅に出てみましょう🧳

  • 人生百貨店の裏側

    自分自身が社会人なるかならないかの頃、少し先を生きる人たちの考えや生き方に触れて、少しずつ自分の道が見えたり、年齢を重ねるなかで直面する壁に立ち向かう人の姿をみて、勇気やヒントをもらってきた。20代は学生から社会人になったり、家庭を持ったり、転職や移住をしたり、昇進をしたりと、変化を経験することの多い年代。だからこその悩みや葛藤、決断、生き様があるはず。さまざまな領域で自分のサイズで生きている20代のゲストの話を聞きながら、今しか語れないことを語っていくラジオ番組「人生百貨店」のここだけの話を。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして、大庭 周です。

はじめまして、照らす人の大庭 周(おおば しゅう)です。 はじめて僕を知ってくださった方のために、すでに知り合っている方には備忘録的に、自己紹介noteを書きました。どうぞ、ゆるりとご覧いただけると嬉しいです。 プロフィール 益田(島根)に行くまでの人生は、U-29さんで取材してもらった記事をご覧ください。 これまでの経歴、自分が大切にしている価値観など、今の自分を表しているので、proffも見ていただけると嬉しいです。 仕事視点で考えていることは、こちらの記事にまと

    • フードエッセイ「アイスクリームが溶けぬ前に」 #23 ミニクロワッサン(Mini One)

      ある食べ物に初めて出会ったときのことを覚えていればいるほど、その食べ物を好きになる確率は高いように思う。 小学生の頃、祖母が連れて行ってくれた百貨店「西武 沼津店」の中に入っていたMini Oneで、初めてクロワッサンに出会った。11年前の1月末に閉店した「西武 沼津店」という舞台だったのも、その思い出を色濃く残しているのかもしれない。 ドンク(DONQ)から独立したブランド「Mini One」といえば、 "ショーケース越しのミニクロワッサン"という方程式。クロワッサン好

      • フードエッセイ「アイスクリームが溶けぬ前に」 #22 キッチンあだち(三島)

        幼少期、家族によく連れて行ってもらったお店で、 自分がご馳走する日が来るとは思ってもいなかった。 小学校高学年になり、お子様メニューからの卒業を果たし、いざ通常メニューの世界へ。それでも、一人前の量が多い料理だと、付け合わせのキャベツが残ったり、キャベツを先に食べ始めたらカツやご飯を残してしまったりと、全クリ(完食)出来ずによく父にバトンタッチしたのを思い出す。 大人になった今、家族やパートナーとご飯に行くときは、 わんぱく小僧ぶりを少し殺して、誰かがお腹いっぱいで食べき

        • 「お土産選び決戦」は、新千歳空港だった。

          これからどんなことがあったとしても、 「お土産」という自分も他人も笑顔になる文化はなくならないだろう。 お土産を選ぶとき、2つのパターンがあるように思う。 1つは、絶対に外したくない、間違いないお土産を選びたい人。もう1つは、トリッキーだけどインパクトが強いお土産を選ぶ人。この2つに当てはまらないお土産もあるかもしれないが、いろんなお土産を頂いた中での印象はこんな感じだ。 先日、北海道に旅行に行く機会があり、お土産を購入した。市内の土産物店の店員さんから聞かれたのは「新

        • 固定された記事

        はじめまして、大庭 周です。

        マガジン

        • アイスクリームが溶けぬ前に(フードエッセイ)
          23本
        • Daily Life Essay「あじわい亭」
          8本
        • #町中華を巡ろう
          4本
        • ローカルスーパー探訪記
          0本
        • 人生百貨店の裏側
          15本
        • いっぽいっぽ
          1本

        記事

          フードエッセイ「アイスクリームが溶けぬ前に」 #21 レストラン好々亭(江古田)

          子どもの特権「お子様ランチ」はバラエティ豊かで、大人になってもウキウキワクワクする。まるで、テーマパークに来たかのように。 お子様ランチ、いつ卒業しなくてはいけないのだろうか。 早く大人になりたい気持ち、周りの友達がお子様ランチを卒業しているのを見て、少し強がりながら「自分も卒業するもん…!」と心の中で唱えながら、お子様メニューを閉じ、グランドメニューから料理を選ぶようになるのかもしれない。 ただ、お子様ランチのプレートを食の観点で見てみると、ハンバーグにナポリタンパス

          フードエッセイ「アイスクリームが溶けぬ前に」 #21 レストラン好々亭(江古田)

          フードエッセイ「アイスクリームが溶けぬ前に」 #20 一番亭(三島)

          町中華の雰囲気しっかり感じられるチェーン店が地元にあることに、つい嬉しくなってしまった。 チェーン店だけどチェーン店と言われなければ、町中華・町食堂といってもいい。一番亭には、町中華が持つ雰囲気、味、香り、景色があった。 効率を重視し、機械が調理をしたり、電子レンジやオーブンなどで温めて料理を提供するチェーン店もある中、一番亭は鉄鍋を振って作ってくれたり、ラーメン店同様に、麺を茹で、かえしとダシ、メンマやチャーシューを合わせてと、人の手が感じられる。 セットで頼んだ肉野

          フードエッセイ「アイスクリームが溶けぬ前に」 #20 一番亭(三島)

          フードエッセイ『アイスクリームが溶けぬ前に』#19 ONIYANMA COFFEE(札幌)

          シーンに応じ、まるで七変化のように寄り添ってくれるコーヒーの存在の大きさを、コーヒーが飲めなかった6年前に想像することはできなかった。 他人と飲むコーヒーは、その時間に彩りを添える存在になり、前日疲れた体を切り替えさせて新たな1日をスタートさせたいときに飲むコーヒーは、体の隅々に染み渡り、気持ちが落ち着く感覚にさせてくれる精神安定剤になってくれる。 今回の主人公・札幌の大通公園近くにある「ONIYANMA COFFEE」のオニヤンマブレンド。ホームグランドを離れ、北海道に

          フードエッセイ『アイスクリームが溶けぬ前に』#19 ONIYANMA COFFEE(札幌)

          フードエッセイ『アイスクリームが溶けぬ前に』 #18 十勝や(掛川)

          カスタードの鯛焼きで「注文を受けてから焼いてくれるお店」に、とうとう出会ってしまった。 一匹ずつ焼き上げる"一丁焼き"の「天然モノ」と、焼き型に流し入れて複数焼き上げる「養殖モノ」。さらには、"あんこ派"か"カスタード派"か。あんこ派でも、"こしあん"か"つぶあん"なのか。鯛が荒波に負けずに育つように、鯛焼きにはさまざまな論争が渦巻いている。 鯛焼きや大判焼き(今川焼き)といった小麦系和菓子を、無性に食べたくなるときがある。そんなとき、さらに嬉しいのが、本当の焼き立てに出

          フードエッセイ『アイスクリームが溶けぬ前に』 #18 十勝や(掛川)

          フードエッセイ『アイスクリームが解けぬ前に』 #17 成龍萬寿山 本店(仙台)

          町中華は、「初対面」と相性がいい。そう感じるのは、僕だけだろうか。 昨今、「オンラインで顔を合わせているが、対面では会ったことがない」といったことが増えたように思う。オンラインだろうと対面だろうと、個人的にはその人と会っている感覚に浸れるが、実際に会って、しかもご飯を共にするとなると、少し緊張してしまう。 そんなとき、町食堂や町中華は、初対面特有の何を話せばいいのか問題や、お互いにどんなものが好みかわからない問題を、多彩なメニューでカバーしてくれる。 ラーメン、餃子、チ

          フードエッセイ『アイスクリームが解けぬ前に』 #17 成龍萬寿山 本店(仙台)

          ここにいる瞬間はあるがままの自分でいてほしい。ようこそ、間借り喫茶「喫茶たまゆら」へ。

          本業の自分とは異なる一面を、表現したい時がある。 いつからか覚えていないが、自分以外の誰かが喜ぶ姿を見るのが至上の喜びで、「何かを振る舞う」ことが特に当てはまる。普段の仕事では、振る舞うことはほとんどなく、人にゆっくり・丁寧に向き合うこととも少し遠いように感じる。 元々苦手だったコーヒーを飲めるようになったのは、新卒で入社した会社で得意先として担当していた販売店のおかげ。その販売店を訪問するたびに、季節関係なく熱々のインスタントコーヒーが、差し出されたから。断るわけにも残

          ここにいる瞬間はあるがままの自分でいてほしい。ようこそ、間借り喫茶「喫茶たまゆら」へ。

          3600円が打たせてくれた、優勝を決めるタイムリーヒット。

          小学1年から大学4年、さらには社会人1年目まで19年間野球をやってきた。高校2年の秋まではピッチャー、2年の秋の大会で野手に転向し、それ以降は外野手として。 ピッチャーをやっていたときは、ボールが思いどおりにいかないと、なぜ高めに浮いてしまうんだろうか、変化球が(上に)抜けるのか、シュート回転するのだろうかと、思いどおりにいかないと原因究明すべく頭の中で考え、いろんな仮説をたて、ボールを投げては改善してのループ。同じように野手のときは、なんでゴロになってしまったのか、打ち上

          3600円が打たせてくれた、優勝を決めるタイムリーヒット。

          ラジオが人と交わる「言い訳」になっている話。

          自分は、Podcast(ラジオ)で自分の番組をしています。 人生百貨店という名前で、20代・30代のゲスト(主に自分の友人)を招いて、雑談とインタビューの中間の温度感、バーのカウンター越しや隣同士で話しているかのような雰囲気で、ゲストがやられていること、これまでの歩み、今考えていることを聞いたり、自分が普段気になっていることをぶつけてみたりしてます。 4/26時点で、番組をスタートして1年4ヶ月。振り返れば、これまでに32人の方との時間を過ごしてきました。 正直、いつか

          ラジオが人と交わる「言い訳」になっている話。

          旬を味わう、自分の手で。|Daily Life Essay「あじわい亭」 ~7品目~

          「旬」を味わえている人って、 一歩先を進んでいるように思えて、カッコよく見える。 実家に住んでいた時は、両親や近所の祖母が作ってくれた旬モノをいただいたり、お裾分けしてもらっていたが、一人暮らしになってから、特に島根での経験を経て、自分の手で旬を掴もうというスタンスになりつつある。 この春、(記憶にある限り)はじめて筍を自分で掘った。 芽が地面からちょっと出始めているものが苦味も少なく、アク抜きの前に包丁を入れる際にも柔らかいということが分かったり、筍(竹)が伸びている

          旬を味わう、自分の手で。|Daily Life Essay「あじわい亭」 ~7品目~

          フードエッセイ『アイスクリームが溶けぬ前に』 #16 長崎ちゃんぽん&餃子(リンガーハット)

          苦手だった食べ物を食べれるようになったり、ご褒美として行く定番のお店があるならば、時間が経とうとも忘れることはないだろう。 ぼくにとって、リンガーハットはちゃんぽんが美味しいお店というよりも、餃子が食べれるようになった、餃子をはじめて自分から食べたいと思えるようになったお店だ。 米粉を使った薄皮、大きすぎないコンパクトなサイズ感、キャベツとお肉のシンプルな具材、ちゃんぽんとセットで頼んでも平らげられる量。そして、食べても次の日に残りにくい胃への優しさ。 餃子を餃子のタレ

          フードエッセイ『アイスクリームが溶けぬ前に』 #16 長崎ちゃんぽん&餃子(リンガーハット)

          ハレの日に残したい言葉がある。| Daily Life Essay「あじわい亭」~6品目~

          2024年最初の結婚式参列。 ありがたいことに社会人になってから出会った夫婦からのお誘い、しかも50名ほどという限られた中での1人として。 出会ってから直接会ったり、オンラインで話したりした回数は両手に収まるくらい。それでも1回ごとの時間が濃厚で味わい深く、あまり他人に話さないような事柄もシェアできた関係性だからこそ、呼んでいただいたのかもしれないし、結婚式出席可否の連絡が来たときに喜んで参加しようと決めた理由だった。 挙式、披露宴ともに2人らしさが各所に表れていた素敵な

          ハレの日に残したい言葉がある。| Daily Life Essay「あじわい亭」~6品目~

          フードエッセイ『アイスクリームが溶けぬ前に』 #15 弥次喜多 幸町店(沼津)

          ハンバーグに付け合わせのにんじんのグラッセ、刺身のツマ、とんかつの隣にある千切りキャベツ。いわゆる脇役たちが美味しいと、このお店は当たりだと思う。 それに、親しみやすい店員さん、安定感を与えてくれる定食のメニュー、それを食べられる価格という3点セットが加わると、これはリピ確ですやん…と目を瞑りながら言いたくなる。 揚げ物や魚料理がよく出るということだったので、今日はこのお店でアウトローそうな「しょうが焼き」をチョイス。それに加えて、この店だから食べれるスパゲッティサラダも

          フードエッセイ『アイスクリームが溶けぬ前に』 #15 弥次喜多 幸町店(沼津)