見出し画像

歩きにこだわる理由を解説します

理学療法士は

歩行機能を改善することが大きな役目になります。

筋力低下

関節可動域制限

痛み

麻痺

(以下省略)

これらの課題を改善し

歩行機能の改善を図っていきます。


私は理学療法士として、

歩きや動きの質を高めることを大切にしています。

それは

歩きや動きの質を高めないと

また同じような症状が出てしまうからです。


これは、高齢者だけではありません。

子供から大人まで全ての世代に共通して言えることだと思います。


当院で行なっている中敷き調整は

効果の持続性を図るために行っています。

その場で良くなった症状に対して、

効果を持続させ

施術や運動療法の効果を高めるために行います。


今回は、「歩行の質は何で決まるのか」についてお伝え致します。

前回の歩行動画を踏まえて解説していきます。

こちらをご覧ください(^^)

では良い歩きとは、どのようなものを言うのでしょうか

次の2つがとても大切です。

①足の上に頭が乗っている

右足が左足の横を通るとき(立脚中期)に

足の上に頭がしっかり乗ることが大切になります。

頭は、ボーリング玉1個分ほどのとても重たい物体です。

これがしっかり足に乗らないと

腰や膝などにストレスをかけてしまい

姿勢や歩行の乱れ、痛みに繋がってしまいます。

地面を蹴る際に、股関節がしっかり伸びる

映像だと少し分かりずらいですが、

調整後は無駄な力は使わずに

自然と股関節が伸びて、歩けています。


わずかな差ではありますが

このわずかなストレスが積み重なり

痛み

歪み 

歩きづらさ

パフォーマンスの低下

を引き起こします。


これからも

歩きや動きの質にこだわっていきます(^^)

最後まで読んで頂きありがとうございました♬


私は老若男女に正しい運動で、健康的な生活を送るサポートをしています。 頂いたサポートは、家族のために使わせて頂きます😊